【6年生】運動会に向けて

2025年5月15日
     運動会で行う種目も決まり、練習にも力が入ります。
     本日は、6年生の練習の様子をお伝えします。

    【徒競走・障害走】
     本年度は、徒競走と障害走から児童が参加したい方を選んで走ります。
     徒競走は、100m。真剣に走る姿は見ていてかっこいいです。
     障害走は、100m走より後方からスタートします。
     まず、身にハードルを跳びながら走り、その後、トラックに沿って縄跳びをしながら走ります。
     コーンを回って運動場の真ん中に向かって、ジグザグドリブルで進みます。
     その後、先生方とじゃんけんをして、勝つとゴールへ進めます。 走力、技術に加えて、運も大切になってきます。まだまだ、練習する時間があるので当日までにできること頑張っていきましょう。

    【因幡の白兎(背中わたり)】
     6年生の僥倖種目は、「因幡の白兎」です。
     背中の上を、ウサギ役の児童が歩いてわたり、運動場を往復します。ウサギ役の児童となりには、補助の児童が手をつないで一緒に進みます。
     ウサギが背中の上を通ったら、サメ役の児童は先回りしてウサギの足場になります。
     初めはバランスを崩したり、止まったりしてしまうことが多かったですが、だんだんスムーズに進むようになってきました。
     安全面には十分配慮しながら取り組みますので、当日の子供たちの活躍をお楽しみに。(文責;教頭)