2024年10月

  • 自然物を使って

    2024年10月16日
      年少いちご組さんが、大きなタライを持って
      「よいしょ!よいしょ!」
      どこへ行くのかな?
      目的地は園舎の裏側でした
      園舎裏には、たくさんの落ち葉があり、
      「先生、見て!大きな落ち葉見付けたよ!」
      「赤と黄色になってる葉っぱ見付けたよ!」
      と、色々な落ち葉を拾って楽しみました。
      その後、みんなでタライにいっぱい落ち葉を集めました
      集めた落ち葉を、
      「せーのっ!」で
      舞わせて、落ち葉の雨を降らせました
      集めた落ち葉をタライにいっぱい入れて、今度は保育室の前まで運びます
      冠やイヤリングをつくりとっても素敵なアクセサリーができましたcheeky
      落ち葉でお肉をつくり、バーベキューをしている子もいました
      落ち葉でたくさんの遊びができて楽しかったねwink
      年中ひまわり組さんは、園庭でバッタやカマキリを探したり、オシロイバナの花を使って色水を作ったりして遊びました。
      秋の自然に触れ、楽しく遊んでいます
      今日は外で全学年集まって『ラーメン体操』をしました。
      ユニークな曲調でみんな楽しく体操をしました
      ラーメン体操が終わると、
      「何ラーメンが好き?」
      「ぼくは味噌ラーメン!」
      ラーメンが食べたくなってしまった子供たちでしたblush
      午後は絵本の読み聞かせがあり、ボランティアさんが来てくれました
      帰りは、
      「ありがとう!」
      「また読んでね!」
      と、お礼を伝えました。
      絵本のボランティアさん、楽しい読み聞かせをありがとうございましたlaugh
    • できるかな?

      2024年10月15日
        今日は、年長にじ組さんが竹馬に挑戦していました。
        「あれ?後ろに倒れちゃう。」
        「難しいな。」
        と、何度も挑戦する姿が見られました。

        先生から、
        「少し体重を前に掛けるといいよ!」
        と教えてもらうと、少しずつコツがつかめてきたようでしたsad
        運動会で目標に向かって頑張った経験が、また次への挑戦意欲につながっています
        年中ひまわり組さんは、先週に引き続き先生や友達と一緒にしっぽ取りを楽しみました。
        日に日に身のこなしが上手くなっているひまわり組さんです。
        体をいっぱい動かして遊ぶことを楽しんでいます。
        年少いちご組さんは、運動会で楽しかった『玉入れ』の絵をかいていました
        かごいっぱいに玉が入った喜びや友達や祖父母と一緒に行った楽しい思いが表れていましたwink
        少しずつ涼しくなり、過ごしやすい季節になってきました。
        これから体を動かしていっぱい遊ぶ心地よさを味わっていきたいと思いますlaugh
      • 外で元気に

        2024年10月11日
          登園時「おはよう!昨日の遠足楽しかった~」と、みんな元気いっぱい登園してきましたwink

          朝、支度を終えると戸外で年長にじ組さんは、友達を誘って『けいどろ』の鬼ごっこをして遊びました。
          友達と、作戦を考え『ロケット作戦』を編み出し実践したところ、見事に鬼に捕まらず、最後まで逃げ切ることができました
          年中ひまわり組さんは、先生や友達と一緒に『しっぽ取り』を楽しみました。
          しっぽを上手に取ったり、上手くかわしたりして体をたくさん動かして遊びましたwink
          にじ組さんは、鬼ごっこが終わって部屋に入る前に、畑の草取りをしました。
          「わ!大根の葉っぱが大きくなってる!」
          「さつもいものつるも長くなってきたね!」
          と、野菜の生長を喜びながら一生懸命に草取りをしてくれました。
          にじ組さんのおかげで畑がきれいになり、もっと野菜が大きく育ちそうです
          昼食後は、楽し気な音につられてにじ組の部屋へ行くと、
          『さんぽ』の曲に合わせて、楽器を鳴らしたり踊ったりしていました
          また、違う曲でも演奏会をするそうで、楽しみですwink
          今日のにこにこランチです
          只今、令和7年度の入園願書受付中です
          締め切りは、15日(火)までです。
          お待ちしておりますlaugh
           
        • 遠足たのしかったね

          2024年10月10日
            今日は、子供たちが楽しみにしていた遠足で、大型バスに乗り浜松城公園に行ってきました
            お天気も良く最高の遠足日和でした

