2023年

  • 生徒総会

    2023年10月11日
      生徒総会が開催されました。

      前期生徒会の活動報告の後、新しい生徒会役員による後期生徒会の本部活動案や専門委員会の活動案が提案され、生徒全員の承認を得て、ここから本格的に新体制で始動することになります。

      先輩たちからバトンを受け取った新たなリーダーたちが、知恵を絞り検討を重ねる中で生み出そうとしている新しい風。
      どんな学校風土を創ってくれるのか、期待でいっぱいの生徒総会でした。
    • 履歴書

      2023年10月6日
        総合的な学習の時間に2年生の教室をのぞくと、みんな真剣な表情で自分の履歴書づくりに取り組んでいます。来月に予定されている職場体験に向けて、受け入れていただく企業や店舗に提出するためのものだそうです。

        一般的な履歴書とは異なり、特技や長所、がんばっていることなど、今の自分を振り返り、よさや持ち味を改めて見つめ直す機会になるように工夫された履歴書。みんな一生懸命に考えて書き進めていました。

        こうした活動のひとつひとつを通して、「自分らしさ」を見つけ、さらに自らを磨き、自分の人生を切り拓くための力を身につけてほしいと願っています。
      • 駅伝部壮行会

        2023年10月5日
          今日は、駅伝部の激励会が行われました。

          これまで厳しい練習をやり抜いてきた選手たち。
          積み上げてきた実力を発揮し、学校の代表として、堂々たる走りを見せてくれることを期待しています。

          全校生徒みんなで、心から応援しています。
          がんばれ、北浜東部中駅伝部!
        • 作戦会議

          2023年10月4日
            昨日、AOZORAフェスティバルを大成功させたばかりの生徒たちですが、今日からは次の体育大会へと気持ちを切り替えて、精力的に活動しています。

            放課後の3年生の教室では、各クラスの精鋭たちが何やら極秘会議をしています。聞けば、縦割り班で披露するソーラン節の作戦を練っているのだとか。
            「どうしたら見る人に楽しんでもらえるか」「縦割りの1・2年生たちの体力にも配慮しよう」という生徒たちの意見が聞こえてきて、3年生の相手を思いやる心に感心しました。

            きっと、最高の体育大会になります!!
          • AOZORAフェスティバル

            2023年10月3日
              本校が誇る二大行事のひとつ、「AOZORAフェスティバル」が開催されました。

              吹奏楽部によるオープニング演奏からスタート。
              学習発表の部、パフォーマンスの部など、磨き上げてきた自分らしさを余すところなく表現することができました。そして、待望の合唱コンクールの部では、どのクラスも聴き手の心を揺さぶるような魂の歌声を響かせることができました。会場全体が大きな感動で包まれた一日でした。

              東中生のみんな、本当にすばらしかったよ。
              AOフェスでつかんだ力を、次のステージにつなげていきましょう。
            • 任命式

              2023年9月29日
                9月最後の金曜日。早いもので、今年度も折り返し地点を迎えています。

                今朝は、各クラスの後期学級委員の任命式が行われました。
                また、令和5年度後期・令和6年度前期生徒会長、生徒会執行部役員、専門委員長へ任命書や委嘱状が手渡されました。

                10月からは、この新しいリーダーたちを中心に、ますます活気ある学級・学校づくりが繰り広げられます。リーダーの皆さん、よろしくお願いしますね!
              • 図書コーナー

                2023年9月28日
                  2階の渡り廊下に設えられた図書コーナー。
                  季節の掲示物を飾ったり、生徒たちの学校生活のタイミングに合わせた本を選んだりして、図書館支援員さんがさまざまな工夫をしてくれています。

                  図書室前のフロアにも、魅力的な掲示物がたくさんあり、思わず本を手に取りたくなります。

                  毎日の朝読書の時間など、本に親しむ習慣を大切にしている東中生。この秋も「読書の秋」をたっぷりと楽しんでほしいと願っています。
                • 学ぶ意味

                  2023年9月27日
                    各学年の授業では、今日も教科の本質に照らした学習が展開されています。

                    今学んでいることが、
                    未来の自分につながるように。
                    社会で生きる力になるように。

                    学ぶことの意味や価値を感じられる一時間一時間を、丁寧に積み上げています。
                  • 浜北文化センターにて行われる合唱コンクールまで1週間となりました。
                    どの学級も練習にますます熱が入っています。
                    特に、3年生は中学校生活最後の合唱コンクールを思い出深いものにしようという気持ちがどの学級からも伝わってきました。合唱コンクール当日が今から楽しみです。
                  • 生きる英語力

                    2023年9月25日
                      9月最終週のはじまりです。

                      朝晩は少し涼しくなって、やっと秋の気配が感じられるようになりました。
                      校舎から望む景色も、今日はすっきりとした秋の青空が広がっています。
                      2年生の教室からは、楽しそうな歓声が聞こえてきました。

                      今日は、ALTとの英会話の授業で、Would you like~ を使って、お店のスタッフとお客さんに扮してコミュニケーションをとるという学習です。和気あいあい、楽しそうな雰囲気がいいですね。

                      こうして身につけた英語の力が、きっとこの先の自分に生かされていくことでしょう。
                      着々と「生きる英語力」を磨く2年生です。