2023年

  • 入園おめでとう

    2023年4月13日
      桜の花びらが散る中、新しい幼稚園ズボンをはいた子供たちが、お家の方と一緒に登園しました。今日から北浜北幼稚園の年少さんがスタートしました。
      入園式では、園長先生から、
      「幼稚園はとても楽しいところで、いろいろな遊ぶものがあります。
      優しいお兄さんお姉さんもいます。
      一緒にたくさん遊びましょうね。」
      というお話がありました。
      職員紹介の後、担任の先生が新入園児の呼名をしました。
      名前を呼ばれて返事をする子や恥ずかしそうにする子、年長さんが作ってくれたペンダントをかけてもらって嬉しそうな子などがいました。
      今年は7名の新入園児を迎えました。
      一年間、子供たちの楽しい保育のために職員一同努めていきます。
    • 晴れやかに

      2023年3月15日
        園庭のパンジーの花が、今日卒園する年長さんをお祝いしているようでした。
        朝、保護者とともに元気に登園してきた7名の年長さんは、少し緊張した様子で式場に入場しました。
        元気に園歌を歌い、園長先生から修了証書をいただきました。
        修了証書を受け取ると、お父さんお母さんに向けて、
        「いつも早起きしてお弁当を作ってくれてありがとう。」
        「いつもお洗濯してくれてありがとう。」
        など、感謝の気持ちを伝えました。
        お家の方は、子供たちから修了証書を手渡されると、
        「おめでとう。」
        と声を掛けていました。
        園長先生からは、
        「堂々と修了証書を受け取る姿を嬉しく思いました。
        幼稚園で身につけた力は、これからの小学校生活でも活かされていくと思います。
        自分の力を信じ、何事にも前向きに取り組む小学生になってください。」
        というお祝いの言葉がありました。
        PTA会長さんからのお祝いの言葉は、幼稚園の中で友達と一緒に成功させたパラバルーンや生活発表会の劇のことを取り上げ、友達と一緒に取り組んだことが力になっているいうお話でした。
        PTAからのお祝い品の証書ホルダーは代表の子がいただきました。
        幼稚園の思い出の歌と言葉では、学期ごとに歌った歌とともに、頑張ったことや楽しかったことを一人一人話しました。
         
        「お父さん、お母さん、幼稚園でいろいろなことを頑張ったよ。小学校でも、頑張るよ。」
        と伝え、
        ♪一年生になります
         元気に歩いていきます♪
        と、自分で作ったランドセルを背負い、元気に歩いていきました。
        式の最後は、幼稚園での思い出を振り返りながら「さよならぼくたちのようちえん」を元気に歌いました。
        クラスで担任の先生とお別れをして、職員が見送る花道をお母さんと一緒に元気に歩いていきました。
        7名の年長児が元気に幼稚園を巣立っていきました。
        最後は、お父さんお母さん、先生とのドッジボール大会。
        たくさん遊んだ園庭で、思い出のドッジボールを全力で楽しみました。
        2回戦とも子供たちの勝利。
        幼稚園でやりたいことをすべてやりきり、晴れやかに卒園です。
        皆さんのこれからを、全職員で応援しています。
      • 朝一番に年長さんが、
        「もう一度、先生とのドッジボールの試合やってください。」
        と、先生たちに申し込み、年長対先生のドッジボール大会が実現しました。前回負けて悔し涙を流したので、今回は絶対に勝つと気合十分です。
        白熱の試合は、リベンジに燃える気迫が勝り、年長さんが勝利しました。
        勝った瞬間に、全身で喜びを表現していました。
        年中さん、年少さんは最後の日を友達と楽しく遊びました。
        修了式では、園長先生から、一年間頑張ったことや楽しく遊んだことのお話がありました。年中さんのお店屋さんごっこでは友達と考えて遊んだこと、年少さんのバスごっこでは一人一人が楽んでいたことが紹介されました。
        次に幼稚園で頑張ったことや楽しかったことを発表しました。
        「縄跳びで前とびが上手にできるようになりました。」
        「ポンタのじどうはんばいきでライオンとサルをやったのが楽しかったです。」
        「バナナ鬼をやったのが楽しかったです。」
        など、一番印象に残っていることを話しました。
        園長先生から、進級祝い品と新しい帽子をもらい、一つ大きくなることに期待を膨らめていた子供たちでした。
        年長さんは、こっそり準備を進めていた担任の先生への「ありうがとうの会」を行いました。
        子供たちが歌う「ありがとうのうた」に合わせて担任の先生に入場してもらい、幼稚園で一緒に遊んで楽しかったことを伝えました。
        最後に心を込めて書いた手紙を手渡しました。
         
        一年間、たくさん遊びました。
      • みんなで構成

        2023年3月13日
          自分の顔と体を作った年中さん、自分たちが乗る電車をみんなで作りました。
          タイヤを付けて出来上がると、どんな電車になるのか並べてみました。
          次に自分がどこに乗りたいのか決めました。
          「一番前がいいな。」
          「〇〇君と一緒にしよう。」
          「なんか、手をつないだみたいになったね。」
          など、画用紙で作った自分を並べながらとても楽しそうでした。
          お部屋の壁面もできあがり、友達と過ごした一年を振り返りました。

