【2年生】学習の様子

2025年1月28日
     本日は2年生の学習の様子をお伝えします。

    【2の1】算数「はこの形」
    (↑)
     2年生の算数では、「はこの形」の学習で立体について学習をします。
     まず、もってきた箱を画用紙に写しとり、「お気に入りの箱」をつくるところから始まります。
     はこの平らなところを「面」と呼ぶことを確かめ、写しとった面がどんな形がいくつあるのか確かめます。
     画用紙を組み立てていくときに、同じ大きさの形が2つずつあることや、それが、向かい合うようにしないとはこの形にならないことに気づくことができたかな。


    【2の3】算数「はこの形」
    (↑)
     面について学んだ子たちは、実際に、箱を手に取りながら、「へん」「ちょう点」がどの部分なのか学びます。面と面の間の直線を「へん」、3つの辺が集まっているところを「ちょう点」ということを確認しました。
     いろいろな学習の基礎となる言葉、実体験を通して学ぶことができました。

    【2の2】国語「見たこと、かんじたこと」
    (↑)
     2の2は、「見たこと、かんじたこと」をの学習で詩を書いています。
     今日は、題材集めを行っていました。タブレットのページには、「見たこと」「聞いたこと」「食べたもの」などのテーマがあげられており、それぞれのページに印象の残っている思い出をたくさん入力していました。
     ノートやワークシートに書くよりも自由に想像できている感じでした。タブレットも思考を助けるツールとして上手に使っていきたいと思います。(文責;教頭)