幼稚園特色化推進事業として、くんま水車の里で五平餅づくり体験をしました!
五平餅が大好きな年中さんは、「五平餅、早くつくりたい!」と、朝からウキウキ・ワクワク
しながら、水車の里に出掛けていきました。
いつもは、炊いたお米を成型するところから体験させてもらうのですが、今回は、炊いたお米を潰すところから、体験させていただくことができました。おいしい五平餅になるために、お米の炊き方や潰し方などのコツもあるそうです!たくさんのことを教えてもらいながら、自分だけの五平餅づくりができました
五平餅が大好きな年中さんは、「五平餅、早くつくりたい!」と、朝からウキウキ・ワクワク

いつもは、炊いたお米を成型するところから体験させてもらうのですが、今回は、炊いたお米を潰すところから、体験させていただくことができました。おいしい五平餅になるために、お米の炊き方や潰し方などのコツもあるそうです!たくさんのことを教えてもらいながら、自分だけの五平餅づくりができました


くんま水車の里の方に、「五平餅、好きな人!」と聞かれ、威勢よく「は~い‼」と答えた年中さん
熊の子供たちは、五平餅大好き
な子がいっぱいです




炊き立てご飯を潰しているところです!お手本を見せてもらい、興味津々


お手本を見せてもらい、幼稚園の子も挑戦!たくさん力が入るように、お母さんの力も借りて、ご飯を潰します


次は成型!なんだか、五平餅になってきたぞ


成型したご飯を炭で焼きます!水車の里特製の味噌をたっぷりつけて…


五平餅のできあがり
大きな口を開けて、パクッ
五平餅大好き!が伝わってくる、いい表情でした


五平餅大好き!が伝わってくる、いい表情でした

地域に伝わる伝統の味を、自分でつくり味わう直接体験ができました。水車の里の皆さん、貴重な体験をありがとうございました。