新体力テスト

2025年10月21日
    スポーツの秋。
    今日は、新体力テストが行われました。
    テストするのは全部で7種目。
    去年の自分の記録を超えることを「ゆめ」としている子、具体的な数値「シャトルラン〇回」を「ゆめ」としている子など。
    自分の「ゆめ」をもってテストに臨んでいます。


    運動場の種目からスタートです。準備体操でしっかり体をほぐしてから始めます。
    まずは50m走。全速力で50mを走り抜けます。
    続いてボール投げ。
    放課後や昼休み、野球で投げることに親しんでいた子たち。記録が伸びていました。
    体育館に移動して、反復横跳び。
    素早い動きができるかどうかテストします。今体育で学習している「セストボール」にも生かせそうな動きです。
    上体起こし。体を上向きにした状態から、30秒間に体を何回起こせるかを数えます。
    立ち幅跳び。跳躍力をテストします。去年よりも遠くに飛べた子が多いようです。
    握力は左右を2回ずつ測ります。
    そして20mシャトルラン。往復の持久走になります。どれだけ長く走り続けられるかをテストします。
    苦しくなった時に周りの子から「がんばって」「あきらめないで」という応援の声が聞こえてきました。それが励みになり、記録が伸びていきます。
    テストの後は振り返り。
    「去年より記録が伸びた。」「コツをつかめた。」「目標記録を達成した。」という反省が聞けました。
    来年の新体力テストに向け、自分の力を伸ばしていきましょう。