上阿多古幼稚園・下阿多古幼稚園・熊幼稚園、3園での交流保育がありました!今回の会場は、前回に引き続き、上阿多古幼稚園
半月振りの交流でしたが、回数を重ねていくうちに、子供同士の距離が近付いてきたり、顔見知りになったり、他園の環境や友達に関わることが心地よくなってきたり、少しずつ関わり方にも変化が見られています。
半日の活動ではありましたが、水遊びをしたり、お店屋さんごっこをしたりして遊ぶことができました。時間が足りないぐらいに、遊ぶ子供たちでした

半日の活動ではありましたが、水遊びをしたり、お店屋さんごっこをしたりして遊ぶことができました。時間が足りないぐらいに、遊ぶ子供たちでした


下阿多古のお友達がラーメン屋さんをオープンしてくれました
「何がありますか?」「メニューもありますよ!」

「何がありますか?」「メニューもありますよ!」

お客さんになって食べに行く熊幼のお友達
ラーメンだけではなくて、お寿司や餃子などいろいろな食べ物も並んでいて、見ているだけでもワクワク
してきます




お客さんになっていたら、何だかワクワクしてきて、気が付いたらお店の人になっていた熊幼のお友達
子供同士の自然な関わりが見られたごっこ遊びでした!

今回の交流保育、2日連続の交流でした!1日目のラーメン屋さんごっこの時に、「五平餅も食べたいな~!」のリクエスト
「五平餅、つくってきてくれる?」と声を掛けられ、「うん!」と勢いよく返事をして、1日目は幼稚園に帰りました。
給食後の時間に、早速五平餅づくりが始まりました。お米一粒ずつから作り始めた五平餅
「明日、みんな食べてくれるかな」そんな期待をもちながら、降園をしました。子供同士のやりとりの中で、真似したり、一緒にやってみたり、刺激をし合いながら嬉しい関わりがたくさん見られた1日目でした。
そして2日目…。

給食後の時間に、早速五平餅づくりが始まりました。お米一粒ずつから作り始めた五平餅

そして2日目…。

「五平餅、ください!」そんな声もたくさん聞かれて、大盛況
実は、下阿多古幼のお友達も新たに焼きそばをつくってきてくれたのです
メニューも増えて更に楽しむことができた2日目でした!
よ~く見ると、頭にハチマキが!!昨日の下阿多古幼のお友達の姿を見て、「僕もほしい」と、つくってきたんです。みんなと同じアイテムがあると、何だか嬉しいし、仲間感が一気に増しますね



よ~く見ると、頭にハチマキが!!昨日の下阿多古幼のお友達の姿を見て、「僕もほしい」と、つくってきたんです。みんなと同じアイテムがあると、何だか嬉しいし、仲間感が一気に増しますね
