11月24日は、「いいにほんしょく」と語呂合わせで読めることから「和食の日」です。
和食の日にちなんで給食でも和食給食を実施しました。
和食給食
ごはん
牛乳
いわしのみそだれかけ
きりぼしだいこんの煮つけ
すまし汁
和食は、次の4つの特徴から2013年にユネスコ無形文化遺産にも登録されています。 [sad]
・多様で新鮮な食材を使い、その味わいを活かす
・健康的な食生活を営む
・自然の美しさや季節の変化を楽しむ
・年中行事との関わり、自然の恵みに感謝する
和食の日にちなんで給食でも和食給食を実施しました。



ごはん
牛乳
いわしのみそだれかけ
きりぼしだいこんの煮つけ
すまし汁
和食は、次の4つの特徴から2013年にユネスコ無形文化遺産にも登録されています。 [sad]
・多様で新鮮な食材を使い、その味わいを活かす
・健康的な食生活を営む
・自然の美しさや季節の変化を楽しむ
・年中行事との関わり、自然の恵みに感謝する

和食のおいしさのかぎとなる、「だし」をとる様子です。
この日は給食室では、かつお節とこんぶでだしをとりました。
たくさんのうまみが詰まっただしを使うことで、汁のおいしさが増します。
この日は給食室では、かつお節とこんぶでだしをとりました。

たくさんのうまみが詰まっただしを使うことで、汁のおいしさが増します。




和食の日と合わせて、地元の食べ物を多く使ったふるさと給食の日でもあるため、浜松産のみつば・しいたけを使用しました。
給食の食材は、地元の八百屋さんや豆腐屋さんから届きます。
給食の食材は、地元の八百屋さんや豆腐屋さんから届きます。







子供たちは、「魚がおいしい!」「ごはんと一緒に切り干し大根を食べるとおいしい!」と和食もパクパク食べていました。




給食委員会では、放送で和食クイズを行ったり、だしの展示を行ったりして、和食のPRを行いました。
展示では、だしの香りが確認できるため、「かつお節のにおいが好き。」「しいたけの香りが不思議なにおい。」と楽しんでしました。
放送の和食クイズの紹介です。
問題 「うま味」を発見した国はどこでしょうか?
A中国 Bフランス C日本 Dイタリア
答えはC日本 「うま味」は日本で発見された味です。

展示では、だしの香りが確認できるため、「かつお節のにおいが好き。」「しいたけの香りが不思議なにおい。」と楽しんでしました。

放送の和食クイズの紹介です。
問題 「うま味」を発見した国はどこでしょうか?
A中国 Bフランス C日本 Dイタリア
答えはC日本 「うま味」は日本で発見された味です。




日本で昔から工夫して食べられてきた和食、世界にも誇れる食事です。
せっかく日本に住んでいるので、おいしく食べて楽しめるといいですね
せっかく日本に住んでいるので、おいしく食べて楽しめるといいですね
