2025年

  • ワックス塗り

    2025年7月17日
       北浜東小学校では、教室の掃除や床の水拭きをした後、ワックスを塗りました。
       ワックス塗りの目的は2つあります。1つ目は、日頃から使用している教室等に感謝すること。2つ目は、ワックスを塗ることにより、床の表面に保護膜が形成され、傷や汚れの付着を防止し、清掃が容易になることです。
       ワックスを塗る前の掃除や水拭きを丁寧に行ったため、ワックス塗りがとてもスムーズに実施できました。

       
      <さすが6年生 水拭きを頑張ってくれています!>
      <図工室の重たい物を運搬中です!>
      <いつもお世話になっている図書室の掃除をしてくれました!>
      <頼もしい6年生!>
      <4年生も掃除を頑張ってくれました!>
      <校長先生を筆頭に職員でワックスを塗りました>
      <広い教室もあっという間に塗れました!>
      <学年の職員の息がぴったりです!>
      <理科室もピカピカになりました!>
      <心を込めて塗りました!>
      <荷物がないとこんなに教室は、広い!>
      <自分の学級が終わると他の学級の手伝いにきてくれました!>
      <ピカピカの校長室です>
       きれいになった教室で1学期最後の日を過ごします。
       気持ちよく2学期が迎えられますね。
    •  6年生は、音楽で「ラバーズコンチェルト」の合奏をしました。4つのパートを分担し、それぞれが練習をして、みんなで合わせました。「練習の時よりも上手に演奏できてうれしかった。」「思ったよりも緊張しないで演奏できた。」といった感想が出されました。みんなで音を合わせる楽しさを感じることができてよかったですね。
    • へ~んしん

      2025年7月17日
         りゅうち学級の図工で「わっかでへんしん」の学習をしています。紙で輪を2つ作り、それに飾りを付けます。なりたいものをイメージして、はさみで切ったり、形を組み合わせて糊やテープで貼ったり、ビニールひもを裂いたり編んだりしました。だんだん変身が進んでいくと心が弾み、アイテムも作り始めました。
      • かっこう 発表会

        2025年7月16日
           2年生は、音楽で「かっこう 発表会」を行いました。1番は歌い、2番は演奏をしました。チームは自分たちで決めました。どうするとかっこうが鳴いている雰囲気が出るかを考え、練習しました。本番では、優しい声だったり、力強い演奏だったりしてそれぞれのチームのよさが表れていました。2学期に向けて、家で鍵盤ハーモニカの練習をするとよいですね。
        •  児童委員さんとの懇談会を行いました。授業を通して子供たちの様子を見ていただき、感想をいただいたり、地域の課題について話し合ったりしました。「3年生で、SNSにおける問題点について活発に話し合っているのを見て驚いた。」「子供が生き生きと生活しているのを見ると元気が出る。子供の数が年々減っていることを寂しく思う。」などの意見が出されました。これからも地域の方と連携して学校教育を進めていきます。
        • 4年2組 学級目標

          2025年7月16日
             4年2組の学級目標は、「考えあい・高めあい・思いあい」すべてをつなぐ4年2組です。
             クラス一人一人の手形に思いをのせて、素敵な4年2組にしていこうという願いが伝わってきます。
             また、肯定的な言葉を使うことを意識しているため、「ピカピカ言葉」に溢れる学級となっています。
            <集合写真>
             夏季休業まで、あと3日です。
             体調管理に努め、思い出深い、一生に一度の「2025の夏休み」になりますように。
          • 心の日

            2025年7月15日
               7月の「心の日」を、7月14日(月)に実施しました。
               いよいよ夏休みが近づいてきました。1学期の学校生活はどうだったでしょうか。
               今回のテーマは、~思いを伝えよう~ 「ご注文はどっち?」です。自分の好みは、どちらかを伝え合いました。 
               このゲームを通して、自分の考えをしっかりと友達に伝えられていました。
               また、友達の話をしっかりと聞くこともできていました。


               
               
               次回の「心の日」は、10月14日(火)です。
               
               
            •  5年生は、家庭科で「小物作り」をしています。フェルトを使って、カード入れやマスコット、ペンケースなどを作っています。これまで習った、並縫い、かがり縫い、ボタン付け、縫い取りを使って、ああでもない、こうでもないと考えながらオリジナル作品を作っています。回をかさねるごとに糸通しや玉結び、玉止めが上手になっているなと感じます。納得がいく作品になるといいですね。
            • 合奏練習

              2025年7月14日
                 6年生は、音楽で「ラバーズコンチェルト」の合奏練習をしています。4つのパートに分かれ、それぞれのパートに合う楽器で練習をしています。次回は、グループ発表をします。みんなの音がきれいなハーモニーになることを願っています。
              • 1年生 学級目標

                2025年7月14日
                   今週で1学期が終了します。
                   1年生は、入学してから今日までいろいろなことに挑戦し、できるようになりました。
                   1年1組の学級目標は、「いいこといっぱい1ねん1くみ」
                   「やさしいクラス げんきなあいさつ けんこうにすごす」です!

                   
                  <1年1組 学級目標>
                  <集合写真>
                   夏季休業まで、「あと5日」。
                   今年は、特に酷暑の夏です。熱中症予防に努め、健康に過ごしましょう!