          年長さんは、机をつなげて学校ごっこ。
          自分でテストの問題を作ったり、色塗りをしたりして遊んでいました。
          自分で書いたプリントができると、
          「先生、これで合っている?」
          と先生役の子に声を掛けていました。
          もうすぐ卒園です。
        • 今日は室内掃除を行いました。
          自分の使っていたロッカーをきれいにしたり、部屋の中にあったものを片付け床を拭いたりしました。
          だんだんいろいろなところがきれになり気持ちがいい反面、少し寂しさを感じます。
        • 全部ピカピカ

          2023年3月9日
            今日はみんなで外雑庫と戸外用具の掃除をしました。
            年長さんは年中さんに雑庫の掃除の仕方を教えてあげました。
            初めに、雑庫の中にあるものを全部出します。
            「そっちを持って。」
            「しっかりう持っていてね。」
            などと年長さんが声を掛けます。
            用具を全部出すと、中をほうきではきました。
            「奥の台の下からはくといいよ。」
            「白い粉のところは強くはいてね。」
            など年長さんが教えてくれることを、年中さんは一生懸命行っていました。
            掃除の引き継ぎも年長さんから年中さんに出来ました。

            年少さんは砂場の用具をきれいに洗いました。
            気温が高かったので、水が気持ちよく、丁寧にこする姿が見られました。
            とてもきれいになり、また4月からたくさん遊べそうです。
          • ランドセル背負って

            2023年3月8日
              今日は、年長さんが北浜中央幼稚園まで散歩に行きました。
              幼稚園で作ったランドセルを背負い、
              ♪ いちねんせいになります
               しんぱいしないでください
               だけどやっぱりちょっとはしんぱいしてください♪
              と歌いながら出掛けました。
              北浜中央幼稚園では、子供たちが楽しみに待っていてくれ、迎えてくれました。
              一回交流しているので、顔見知りの子いて、、挨拶をするとすぐに遊び出しました。
              混合のドッジボール大会では、大勢の中で自分なりの力を発揮したり、いつもよりも頑張って逃げたりする姿が見られました。
              遊具でも遊ばせてもらいました。
              幼稚園にない遊具に興味をもって関わりました。
              北浜中央幼稚園のお友達に、
              「また小学校で会おうね。」
              と約束してお別れしましたが、いつまでもお互いに手を振り合っていました。
              帰りに北浜北小学校に行き、総合遊具で遊ばせてもらいました。
              「おおきいね。」
              「ちょっとこわいかも。」
              と言いながらもすぐに慣れて、何回も滑り台を滑ったりジャングルジムに登ったりしていました。
              もうすぐ小学校だねという気持ちを強くした園外散歩でした。
              幼稚園に戻ると、最後のかえる弁当が届いていました。
              幼稚園で食べる最後のカエル弁当をみんなで楽しみました。
              お弁当を食べてから、お弁当屋さんにお手紙を書きました。
              「三年間、おいしいお弁当をありがとうございました。」
              と、お弁当屋さんに感謝の気持ちを伝えお手紙を渡しました。
            • 子供たちの気持ち

              2023年3月7日
                今日は、年長さんが卒園式に向けて、式の総練習を行いました。
                入場、修了証書授与、思い出などをいつものように行うのですが、今日は年少さん年中さんも参加していたので、いつも以上に緊張感をもって行いました。
                年少さんと年中さんは、年長さんが真剣な表情で行う様子を興味をもって見ていました。
                お別れに「みんなともだち」を元気に歌ってあげました。
                式の練習が終わると、年中さんや年少さんから、
                「椅子に座っている姿勢がかっこよかった。」
                「歌がかっこよかった。」
                「歩くところがよかった。」
                などの感想が聞かれました。
                 
                今日は最後の持参弁当の日で、お母さんが作ってくれたお弁当をいつも以上においしそうに食べていました。
                食べ終わって、お手紙を書きました。
                 
                子供たちの気持ちは届きましたでしょうか。
              • ひな祭り

                2023年3月3日
                  各クラスで作ったお雛様を遊戯室に飾り、みんなでひな祭り会を行いました。
                  各クラス一人ずつ、どんなお雛様を作ってどこを工夫したのか、みんなの前で発表しました。
                  ひな祭りクイズをしたり「たのしいひなまつり」の歌を歌ったりして楽しい時間を過ごしました。
                  年長さんは、お雛様を囲んでの「ひな祭り昼食」をしました。
                  お雛様を見ながら、楽しい会話が聞かれました。
                  お部屋に帰ってからも、ちょっとしたひな祭りでした。
                • 白梅、紅梅、彼岸桜

                  2023年3月1日
                    穏やかな日差しの中、お花を見せてくれるボランティアさんのお宅に梅の花を見に行きました。
                    白や桃の梅が咲いていて、近づくといい匂いがしました。
                    帰りには、彼岸桜をもらってきました。
                    春が近づいてきています。