• 23日(日)に予定している資源物回収ですが、当日、雨の予報がでていますので、30日(日)に延期させていただきます。よろしくお願いいたします。
  • 0620 0621 臨海学校

    2024年6月21日
      臨海学校から元気に帰ってきた5年生。2日間の報告です。
      1日目。始めにマレットゴルフに挑戦。カップの位置をよく見て狙います。なかなか真っすぐボールが進まず、悪戦苦闘する場面もありましたが、頑張ってホールアウトできました。自然の中での活動は気持ちがよいです。
      午後からはウォークラリー。コマ地図を頼りにゴールの三ヶ日青年の家へ向かいます。道に迷った時こそ、グループの団結力が試されます。分かれ道がたくさんありましたが、頑張って全てのグループがゴールすることができました。
      食堂で食べる初の夕食。たくさん活動をしたのでお腹がすいている子も多く、あっという間に、食べてしまう子も。おかわりもしている子もいました。みんなで食べる食事はおいしいですね。
      楽しみにしていたキャンプファイヤー。「命の火」「挑戦の火」「友情の火」「協力の火」「感謝の火」の5つの火を火の神様からいただき、みんなで点火。火を囲んで、歌を歌ったりレクリエーションを楽しんだりしました。
      2日目は朝から雨になってしまいました。予定していたダブルハルカヌーを変更し、ロープワークとレクリエーションを行いました。様々なロープの結び方を学んだり、「ボッチャ」や「くつしたまいれ」といった新しいレクリエーションを体験したりしました。
      退所式。みんなで2日間の活動を振り返り、三ヶ日青年の家を後にしました。
      5年生のみなさん、充実した2日間が送れましたか?成長することができましたか?2日間で得た様々な思いを、これからの学校生活に生かしていってくださいね。
    • 0621

      2024年6月21日
        今日は朝から雨。静岡県も梅雨入りしたそうです。これから雨の日が増え、ジメジメした気候が続きそうですが、子供たちの体調に気を配りながら、教育活動を進めていきます。

        そんな気が晴れない天候でも、1年生の教室からは元気な声が溢れていました。
        国語科で伸ばす言葉の書き方について学習していました。「おばーさん」ではなく「おばあさん」、「ふーせん」ではなく「ふうせん」と伸ばす言葉に着目して、ノートにきれいに書いていました。
        今週は、「ふるさと給食週間」この1週間、地元産のものを使った様々なおかずが給食で出ました。最終日の今日のメニューは、・お茶風味チキンソテー ・切り干しナポリタン ・野菜スープ ・姫まくらすいか 
        チキンソテーには、静岡のお茶を使ったマスタードソースがかかっていました。面白い名前の切り干しナポリタン。切り干し大根がケチャップ味で和えられており、食べやすい味付けでした。大根は、浜松市では主に三方原台地で生産されており、野菜スープに入っていたチンゲンサイは、浜松市が日本でも1・2位を争う産地だそうです。すいかを見ると、夏が来たなーと感じますね。
      • 0620

        2024年6月20日
          毎月20日は「すぎのこの日」。地域の方や光が丘中学校の生徒のみなさんが正門に立って、子供たちを迎えてくれました。元気のよい挨拶で朝がスタートすると、気持ちがいいですね。
          5年生は、今日から1泊2日の臨海学校。学校を離れて三ヶ日青年の家で様々な体験をします。
          体育館で出発式を行い、バスで出発しました。集合時間前に黙って体育館に整列している5年生の姿から、臨海学校への強い思いが伝わってきました。2日間での体験を通し、成長して帰ってきてほしいと思います。
           
          4年生は、ALTの先生と外国語活動の授業。曜日の言い方や、曜日を訪ねる表現を学習していました。
        • 0619

          2024年6月20日
            4年生 図画工作科「ビー玉大ぼうけん」スタートからゴールまで、ビー玉が転がるよう、思い思いのコースを作っていました。
            2年生の教室からは、鍵盤ハーモニカによる「かえるのがっしょう」の演奏が聞こえてきました。上手に指を動かし、リズムよく演奏していました。
            1年生は、あさがおの観察。毎日欠かさず世話をしているので、かなり大きくなってきました。葉っぱの色や形、数を調べて、記録していました。「葉っぱがハートの形をしているよ!」「21枚も葉っぱがあったよ!」と嬉しそうに報告してくれました。
            プールでは、2年生が「水あそび」の学習をしていました。暑い日はプールが一番!水中に沈んでいる宝物を捕ろうと一生懸命もぐっていました。
          • 0614 下水道教室

            2024年6月14日
              浜松市上下水道部にお勤めの方をお招きして、4年生が下水道教室を行いました。
              はじめに、下水道の役割や下水道の大きさ、下水道の管理方法等を動画やプレゼンテーションを見て学びました。
              時折始まる下水道クイズに、子供たちは興味津々。クイズを通して、下水道について理解を深めました。
              下水道が詰まったり、破損したりするおそれがあるため、下水道には流してはいけないものの紹介がありました。
              油、髪の毛、ティッシュペーパー、紙おむつ・・・。
              トイレットペーパーは流していいのに、なぜ、ティッシュペーパーを流してはいけないのか、実際に、ビーカーの中でトイレットペーパーとティッシュペーパーを水で溶かす実験をしました。水の中に入れてかき混ぜると、トイレットペーパーはすぐ溶けるのに、ティッシュペーパーは溶けませんでした。ティッシュペーパーは水に溶けないということを初めて知った子も多かったようです。日々の生活の中で気を付けていきたいですね。
              今日は、朝から日差しが強く、とても暑い1日になりました。
              これから、さらに暑い日が続いていきます。週末、ゆっくり体を休めて、また月曜日に元気な顔を見せてくださいね。
            • 校内を回ると、廊下や階段、教室には、いろいろな掲示物(児童作品)があります。
              そのような掲示物のいくつかを写真で紹介します。
              いろいろな工夫や頑張りが伝わる掲示物となっています。
              ぜひ、学校に来校される際は、校内の掲示物にも目を向けてみてください。

              さて、明日は、水曜日!
              明日も素敵な一日にしましょう!
               
            • 4年生の子供たちは、理科の授業で「電池のはたらき」について学習を進めています。
              電池の向きを変えると電流の向きが変わることや電池と電池のつなげ方によって回路にながれる電流の大きさや向きが変わることなどを学習しています。
              「電池のはたらき学習キッド」で、動くおもちゃづくりも行い、楽しく遊びました。
              これからも友達や先生と楽しく学習を進めていきましょう!
            • 試すっ子遊び

              2024年6月6日
                昼休みに、試すっ子グループで遊ぶ試すっ子遊びが行われました。各グループの班長の6年生が、下級生が楽しめるよう、遊びの内容やルールを考えました。考えた遊びを下級生にしっかり説明し、各グループ、ルールを守って楽しそうに遊んでいました。
              • 6.4

                2024年6月4日
                  土砂災害が起きることを想定して、3階へ避難する垂直訓練を行いました。
                  訓練開始の放送を聴き、静かに、素早く避難することができました。
                  1年生の教室には、「あさがお博士」(正体は誰かな?)が登場!博士からあさがおの種の植え方について教えてもらいました。
                  あさがお博士に教えてもらったことを思い出して、あさがおの種植えに挑戦。夏には、立派なあさがおの花が咲くよう、しっかり育ててくださいね。
                  5年生は家庭科の授業で、手縫いの学習。ボランティアの皆様と一緒に、玉結びや玉止めのやり方を学びました。ボランティアの皆様、御協力ありがとうございました。