            バスの中では、隣に座ったペアの友達とふれあい遊びをしたり、〇✕クイズをしたりして楽しく過ごしました。
            バスを降りると、最初に浜松城の天守閣へ向かいました。
            急な上り坂も、みんな頑張って登りました。
            お城が近くに見えてくると、
            「わ~!すごい!」
            「忍者が出てきそうだね!」
            など、歓声が上がりましたwink

            天守閣の中は、急な階段のため、年中ひまわり組さんと年長にじ組さんが中に入りました。
            天守閣の中には、大きな兜や刀など展示されていて、
            「おお~!かっこいい!」
            と、みんなく釘付けでした
            にじ組さんは、天守閣の天井に模様があるのを発見
            色々な家紋が入っていました。
            展望台に出ると、浜松市が一望でき
            「アクトシティが見える!」
            「あっ!富士山も見える!」
            と、大興奮でした
            「おーい!」
            と、手を振るにじ組の先には、お城の周りを散策している年少いちご組さんがいましたsad
            いちご組さんも、お城のてっぺんにいるにじ組さんに気付き、
            「おーい!にじ組さ~ん!」
            と、手を振って答えましたsad

            いちご組さんは、お城の周辺を散策して
            「(石垣に)ハートの形の石がある!」
            「あの木みたいな物は何だろう?」
            など、いろいろな発見をして楽しみました
            天守閣、周辺で遊んだ後は、芝生広場に行き、公園周辺を散策しました。
            どんぐりがたくさん落ちていて、
            「どんぐりみっけ!」
            「あっ!こっちにも!」
            と、夢中になって拾いました。
            どんぐりをいっぱい拾ったら、芝生広場でなかよしグループの友達と一緒にお弁当を食べました
            食後は、広~い芝生広場の端から端まで、かけっこをして遊びました。

            帰りのバスの中では、
            「遠足楽しかった
            と、大満足な様子の子供たちでしたwink

            御家庭で子供たちのお話をぜひ聞いてくださいlaugh
          • 明日は遠足

            2024年10月9日
              明日の遠足を前に、なかよしグループでおにぎり弁当を食べました。
              年長さんがペアの年少さんを迎えに行って、一緒に準備をします。運動会前から何回か一緒に食べているので、みんな一緒に食べることを楽しみにしています。
              グループの友達と一緒に食べて、とてもうれしそうでした。
              明日の遠足も一緒にお弁当を食べます。
              明日いい天気になぁれ
            • 運動会ごっこ

              2024年10月8日
                年長にじ組さんがバルーンをやり始めると、横で年少いちご組さんも自分たちのバルーンを持ってきて一緒に曲に合わせて踊りだしました。
                「一緒にやろう。」
                年中ひまわり組さんも仲間入りし、みんなでバルーンを持って曲に合わせて楽しみました。
                旗の踊りも年長さんに教えてもらいました。年少いちご組さんと年中ひまわり組さんは、自分でつくった旗を持って参加しました。お兄さんお姉さんの真似をして、かっこよくポーズを決めました。
                年少さんのはなかっぱの踊りは、ポンポンを持ってかわいらしく踊りました。
                年中さんの忍者の踊りでは、みんな忍者になりきっていました。
                ベルトを着けるだけでに気持ちは忍者です。
                リレーでは、年少さん年中さんが参加し、迫力が増しました。
                年長さんに負けないようにと、真剣に競ったり、自分の番が回ってくると何回も走ったりする姿が見られました。
                運動会当日お休みした子のために、年長にじ組さん全員そろって運動会ごっこを行い、バルーンや旗の演技をかっこよく決め、リレーで競い合いました。
                金メダルを受け取り、これで年長さん全員が金メダルを手にしました。
              • 晴天の下

                2024年10月8日
                  6日は朝から晴れ渡り、晴天の下、一日遅れの運動会が行われました。
                  年長さんの旗を先頭に、子供たちが元気に入場しました。
                  入場後、年長にじ組さんが「勇気の火」を聖火リレーしました。
                  無事、聖火台に火が灯り、北浜南幼稚園の運動会が始まりました。
                  元気に体操をして、運動会の競技が始まりました。
                  プログラムNO1 全園児徒競走 よーいどん!
                  各学年のかけっこで、ゴールを目指して頑張って走りました。
                  NO2 年中表現 勇気100%
                  年中ひまわり組さんがかっこいいい忍者に変身して踊りました。
                  NO3 年長親子競技 聖火をつなげ!
                  親子で聖火リレーをしました。お家の人の聖火は大きくて、落とさないように慎重に運びました。
                   
