
今日は、みんなでダイコンの種を植えました。マルチの一つの穴に、4粒の種を植えました。

ダイコンの種植えのために、2人の環境ボランティアさんが、お手伝いに来てくださいました。

1粒ずつ丁寧に種を植えました。

種を植えた後は、種と土がくっついて、種が水を吸いやすくなるよう、手で鎮圧しました。

ひよこ組の子供たちも、種植えを頑張りました。

ダイコンの種はとても小さいので、慎重に植えていきました。

ひよこ組の子供たちも、種を植えた後、しっかり手で鎮圧しました。

もも組さんは、自分で受け皿から種を取って、植えていきました。

先生が土に開けた穴に、1粒の種を入れられるよう、慎重に植えていくことができました。

だんだん慣れてくると、植えるスピードも上がっていきました。

9月5日(火)に植えたニンジンの様子です。たくさん発芽してくれました。
種を植えている途中で雨が降ってきて、大変でしたが、しっかりと種を植え終えることができました。だいたい1週間ぐらいで発芽すると思います。
まだまだ暑い日が続いています。また、体調を崩している子もいます。お子さんの体調管理を、よろしくお願いします。
まだまだ暑い日が続いています。また、体調を崩している子もいます。お子さんの体調管理を、よろしくお願いします。