運動会に向けて

2025年5月9日
     いつも以上に強い風が吹きつける舞阪小学校です。
     2週間後は、いよいよ校内運動会。今週は、それぞれの学年で少しずつ練習が始まりました。その時の様子を少しだけお伝えします。

    【1・2年生】
     1・2年生は、ラジオ体操と玉入れ前のダンスの練習。
     ダンスは、2年生がお手本を見せた後、全体で少しずつ練習していました。みんなとても楽しそうでした。

    【3年生】
     3年生は、本年度より選択制で行う「障害走」を試していました。
     風が強く、ボールがうまく運べない様子でした。

    【4年生】
     4年生は、僥倖種目に初挑戦。
     これから練習を重ねてどんどん速く走れるようになると思います。

    【5年生】
     5年生は、徒競走で走る距離を実際に走りタイム測定。
     コーナーを走るのは少し工夫が必要なようです。

     それぞれの学年で、日ごろの体育科授業の成果を発表したり、学級や学年で一丸となって練習や応援をし、協力することの大切さを学んだりすることができる運動会になるように取り組んでいます。本日お伝えした内容から変更もあるかもしれませんが、子供たちのこれからの頑張りも励ましていただけたらと思います。
     舞阪っ子のみなさん、それぞれの目標に向かって頑張り、全力で楽しみましょう。(文責;教頭)