• GW明けの今日は…

    2025年5月7日
      少し風が冷たく感じる朝でしたが、日中は日差しが温かく穏やかな日となりました
      そんな今日は…まだあるかな?と裏山へ

      あった!あった!こんなに長いたけのこ
      手だけでは無理だったので、太い木の枝を道具として使い…掘り掘り掘り…
       
      ジャジャーーーーン
      さぁ、掘ったたけのこどうする??
      食べたいな…ということで、シェフがみんなに美味しいごちそうを振舞ってくれましたindecision
      年少さんも先生たちも「美味しい」と大喜び
      たけのこ・人参・スナップエンドウ…春の味覚を味わいましたsad
      さて…シェフが調理している間、年少さんと先生は裏山で焚火ごっこwink
      先生=火の聖
      火の聖は、枝を入れると元気よく燃える
      苔を入れると元気がなくなってしまうheart
      石を入れると固まってしまう
      枝・苔・石を次から次へと持ってきては、火の聖の反応を喜ぶ年少さんでしたsad

      そして今日から年少さんも給食が始まりました
      「美味しい!」を何度口にしたか…というくらい、美味しそうに食べていましたindecision
      食べちゃったよsmiley
      美味しかったーーーーー
    • 上手に歩けたよ!

      2025年5月2日
        今日は交通教室がありました
        まずは、指導員さんから道路の歩き方についてのお話を聞きましたsmiley
        よく聞き、知っていることには反応していました
        手のあげ方や傘のさし方を教えてもらい…
        小雨が降っていたので傘をさして、いざ!道路へ
        年長さんは一人で頑張りました
        年少さんは、お母さんと一緒に歩きましたsad
        2人とも、とっても上手でした

        その後…体育館に行ってみると…
        なんと熊地区には無い信号機がありましたwink
        信号機を使った歩行訓練も行いました
        様々なことを学ぶことができた交通教室でした
        さて、5月5日はこどもの日ですね
        今日は、端午の節句献立
        かぶと型はんばハンバーグと柏餅
        美味しくいただきましたindecision
      • 警察と泥棒

        2025年5月1日
          ひろ~い運動場を走り回る
          でも、ただ走り回っているだけではありません
          三輪車に乗る
          でも、ただ三輪車に乗っているわけではありません
          実は…警察と泥棒の鬼ごっこ中wink

          まてぇ~
          捕まえた
          途中から小学校の先生も仲間入り
          やっぱり速くて捕まえられませんでした
          さて、今日は地震の避難訓練を行いました
          先生の話をしっかり聞いて訓練を行うことができました
        • 探検隊出発!

          2025年4月30日
            4月最終日、青空がきれいな日となりました
            今日は年長児の隊長を先頭に、地図(写真)を頼りに、こいのぼり探しの探検に出掛けました
             
            あっ!!見付けた
            よし!行ってみよう
            目指せ『くんま水車の里』ですsmiley
            様々なところで、気持ちよさそうにこいのぼりが泳いでいました
            さて…実は、くんま水車の里に辿り着くまでに、すこーし時間が掛かりました
            なぜかというと…魅力的な自然がたっぷりなんですcheeky
            桜の次はツツジがきれいに咲いているくんまですfrown
            藤の花も咲き始めましたsad
            満開まであと少しです
          • 今日は環境教室『生き物かくれんぼ』の日でしたsmiley
            年長さんが鳴らす鐘の音でスタートです
            講師の方から、だんごむしのことをたくさん教えてもらい…
            だんごむし探しスタート
            どこにいるかな~ここにいるかな~
            自分で考えながら探しました
            いたーーーー
            見付かって大喜び
            さぁ、今度は様々な用具を使って、だんごむしの観察です
            大きく見えてビックリ
            だんごむしが卵を抱えていたことにも気づきましたlaugh
            よーく見た後は、だんごむしの綱渡りショーsmiley
            ロープ登りをするだんごむしにも驚きでしたwink
            だんごむしのことを知り、だんごむしに触れることができた日でしたsad
            子供たちの関心度が一番高かったのは、虫眼鏡などを使っての観察かな
            職員は…講師の方の話に「へぇ~」が止まらなかったですangel
          • 季節を感じる氷鬼

