交流保育2日目!2日目も下阿多古幼稚園に集合です!
前日に他園の友達とすっかり顔馴染みになり、この日は「早く遊びた~い!」の気持ちいっぱい
身支度を終えると、すぐに遊び始める姿が見られました
何が始まるかな?と見ていると、前日に遊んだ『かき氷屋さん』が始まりました!今日は、新しい友達が仲間に入り、かき氷屋さんが4人
シロップをかけたり、足りなくなると増やしに行ったりする子・「お金がほしい」「お金を入れる入れ物がほしい」と必要な物に気付いてつくる子・「いらっしゃいませ~」と元気に声を掛けやりとりを楽しむ子など、一つの遊びの中にいろいろな楽しみ方や友達に刺激を受けている姿がありました。みんなでワイワイ言いながら遊ぶ経験、いいですね!改めて、交流保育のパワーってすごいな
と思う場面がたくさんの交流保育でした
前日に他園の友達とすっかり顔馴染みになり、この日は「早く遊びた~い!」の気持ちいっぱい


何が始まるかな?と見ていると、前日に遊んだ『かき氷屋さん』が始まりました!今日は、新しい友達が仲間に入り、かき氷屋さんが4人




4人のかき氷屋さん
お店の周りに大型積み木で囲いができ、店構えもパワーアップ
前日から継続して遊んでいるからこそ!の変化が面白い





年中さん同士で『なんでも(色いろ)バスケット』にも初挑戦
こんな楽しい遊びがあるんだ!みんなで遊ぶと面白いな!そんな気持ちが伝わってきそうな表情いっぱいでした





給食後には、年長さんの“祭りの夜店”がオープンしました。金魚すくいに、唐揚げ・焼きそば・りんご飴…おいしい物や面白そうなことに心ワクワク
他園の年中さんと一緒に、金魚すくいをしたり、みんなで焼きそばを食べたり、楽しいひと時でした。


楽しかった交流保育ですが、まだ遊び足りなかったようで、帰りのバスの中では「まだ遊びたかったな~」と話している姿がありました。よっぽど楽しかったのでしょうね
次回の交流保育の会場は、ついに熊幼稚園
帰り際、下阿多古や上阿多古のお友達に「熊には楽しいものがいっぱいあるよ!」とアピールしていた年中さん
10月、みんなが熊幼稚園に来てくれることが早くも楽しみです

次回の交流保育の会場は、ついに熊幼稚園


