避難訓練

2025年9月4日
    今日は幼稚園・小学校合同の避難訓練を実施しました。
    地震発災時の訓練です。

    まずは頭をきちんと守ることです。
    頑丈な学習机の下に身を隠します。
    さらには、避難中に余震が起きた際の対応です。
    ガラス窓からできるだけ離れ、低い姿勢を取ります。
    みんな落ち着いて行動することができました。
    避難訓練終了後は、「ぼうさいすごろく」を行いました。
    災害に対する備えや、情報収集、避難時の注意点など遊びながら学ぶことができます。

    子供たちからも、「非常食の大切さがわかった」「119番通報は知っていたけど、171(災害伝言ダイヤル)は知らなかった」と声が上がりました。
    防災に関する知識を増やしつつ、まずは自分の身を守る実際の行動へとつなげられるようになるといいですね。