            2025年4月24日
              朝から霧雨降り続くくんま
              ということで、今日も体育館に遊びに行きましたsmiley

              昨日同様、ボール=こいのぼりの餌indecision
               
              そのうち…ボールでは物足りないこいのぼりは、子供も大人も食べようと…
              でも食べられたくないから隠れるwink
              でもすぐに見つかってしまいましたkiss
              その後、次々と食べられていきました
              食べられたら凍ります。どんどん凍っていきます。遊びが終わってしまう?と思いきや、食べられて凍っても味方にタッチされれば復活ができます
               
              途中、遊びのルールについて相談
              捕まったら「たけのこ」になって凍ります。
              助けるためには、「水」をかけます。(水をすくってかける真似でOK)
              水をかけてもらったら復活できます。
              小学校の先生、なかなか捕まえられませんdevil
              作戦タイム
              作戦立てたが、結局捕まえられず…
              またリベンジします
              集団遊びを経験するには、大人が必要となる熊幼稚園です。
              その中で、大人の言動を考えながら、子供を中心とした保育、経験を大切にした保育に取り組んでいきたいと思いますlaugh

              今日の遊びは年長さんが考えた、「こいのぼり」と「たけのこ」が取り入れられた季節を感じる遊びでしたsad
            • 雨の一日…

              2025年4月23日
                今年度初めて、傘をさしての登園
                長靴だから水たまりもへっちゃら
                保育室までが遠い朝でしたwink
                朝の支度が終わってからは、傘さし散歩
                サワガニみーつけた
                お部屋の中も散歩しようsmiley
                ぱくちゃんとお散歩です
                お腹が空いて食べ物探し散歩だったようで…
                小学校のお姉さんがハンカチを差し出してくれたのでパクリindecision
                今日は体育館にも遊びに行きました
                ボールを追い掛けて走る走る
                そのうち現れたこいのぼりsad
                まてぇ~
                パクッindecision
                そぉ~とそぉ~と…
                パクッindecision
                ちなみにこちら…
                マーメイドだそです…angel
              • 昨日のこと…
                外で遊んでいた年少さん、匂いを嗅ぎつけランチルームを覗くと…
                年長さんが何かつくっているではありませんか
                こっそり味見surprise
                バッチリ
                さぁ~!パーティーの始まりです
                う~ん!美味しいcheeky
                年少さんも先生たちも大喜びsad
                今回のスナップエンドウは、先週よりぷっくりしていました
              • 心地よい風が吹く中、1週間が始まりました
                登園すると、こいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいましたsmiley
                よし!こいのぼりの中に入っちゃおう
                脱出成功
                よーし!先生も
                あれ助けてーcrying
                出れないよー
                助けを求める声を聞いて、すぐに助けに走った年長さん
                でもなかなか出ることができませんbroken heart
                そこで現れた小学校の先生
                2人の助けがあって、無事脱出できました
                よかったよかったlaugh
                こいのぼりで遊ぶ年長さんの笑顔から楽しさが伝わってきました
                給食後、運動場から楽しそうな声が聞こえてきたので行ってみると…
                小学生のサッカーに年長さんが仲間入りしていました
                ボールを追い掛け、広い運動場を走り回っていました
                幼稚園児を気に掛けてくれる小学生の優しさを感じましたlaugh
                水曜日まで午前保育の年少さんは…
                姿を消したトカゲ探しに夢中でしたwink
                結局見付からず…残念mail
                また探そうねlaugh
              • 今週最終日は…

                2025年4月18日
                  園庭にある段ボール
                  これはただの段ボールではありません
                  ジャーンwink
                  みんなでかくれんぼをしよう!ということになり、いち早く隠れた年少さんsmiley
                  でも、誰も見付けに来てくれず待ちぼうけ…

                  その後、かくれんぼが始まった時には、色水遊びに変更sad
                  さぁ~かくれんぼスタートです
                  まずは鬼決め
                  あれ?いつもより大人が多い
                  今日は今年度初めての参観会ということで、保護者の方が来てくださったので、一緒に遊ぶ時間も設けましたsad
                  小学校の先生も参戦ですsurprise

                  15秒数えるよ~!
                  1・2・3・4…
                   
                  も~い~かい?
                  も~い~よ~!
                  さぁ見付けるよ
                  どこにいるかな…
                  なかなか面白い場所に隠れてましたwink
                  それでも場所を変えて…ひっそりとlaugh
                  これはなかなか見付からないはずcrying
                  見付けた鬼も、見付けてもらえた方もにっこりのかくれんぼでしたsad
                  そして今日は引き渡し訓練も行いました
                  御協力ありがとうございましたlaugh