                  NO4 年少表現 えがおのまほう
                  はなかっぱになりきった年少さんが、かわいらしく踊りました、
                  NO5 未就園児招待競技 たんぽぽくみさんこんにちは
                  かわいい未就園児さんがお家の方と一緒に走り、年中さんがつくったバックとペンダントをもらいました。
                  NO6 年中親子競技 親子で忍者修行に挑戦
                  親子で一緒に修行に出掛けましたが、子供たちが早すぎて、お家の方がついていくのが大変。
                  でも、最後は親子で力を合わせました。
                  NO7 年長表現 こころをひとつに
                  みんなで気持ちを合わせて旗とバルーンで表現しました。
                  みんなで声を掛け合い気持ちを合わせている姿が印象的でした。
                  最後バルーンが開いて出てきたのは、心ひとつに取り組んだ年長にじ組さんでした。
                  NO8 年少親子競技 親子でへんしん!
                  親子で障害物を乗り越え、最後にカードで出た動物に変身しました。お家の人と、とても楽しそうでした。
                  NO9 年少・年中僥倖 ぽんぽんはいるかな?
                  おじいちゃんおばあちゃんと一緒に紅白に分かれて玉入れをしました。玉がたくさん入るように、かごめがけて真剣に玉を投げ合いました。
                  NO10 年長リレー 目指せ金メダル
                  赤、青、緑チームに分かれ、金メダル目指してチームの友達と力を出し合いました。
                  一生懸命頑張った年長さんにメダルが渡されました。
                  メダルをもらって、にこにこのにじ組さんたちでした。
                  半日たくさん頑張りました。
                  最後まで、拍手や声援を送ってくださったお家の方に、一番いい顔を見せ、元気に退場しました。
                  晴天の下、子供たちのたくさんの笑顔と頑張りの汗が見られました。
                  御参加いただきました御家族の皆様、温かな拍手と声援、ありがとうございました。
                • 運動会の延期

                  2024年10月5日
                    本日予定していた運動会は、雨天のため明日6日に延期になりました。
                    てるてるぼうず達もさびしそうです。
                    明日は元気な子供たちの声が園庭に響くことを楽しみにしています。
                  • 明日、天気になあれ

                    2024年10月4日
                      明日の運動会を前に、年長にじ組さんが踊りの最終確認をしていました。
                      本当は外で行いたかったけれど、朝から雨で園庭が使えず遊戯室で行いました。
                      友達と気持ちを合わせて、動きを確認していました。
                      年中ひまわり組さんは、遊戯室の中で元気な忍者になって修行です。
                      いつもより急な坂を登ったり、元気に体を動かしたりしました。
                      年少いちご組さんは、おいしいプリンを食べてから遊戯室で遊びました。
                      またまた年長さんの真似をして、今日はバルーンに挑戦です。
                      手をまっすぐ伸ばしたり上にあげたり、年長さんの技を真似していました。
                      雨が上がって、天気になるようにと、にじ組さんがてるてるぼうずをつくりました。リレーチームの友達と力を合わせてつくりました。
                      年中さんはみんなで協力して大きなてるてるぼうずをつくりました。
                      年少さんは一人一つかわいいてるてるぼうずをつくりました。
                      てるてるぼうずの効果か、雨がやんで少し雲が切れてきました。
                      みんなの願いが天に届き、明日天気がよくなると、よいですね。
                      今日のにこにこランチです
                    • 曇り空の下、リレーや踊り、お家の方と行う競技などを行い、気持ちよくたくさん体を動かしました。
                      降る前から雨が降り出し、年少いちご組の部屋では、いちごの旗を持って年長さんの真似をしてかっこよく踊っていました。
                      年少さんにとって、年長さんの演技は憧れのようです。真剣に年長さんのように踊る姿がとてもかわいらしかったです。
                      お部屋の中には、運動会の時に飾る万国旗が用意されています。
                      いろいろな国の国旗や自分の顔、聖火リレーに使うトーチ、きれいな模様などがありました。
                      運動会当日、頭上の旗にも目を向けていただけると嬉しいです。