第1回 避難訓練

2025年4月11日
     本日は、本年度初めての地震・津波が発生に対応した避難訓練を行いました。
     海が近い、舞坂小学校にとって、とても大切な訓練です。
    (↑)新しい教室から避難する方法、災害時の対応などを確認しました。
      1年生は、ライフジャケットの着用の仕方も確かめました。
    (↑)訓練地震が発生すると、机の下で身を守ります。机が動かないようにしっかりつかむことができていました。
      ゆれがおさまると、ヘルメットとライフジャケットを身に着け避難の準備をします。
      津波のおそれがあることが分かると一斉に避難開始。「お・は・し・も」を守って行動できていました。
     (さない、しらない、ゃべらない、どらない)
    (↑)避難指示を受けてから、5分程度で全校児童が避難を完了することができました。
      本年度初めてでも、落ち着いて素早く行動できるのは常に真剣に取り組んでいる証拠だと思います。
      本日は、近隣にお住いの方も屋上への避難方法を確認していました。
    (↑)
     終了後は、教室で振り返りを行いました。職員の中には、阪神淡路大震災を被災地の近くで経験した者もおり、身を守るための机が大きく動いて大変だったと話していました。
     今後も様々な場面で防災に対する意識を高めていくことができたらと思います。是非、御家庭でも有事の際の対応等について確認していただけたらと思います。(文責;教頭)