【6年生】合唱練習

2025年2月12日
     本日の5校時、6年生は、アクトシティ音楽院の先生をお招きして卒業式に向けて歌の練習を行いました。
     発声練習の仕方や姿勢など、基本的なことを中心に教えていただきました。
     リーダーとなる子たちが練習の仕方をしっかりと覚え、これから毎日の練習に生かしてくれることでしょう。
     両足を肩幅に開くとよいと聞いたことがありましたが、右足を少し前に出す方が安定した姿勢で歌うことができるそうです。
     歌の意味も考えながら、心をこめて歌い、聞き手や歌い手の心に響く歌声を響かせてください。


    【舞阪忍者学校】
     月曜日の振り返りの結果が教室の扉にはられていました。
     そのクラスのろう下歩行の取り組みの様子がひと目で分かります。「ベビー忍者」のクラスはなかったようですし、最上級の「とのさま忍者」のクラスもたくさん見られました。
     ひとりひとりが自分の行動を見つめなおすことでよりよい舞阪小学校にしていきましょう。(文責;教頭)