2024年10月

  • 【キャンドルの集い】 第1部 点火の式
     点火の式では、「遠き山に日は落ちて」に合わせて、火の女神様が使いと共に入場。
     代表児童が「努力の火」「協力の火」「友情の火」「勇気の火」を受け取りました。
     4人は、5年生を代表してそれぞれの火に合った誓いの言葉を立てました。
     中央のキャンドルに、火を灯し、みんなで「もえろよもえろ」を斉唱。
     この後、いよいよ第2部のスタートです。


    【キャンドルの集い】 第2部 楽しい集い
     まずは、みんなで輪になって「マイムマイム」を踊り盛り上がりました。
     その後、「じゃんけん列車」や「進化じゃんけん」などを楽しみました。

     まだまだ、楽しい時間は続いている様子でしたが、本日の報告はここまでにさせていただきます。
     参加児童全員が元気よく「キャンドルの集い」を楽しめているようで安心しています。この後、入浴をすませ就寝となります。たくさん楽しんで疲れていると思うので、朝までゆっくり休んで明日の活動に備えてください。(文責;教頭)
  • 【「ワイルドカレー」づくり】
    (↑)所員さんの説明をしっかり聞いて、いよいよカレーづくりに挑戦です。
       家庭科室で練習はしましたが、薪をつかっての調理、多くの子が初めての体験ですね。
    (↑)役割分担を決めて作業に取り組みます。
       ていねいにお米を研ぐことができていたようです。
    (↑)気をつけて薪を割って、細いものから燃やしていきます。
       上手に火をおこすことができました。
    (↑)慎重に皮をむき、野菜を切っていきます。
       協力し合って、手際よく準備が進んでいきます。
       
    (↑)御飯を炊いたり、具材を煮込んでいる間に片付けを行いました。
       「ワイルドカレー」の完成が楽しみです。
       
    (↑)じっくり煮込んで、しっかり蒸らして「ワイルドカレー」が完成しました。
       盛り付け方も個性が表れます。
    (↑)炊飯棟ごとに「いただきまーす。」笑顔から、カレーの味が想像できます。
       先生方もだい満足のようです。

     おなかがいっぱいになったら、片付けをして、今日の最後の活動の準備にとりかかります。
  • 【ポイントハイク】
     あいにくの天気となりましたが、子供たちは雨具を身につけ、地図を頼りに山の中のチェックポイントを目指して進みます。
     ポイントごとの問題に答えたり、先生から出題されるミッションに挑戦したりします。
     雨の山に向かって「ヤッホー」と叫んでいるグループもいました。
     ポイントによっては、みんなで声をそろえて歌うミッションもあったような・・・。
     雨に負けずにみんな楽しんでいます。時間的に、ぼちぼち次の活動の準備にとりかかるころですね。(文責;教頭)
  • 【入所つづら】
     かわな野外活動センターへ向かっている子供たちの様子です。
     舗装されているとはいえ、荷物を背負って30分以上山道を登るのはなかなかできない体験です。


    【入所式】
     全員無事にたどりつき、入所式を行いました。
     所員さんからは、かわなで体験してほしいことを教えていただきました。


    【入室オリエンテーション】
     入所式の後は、「やまがら」「ひよどり」それぞれの宿泊棟にて入室オリエンテーションが行われました。
     宿泊棟の使い方やシーツのつけ方など様々なルールを確認していました。

     少し、天気が悪くなってきたようなので、活動を「ウオークラリー」から「ポイントハイク」に変更しました。
     範囲が変わりましすが、協力し合って高得点を目指してほしいです。
  •  今日から5年生は、かわな野外活動センターにて、1泊2日の林間学校です。
     可能な限り、その様子をお伝えしていこうと思います。

    【舞阪支所】
     舞阪支所に集合し、健康観察。バスに乗り込んでかわなに出発しました。


    【バス駐車場】
     1時間ほどバスにゆられ、かわな野外活動センターバス駐車場に到着。
     全員、元気に野外活動センターを目指します。


    【入所つづら】
     入所つづらを通り、かわな野外活動センター集会広場を目指します。
     10:00現在、先頭の子供たちが到着したようです。雨もパラパラ降ってきました。
  • 今日の舞阪小

    2024年10月2日
       まだまだ暑さの残る舞阪小学校。子供たちは暑さに負けずに、いろいろな活動に取り組んでいます。

      【6年生】「トートバックづくり」
       6年生は、家庭科でトートバックづくりに取り組んでいます。
       少し、苦戦している子も見られました。5年生の学習を生かして、上手にミシンをつかっていきましょう。


      【教育実習生】
       4時間目には、実習生が国語科「お手紙」で研究授業を行いました。子供たちの意見を引き出すのに苦労していましたが、子供たちによりそいながら授業を進めることができていました。

      【5年生】林間学校 出発式
       明日、舞阪支所から出発する5年生は、前日ですが体育館で出発式を行いました。
       実行委員を中心に、真剣に取り組みました。校長先生からは、林間学校を成功させるために必要なことを教えていただきました。いよいよ1泊2日の林間学校。大きく成長して帰ってくる5年生の姿を楽しみにしています。今日は、早めに体を休めてください。

      【大根】
       5678組の子たちがまいた大根の種も芽を出し、ぐんぐん育ています。にぎやかだった校舎の南も今は、ツルレイシやアサガオが残っているだけになっていたので、これから成長の様子を見ていくのが楽しみです。

      【今日の給食】
      【献立】
       御飯、牛乳、豚肉のしぐれ煮、三色揚げ、実だくさん汁

       三食揚げは、金時豆、白花豆、じゃがいもにでんぷんをつけて油で揚げたもので、カリっとした豆の食感とじゃがいものやわらかさがよくあっておいしかったです。豆は給食の食材としてよく使われますが、このように調理されると子供たちも抵抗なく食べることができると感じました。豚肉のしぐれ煮は、御飯の上にのせて食べると最高でした。(文責;教頭)
    •  また、暑さがもどってきた舞阪小学校。
       晴天に恵まれたおかげで、楽しく理科の学習に取り組めていました。
       3年生は、理科で「地面のようすと太陽」の学習に取り組んでいます。
       あるクラスは、遮光板を用いて太陽を観察したり、太陽とかげの位置の関係を調べたりしていました。
       「緑の満月が見える。」と言っていた子もいました。
       先ほどの授業の次の時間、元気な声が聞こえて職員室から外を見てみると違う3年生のクラスが理科の学習で「かげふみ」をしていました。かげの中にかくれたり、ラインぎりぎりに立ち、かげが枠の外になるように工夫したりしている子も見られました。「太陽とかげのうごき」の学習では、「かげは、太陽の反対側にでき、全て同じ方向である。」ことを理解することが大切になります。体験を通して多くのことを学んでほしいです。

      【今日の給食】
      【献立】
       御飯、牛乳、たらのあげ煮、白菜のスープ、バナナ

       たらのあげ煮のたらは、食べやすい大きさに切られ表面はカリっと中はふんわりと揚げられていて、大豆や枝豆、じゃがいもと一緒に甘辛い味付けでおいしくいただきました。白菜のスープも野菜のうまみと白菜の食感が楽しめました。ふと思ったのですが、白菜やたらは冬においしくいただくイメージのような・・・。(文責;教頭)