
今日は、暑い1日となりましたが、子供たちは、夏野菜を収穫したり、水遊びをしたりして、元気に過ごすことができました。

はる組さんが、ナスとミニトマト、ピーマンを収穫しました。

それぞれの野菜の数をみんなで数えてみました。

今日1日で、こんなにたくさんの夏野菜を収穫することができました。

先週、オクラを育てている子が、たくさんのアリが、オクラの茎や葉っぱに来ていることを見付けました。そこで、どうしたらいいかみんなで考えました。「アリは甘いものが好きだから、近くに甘いものを置いて、そっちに行かせればオクラからアリがいなくなるんじゃないか」ということになり、オクラの近くにゼリーか砂糖を置くことにしました。

オクラの近くに小さな穴を掘って、ゼリーや砂糖を置きました。

自分が育てているオクラの近くに、置きました。みんな、真剣です。

さっそく、ゼリーにアリが来たようです。

これならうまくいくかもしれません。

明日、オクラがどうなっているか楽しみです。今回も大人には考えつかない子供ならではの考えが生まれました。

もも組さんの2回めの大プールでの水遊びです。

みんなで輪をつくりました。これは、「大きな太鼓」です。

「大きな太鼓」なので、大股でみんなで手をつないだまま近づいていきます。

これは、「小さな太鼓」です。歩幅を狭めて、みんなで近づいていきます。

今度は、「宝探し」です。

プールの底に沈んでいるお宝を拾いました。

もも組さんと一緒に体操をしました。
今日は、エビカニクスに挑戦。
テンポが良く動きが速い曲ですが、よく見ながら一緒に踊っていました。
今日は、エビカニクスに挑戦。
テンポが良く動きが速い曲ですが、よく見ながら一緒に踊っていました。

頭から水をかけても平気です。
何度もかけて楽しんでいました。
何度もかけて楽しんでいました。

水遊びの最後は、ホースシャワーを浴びました。
とても気持ちよさそうに「かけて、かけて」と喜んでいた子供たちです。
とても気持ちよさそうに「かけて、かけて」と喜んでいた子供たちです。

はる組の給食参観です。

もも組の給食参観です。
給食参観に、たくさんの保護者の皆さんが参加してくださいました。ありがとうございました。
今日は、今年度、7回目の「欠席0」の日でした。明日も、みんな元気に登園できるといいですね。
今日は、今年度、7回目の「欠席0」の日でした。明日も、みんな元気に登園できるといいですね。