1月15日(水)16日(木)に5年生は、家庭科の学習で、御飯を炊き、みそ汁をつくりました。
朝から、お米とだしである煮干しの準備を整え、調理実習に臨みました。
朝から、お米とだしである煮干しの準備を整え、調理実習に臨みました。
(↑)
まずは、具材を包丁で切っていきます。
大根はいちょう切り、油揚げは短冊切り、ねぎは小口切りです。
実際に切りながら、野菜の切り方覚えることができたかな。
まずは、具材を包丁で切っていきます。
大根はいちょう切り、油揚げは短冊切り、ねぎは小口切りです。
実際に切りながら、野菜の切り方覚えることができたかな。
(↑)
続いて、野菜をだしをとったなべの中へ入れ、煮ます。
時間を見ながら、同時に御飯も炊いていきます。
続いて、野菜をだしをとったなべの中へ入れ、煮ます。
時間を見ながら、同時に御飯も炊いていきます。
(↑)
大根が煮えたか確認をし、火を止めてみそをとかしました。
御飯は、ガラスのなべで炊いたので、炊けていく様子を観察することができました。
大根が煮えたか確認をし、火を止めてみそをとかしました。
御飯は、ガラスのなべで炊いたので、炊けていく様子を観察することができました。
(↑)
いよいよ完成です。気をつけながら、茶碗とお椀によそいました。
家では、自分の御飯は自分でよそっていますか。
いよいよ完成です。気をつけながら、茶碗とお椀によそいました。
家では、自分の御飯は自分でよそっていますか。
(↑)
みんなでおいしくいただきました。
みそ汁のつくり方を覚えることができたと思います。ぜひ、家の人と一緒にまたつくってみましょう。
煮干しでだしをとったり、なべで御飯をたいたりすることはなかなかない体験かもしれません。しっかり覚えておいてほしいです。また、だしやみその種類をかえると様々な味を楽しむことができるのもみそ汁のよいところです。家庭の味、確かめてみてください。(文責;教頭)
みんなでおいしくいただきました。
みそ汁のつくり方を覚えることができたと思います。ぜひ、家の人と一緒にまたつくってみましょう。
煮干しでだしをとったり、なべで御飯をたいたりすることはなかなかない体験かもしれません。しっかり覚えておいてほしいです。また、だしやみその種類をかえると様々な味を楽しむことができるのもみそ汁のよいところです。家庭の味、確かめてみてください。(文責;教頭)