2025年4月

  • 準備完了。

    2025年4月4日
       久しぶりに気持ちよく晴れた日。舞阪小ではきれいな花たちが皆さんの登校を待っています。
       先生たちは今日も会議と新学期の準備を頑張っています。新学期の準備も今日でひと段落。土日はゆっくり休んで万全の状態で舞坂っ子たちを迎えたいと思います。(文責;教頭)
       
    •  今日も先生たちは、新学期の準備を頑張っています。
       画像はありませんが、本日は「教材採択委員会」というものを行い、数多くの副教材(計算ドリルや評価テストなど)の中からその学年に適したものを話し合って選びました。見やすさや分かりやすさ、舞坂っ子たちがみんな頑張ることができるものをえらんだつもりです。今後、採択したものはホームページや学校公開を通してお伝えする予定です。
       準備を進めているのは先生たちだけではありません。
       新任式や始業式で代表の言葉を務める新6年生の2名が小学校に訪れ、体育館で練習を行っていました。
       最高学年にふさわしいすばらしいお迎えの言葉や新学年に向けての抱負を聞くことができそうで今から楽しみです。frown
       体育館の後方には、卒業生が残してくれた「舞阪小の旗」も2人の様子を見守ってくれているようにも見えました。
       始業式まで、あと3日。新学期のスタートが本当に楽しみです。(文責;教頭)
    •  今日も、桜がきれいに咲き誇っている舞阪小です。
       4月に入って2日目。先生たちは、新学期の準備に大忙しです。
       午前中には、「教科部会」という話し合いが行われ、教科ごとに学年の代表が集まり、本年度の方針などを確認しました。
       午後からは、全体研修とアレルギー対応委員会。
       本年度の研修の方向性や約束事を確認したり、喘息や食物アレルギーの対応方法などを学習したりしました。
       舞坂小学校の合言葉「さかな」は、
      わやかなあいさつと誠実な態度』
      んどうを生む豊かな学び』
      かまへの信頼と思いやり』 の頭文字です。

       合言葉を意識し、日々の活動の中で成長を実感できるようにたくさん振り返りを行っていく予定です。(文責;教頭)
    •  桜の花びらが少し舞う舞坂小学校に、7名の先生方をお迎えして令和7年度舞坂小学校がスタートしました。
       新しく見えられた先生方とあいさつを交わした後、職員会議や学年会を行い、始業式、入学式で子供たちを迎える準備を進めています。
       小学校では、子供たちが来るのを待ちきれないチューリップたちが咲き始めています。sad
       新3年生たちが植えたイチゴの花も元気に咲いています。みなさんの育てたイチゴはおいしい実をつけましたか。
       新学期スタートまで5日間。けがや交通事故には十分注意して新学期の準備を整えてください。

       本年度も、「さ・か・な」を合言葉に、舞坂っ子たちがよりよく成長できるように職員一同頑張っていきます。あたたかい御支援と御協力よろしくお願いします。(文責;教頭)