2024年

  • 応援団練習

    2024年6月4日
      6/20(木)の部活動激励会に向けて、応援団の練習が熱くなっています。
      3年生は中学校生活最後の中体連夏季大会に向けて、部活動にも熱心に取り組んでいます。その3年生を後押しすべく、1、2年生の応援団の練習も熱を帯びています。
      応援団員の迫力のある応援に、見ている私たちも震えが止まりません。
      部活動激励会当日がますます楽しみになってきました。
    • スタディーウィーク

      2024年6月3日
        ひたひたと聞こえる、定期テストの足音。
        今年度初の定期テストが、来週に迫っています。

        これに合わせて、今日から「スタディーウィーク」と銘打ち、昼休みに特別教室を開放して勉強ができる環境を提供します。
        初日の今日は数人でしたが、しーんと静まり返った中、真剣にテスト勉強に励む生徒の姿が見られました。

        ひとりひとりの「本気」が伝わってきます。
        3年生の教室では、昼休みにも机に向かう生徒の姿がありました。
        日を追うごとに、寸暇を惜しんで勉強する人が増えていくのかも知れません。

        「努力は裏切らない」と言われます。
        十分な準備をして、後悔のないようにテストに臨めるといいですね。

        みんな、応援していますよ。
      • 縦割り結団式

        2024年5月31日
          縦割り結団式が行われ、各団の団長から縦割り活動に向けての力強いメッセージが発信されました。
          今後さまざまな縦割り活動を通して、横のつながり(同学年)だけでなく、縦のつながり(異学年)も強めることで、さらに絆を深めていくことを期待しています。
        • 教育実習

          2024年5月30日
            5月13日から始まった教育実習も明日で終了します。
            本日は集大成の研究授業を行いました。
            生徒たちはICT機器を活用し、自分の考えをまとめ、他者との意見交流を活発に行いました。
            実習の先生には今回の実習で学んだことを生かして、近い将来、教師として教壇に立つことを期待します。
          • さわやかな風

            2024年5月29日
              昨日の悪天候から一転。
              今日は朝から抜けるような青空が広がっています。

              中庭のあじさいも、輝いています。
              ピロティーでは、福祉委員会のみんなが、恒例のアルミ缶回収をしてくれています。

              熱心な呼び掛けのおかげで、今日もこんなに集まりました。

              みんなのために、学校のために、世の中のために。
              生徒たちの清く美しい活動に、心洗われる朝です。
              そして、正門では「おはようございます!」の元気な声。
              こちらは生活委員のみんなが、朝のあいさつ運動に取り組んでくれています。

              すてきな笑顔と、元気をくれるあいさつ。
              みんな、いつもありがとう。

              今日の青空よりも、もっとさわやかな風を、君たちから感じていますよ。
            • 早めの下校

              2024年5月28日
                台風1号からの湿った風の影響で、午後から悪天候の予報です。
                生徒の安全を第一に考えて、本校では午後の授業を切り上げて早めに下校することとしました。

                たくさんの生徒が「さようならー!」と手を振ってくれました。
                みんな、気をつけて安全に帰ってね。
              • 学びの充実

                2024年5月27日
                  5月も最終週を迎えました。

                  今日は朝からあいにくの雨模様です。
                  中庭のあじさいが咲き始めて、梅雨の季節が近づいていることを感じます。

                  用務員さんが、あじさいを美しく設えてくれました。
                  鮮やかな紫色が、憂鬱な気分を吹き飛ばしてくれるようです。
                  さて、今日から学校公開日が始まりました。

                  2年生の各教室をのぞくと、雨雲もなんのその、今日も元気に学ぶ生徒たちの生き生きとした姿。
                  各教科の学習内容もだんだんと難しくなってきましたが、2年生は負けません。

                  今日も、楽しく真剣に。
                  ぐんぐんと力をつける頼もしい2年生です。
                • 農園活動

                  2024年5月24日
                    本校の伝統である農園活動が、いよいよ今日から本格始動します。

                    昨日ボランティアの生徒たちが敷いてくれたマルチに、サツマイモの苗を植えます。
                    地域の農園ボランティアの方からコツを教えていただきながら、一本一本丁寧に植えました。

                    これから1年生や6組のみんなでお世話をしながら、収穫の秋を待ちます。
                    今年はどんなお芋に成長するか、楽しみですね。

                    今年度も、農園ボランティアの皆様にご指導いただきます。
                    どうぞよろしくお願いいたします。
                  • にこにこの日

                    2024年5月23日

                      本校では、今年度から「にこにこの日」を新設しました。
                      さまざまなエクササイズやお話を通して、よりよい人間関係やクラスの絆づくりを目指します。

                      第1回目の今日は「プラス言葉」。
                      言われたらうれしいプラス言葉や、自分のクラスで大切にしたいプラス言葉について考えました。

                      1年生の教室をのぞくと、どのクラスもとてもよい雰囲気で話し合っていました。
                      「にこにこの日」の取り組みを通して、もっとにこにこの毎日になりそうです。

                    • 表彰集会

                      2024年5月23日
                        今年度はじめての表彰集会が行われました。
                        今日は、女子バレーボール部、ソフトボール、女子ソフトテニス部、柔道部、剣道部、国語科の活躍が表彰されました。

                        受賞者の皆さん、おめでとうございます!
                        達成感のある充実した活動となるよう、いつも応援していますよ。