本日は、2年生の様子をお伝えします。
2年生は、生活科の「町たんけん」の一環として主に地域にどのような施設があるか探しました。
2年生は、生活科の「町たんけん」の一環として主に地域にどのような施設があるか探しました。




まずは、学校の周りを見て回り、いろいろなお店を発見しました。薬局や自動車屋、花屋さんなど多くのお店を見つけることができました。一度、学校へもどり休憩をした後、岐佐神社へ向かいました。
【岐佐神社】
【岐佐神社】






「岐佐神社」では、お参りをしたり、どのようなものがあるのか探したりしました。
近くにあるのに、じっくり見たことはなかったようで、どの子もうれしそうに境内を散策していました。その後、1年前と同じ目的地、表浜東公園へ。
【表浜東公園(仲町公園)】
近くにあるのに、じっくり見たことはなかったようで、どの子もうれしそうに境内を散策していました。その後、1年前と同じ目的地、表浜東公園へ。
【表浜東公園(仲町公園)】







お弁当を食べた後は、みんなで仲良く遊びました。昨年は、慣れるまで時間がかかったり、6年生がいないとうまく遊べなかった子もいたりしましたが、今年は自分たちだけで思いっきり遊ぶことができていました。1年間の経験は大きいです。
2年生も、地域のよさを再認識し、「ふるさと舞阪」のことを大切に思える子が増えているように感じます。
生活科の学習でも、地域の方々のお世話になると思います。その折にはよろしくお願いします。(文責;教頭)
2年生も、地域のよさを再認識し、「ふるさと舞阪」のことを大切に思える子が増えているように感じます。
生活科の学習でも、地域の方々のお世話になると思います。その折にはよろしくお願いします。(文責;教頭)