•  先週は、6年生が修学旅行で少しだけ寂しかった舞阪小学校。朝からドッジボールを頑張る子たちを中心に舞阪っ子たちはいつも通りの活動を行っていました。あたり前のように学校生活を過ごすことができたのは、5年生の頑張りがあったからだと思います。本日は、修学旅行中の舞阪小学校を支えてくれた5年生が頑張っている姿を少しお伝えします。
     まだまだ見えないところで頑張っていてくれた5年生もいると思います。本当にありがとうございました。
     最高学年までの4か月を大切にし、高学年としての自覚を高めていってほしいと思います。(文責;教頭)
  •  修学旅行も無事に終了し、朝活動の時間に帰校式が行いました。本日も実行委員が中心となって進められました。修学旅行を振り返っての発表では、「ルールやマナーをしっかり守ることができた。」や「友達との友情を深めることができた。」との内容の話を聞くことができ、多くの子が目標を達成できたと感じていることが分かりました。
     また、修学旅行が成功したのは、家族をはじめ様々な方の支えがあったことも伝えられました。もちろん、実行委員の頑張りも忘れてはいけません。全員で実行委員に感謝を伝える場も設けられていました。本当にお疲れさまでした。
     実行委員長の話にもありましたが、しっかり区切りをつけ、舞小フェスティバルや卒業式に向けて更なる成長を目指してほしいです。卒業まで4か月。小学校生活を大切に過ごしていきましょう。
    【ふるさと給食・和食の日】の献立
    【献立】
     御飯、牛乳、いわしのみそだれかけ、すまし汁、五目豆

     今日は、浜松市の地場産物を多く使用した「ふるさと給食」と「和食の日」の献立でした。(11月24日;いいにほんしょく)
     御飯、汁物、主菜、副菜の一汁二菜がそろった和食の献立でした。浜松市の食材としてしいたけとみつばが使われています。
     食べ応えのあるいわしとみそだれがよくあって御飯が進みましたし、すまし汁の出汁もいつもより濃く感じこちらもおいしくいただきました。1年生のあるクラスにおじゃまするとみんな「おいしー」と最高の笑顔を見せてくれました。五目豆の大豆には、疲れをとる働きがある豚民Bや体をつくるたんぱく質などの栄養がたっぷり入っているそうです。6年生もしっかり食べて疲れをいやしてくれるとよいと思いました。(文責;教頭)
     
  •  TDLでの活動も残り2時間余り、舞阪っ子たちもお昼ご飯を食べている頃です。ミールクーポンをうまくつかってしっかり食べてください。
  •  天候にも恵まれ、元気に楽しんでいるようです。それぞれのグループでまわっているので子供たちの様子をお伝えするのが難しいですが、シンデレラ城前で撮るグループ写真を中心にお伝えしていきます。
  •  ホテルを出発した6年生たちは、モノレールに乗って夢の国へ移動しました。
     モノレールの中のクリスマスバージョンの装飾に、舞阪っ子たちも笑顔いっぱいです。ディズニーランドに入る前から来場する人の気持ちを高めてくれる工夫に感心させられます。
     午前8時50分現在、子供たちはゲートの前で入場を待っているところです。
     待っている時間もなんだか楽しめてしまいますね。(文責;教頭)
  •  おはようございます。本日も東京の地で6年間の総まとめと思い出づくりを頑張る舞阪小6年生の様子をお伝えします。
     修学旅行2日目の朝、全員元気においしい朝食を食べ終えたようです。
     午前7時15分現在、舞阪っ子たちは朝食を終え、ホテルでの出発式を行っています。
     一番楽しみにしていた活動が間もなく始まります。後悔のないようにしっかり楽しむと共に、「仲間と協力する「時間にゆとりをもつ」「ルール、マナーを守る」など意識して最後まで元気に過ごしてください。(文責;教頭)
     
  •  1日目の行程を終えた舞阪っ子たち、全員元気にホテルに到着し、夕食を食べています。
     食べ過ぎに注意して、明日のためのエネルギーをしっかりたくわえてください。
     本日の更新はここまでとなります。子供たちがゆっくり眠りにつき、明日も最高の思い出をつくることができるようになるのを願っています。明日も東京で活躍する舞阪っ子たちの様子をお伝えしていきます。(文責;教頭)
  •  1日目の最終目的地、夕暮れ時の東京タワーに到着した舞阪っ子たち、説明を聞いた後、展望台からの眺めを楽しんだり、お土産を選んだりしたようです。天気がよかったので富士山も見えたようです。高いところから見下ろした東京の街、何が心に残ったのでしょう。
     東京タワーは土産物売り場が充実しています。総理大臣関連のお菓子を買った子もいるのかな。自分が修学旅行に行ったときに買った東京タワーのペナント、大事にとってあります。今も売っているのでしょうか・・・。
     午後5時45分現在、予定通り宿泊するホテルに向かって出発しました。全て時間通りに活動できるのは、時刻を守り行動できているからだと思います。この調子で、よい思い出たくさんつくっていきましょう。(文責;教頭)
  •  国会議事堂では、衆議院本会議場で傍聴席に座り、説明を受けることができたようです。
     国権の最高機関であり、国の法律を定める唯一の立法機関でもある国会、理解を深めることができたでしょうか。
     最後には、地元出身の議員さんが舞阪っ子たちを出迎えてくれました。ありがとうございました。
     午後4時15分現在、全員元気に本日最後の見学場所である「東京タワー」に移動中です。(文責;教頭)
  •  浅草を満喫した後は、コース別に別れ、上野公園と日本科学未来館へ向かいました。
     「パンダコース」「化石コース」「未来コース」、それぞれ自分の見たいもの確認することができたかな。

    【上野公園(上野動物園・国立科学博物館)】
    【日本科学未来館】
     
     午後2時15分現在、子供たちは次の目的地である「国会議事堂」に向かっています。
     政治に対する関心が高まっている今、国会議事堂を見学できるのはうらやましい限りです。たくさん勉強してきてください。(文責;教頭)