• 5年生が、臨海学校に元気よく出発しました。スローガンは「ルールを守り、何事も協力しよう」1泊2日の三ケ日青年の家での様々な体験を通して、きっと大きく成長して帰ってくることだと思います。
    あいにくの天気になってしまいましたが、グループで協力してウオークラリーを全員やりきることができたそうです。早速、協力することの大切さを実感することができたようです。明日は、ダブルハルカヌーに乗ります。思い出に残る2日間になるといいですね。5年生のみなさん、明日も頑張って!そして、元気に帰ってくるみんなを待っています。
  • 人権教室

    2025年10月21日
       3年生が、浜松市人権擁護委員の皆様をお迎えして、人権教室を行いました。『白い魚とさめの子』という紙芝居を聞き、「自分らしさ」について考えました。足が速いこと、絵がうまいこと、やさしいこと… 人にはそれぞれ違った「自分らしさ」があることが分かりました。また、友達と向かい合って、お互いの顔を見て、同じところや違うところを考えました。髪型、目の色、顔の輪郭、肌の色等、多くの異なる部分を見付けました。
       同じ人間でも、容姿も違うし、好き嫌いや得意なこと、不得意なことも違います。みんな違いがあることは当たり前のことで、その違いを認めていくことが大事というお話を聞きました。
        自分の「自分らしさ」を好きになり、友達の様々な「自分らしさ」を認め、楽しい学校生活をこれからも送っていきましょう!人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。
    • 杉の子の日

      2025年10月20日
        今日は杉の子の日。地域の方々、警察、光が丘中学校の皆さん、今日も多くの方々が子供たちを校門のところで温かく迎えてくださいました。いつも本当にありがとうございます。自分から大きな声であいさつをする子も増えてきました。あいさつができるということは自分の人生を豊かに切り開いていく上でとても大切な力です。自分から明るくさわやかにあいさつをしていきましょう!!
         
      • クラブ活動

        2025年10月17日
          4~6年生が、クラブ活動を行いました。ゲーム・光明科学館・音楽・マンガ、イラスト・タブレット・スポーツ大好き・手作り大好きの7つのクラブに分かれて活動しています。学年の垣根を越えて真剣に将棋の対戦をしている子、かるめ焼きを友達と協力してつくっている子、バスケットボールに一生懸命取り組んでいる子等、子供たちの生き生きとした様子がたくさん見られました。
           来年度からクラブ活動が始まる3年生が、クラブ活動の様子を見学しました。メモをとりながら、熱心に見学をしていました。来年、自分が参加してみたいクラブが見付かったでしょうか?来年のクラブ活動が楽しみですね。
        • おもちゃランド

          2025年10月16日
            2時間目、3時間目、光明小2年生がおもちゃランドを開きました。光明幼稚園からもかわいいお客さんが来てくれました。3時間目には1年生も来てくれました。今日のためにすごく意欲的に準備を進めてきた2年生。一生懸命にゲームの説明や応対をする姿はすごく頼もしく感じられました。休み時間には3年生もかけつけてくれ、2階校舎はお祭りのようににぎやかで楽しい雰囲気に包まれていました。
          • 今日は二小交流の日。横山小の5年生、6年生が来校し、学年ごとに一緒に活動しました。5年生は体育館で来週の自然体験教室の準備として、活動グループの役割を決めたり、キャンプファイヤーの流れを確認したりするなどをしました。また、6年生は横山小の6年生が2時間目、3時間目に1組、2組へとそれぞれ入りました。親睦を深めるためのレクリエーションなどを含めた授業を行いました。3階に両校6年生の明るい笑い声が響いていました。
          • 授業の様子

            2025年10月14日
              10月も半ばとなりました。5年生はもうすぐ自然体験教室(臨海学校)で三ケ日青年の家に行きます。今日は、学年団でしおりを使いながら自然体験教室に向けて準備をしていました。
              6年生の家庭科の様子です。ミシンを使ってナップサックやバックを作っています。みんな集中して制作をしていました。
              1年生も学年団で学習発表会の準備をしていました。掲示物は、生活科で調べている校庭にいる虫の発見場所です。ようやく涼しさを感じるようになり、秋の虫の声も響いていますね。
            • 昨日に引き続き、3年生の社会科見学の様子をお伝えします。熱心に質問をしたり、メモを取ったりする姿が多く見られました。自分から働きかけて学びを深めることができたことを改めて自覚することで新たな自信につながります。
            • 社会科見学 3年生

              2025年10月9日
                今日は3年生が社会科の学習で遠鉄ストアを見学させていただきました。学びの視点をはっきりとさせて改めてお店の中を見渡すと発見がたくさん。また、お店のご厚意でバックヤードも見せていただきました。子供たちにとってとても充実した見学となり、これからの学習にたくさん生かすことができます。子供たちのために、貴重な学びの時間を作っていただきまして本当にありがとうございました。
              • 読書週間

                2025年10月8日
                  10月6日~10日は読書週間。図書室にも多くの子が本を借りに来ています。また、読書週間にちなんだクイズラリーも盛り上がっています。