金曜日の6校時に本年度最初の委員会活動が行われ、本日から新体制での活動が本格始動しました。
昇降口では、生活委員があいさつ運動を頑張っていました。全校児童が「あいさつ日本一」を自覚できるようにこれからもよろしくお願いします。
昇降口では、生活委員があいさつ運動を頑張っていました。全校児童が「あいさつ日本一」を自覚できるようにこれからもよろしくお願いします。


運動場の南では、毎朝、企画委員が旗あげを行っています。
風が強くて大変そうでしたがしっかり掲揚することができました。
風が強くて大変そうでしたがしっかり掲揚することができました。


給食の時間には、放送委員会や給食員会が活躍します。
本日、初めて放送を行う子もいましたが、6年生に支えられながら落ち着いて責任を果たすことができました。
毎日行っている、給食の放送も聞き取りやすい速さで伝えることができました。
本日、初めて放送を行う子もいましたが、6年生に支えられながら落ち着いて責任を果たすことができました。
毎日行っている、給食の放送も聞き取りやすい速さで伝えることができました。


保健委員会からは、毎週行っている「清潔検査」に関するお知らせがありました。ハンカチ、ティッシュがポケットに入っているか、爪は短くなっているかの3点について学級ごとにチェックを行っています。全員、合格できると「パーフェクトクラス」として紹介されます。
企画委員長からの話もありました。昨年度に引き続き「あいさつ日本一」「安全な廊下歩行」を目指していくことや「何事にもあきらめずに挑戦していく」という決意が全校に告げられました。本年度の企画委員会の活躍も楽しみです。
企画委員長からの話もありました。昨年度に引き続き「あいさつ日本一」「安全な廊下歩行」を目指していくことや「何事にもあきらめずに挑戦していく」という決意が全校に告げられました。本年度の企画委員会の活躍も楽しみです。


昼休みがなかった関係で活動がなかった委員会もありましたが、どの委員会も舞坂小学校のために頑張ってくれいます。頑張っている姿は今後また紹介していきたいと思います。(文責;教頭)