本日は、節分ですね。豆まきをしたり、恵方巻を食べたりする御家庭も多いのではないのでしょうか。
舞阪小では、5678組の子たちが、日本の伝統行事について学びを深めました。
【恵方巻クッキング】
舞阪小では、5678組の子たちが、日本の伝統行事について学びを深めました。
【恵方巻クッキング】



(↑)まずは、お米を研いで、御飯をたきます。そして、酢飯をつくりました。



(↑)キュウリ、ソーセージ、たくあんなどを細切りにして、準備完成です。



(↑)ラップにのりと御飯をひいて、具材をのせて、巻いたら完成です。
西南西の方角を見ながら、だまっていただきました。
今回は、恵方巻をつくったことのみ紹介しましたが、集会ですので子供たちが主体となって、「心の中から追い出したい鬼」について発表したり、ゲームを楽しんだりしました。
「節分」について体験を通して学ぶことができ、また一つ、日本の行事について学ぶことができました。また、本年度もうひと頑張りすることも確認することができました。強い心でもうひと頑張りしていきましょう。(文責;教頭)
西南西の方角を見ながら、だまっていただきました。
今回は、恵方巻をつくったことのみ紹介しましたが、集会ですので子供たちが主体となって、「心の中から追い出したい鬼」について発表したり、ゲームを楽しんだりしました。
「節分」について体験を通して学ぶことができ、また一つ、日本の行事について学ぶことができました。また、本年度もうひと頑張りすることも確認することができました。強い心でもうひと頑張りしていきましょう。(文責;教頭)