2025年

  • 4年生初の毛筆

    2025年4月22日
       4年生になって最初の毛筆のお題は「林」です。どのように書くとバランスが整うのかを班で話し合い、発表し、分かったことを意識しながら書きました。「右払いが入らないなあ。」「大きく書くと縦長になるなあ。」などと言いながら、考えて書いていました。次回は清書です。作品に名前も入れよう。
    • なかよし活動

      2025年4月22日
         たてわり班で「なかよし活動」を行いました。
         今回の「なかよし活動」の目的は、5月9日(金)に実施予定の「1年生を迎える会」で1年生と仲良く活動できるよう、たてわり班での活動をみんなで考えることです。
         6年生を中心に「1年生を迎える会」の準備を着々と進めています。
         今から楽しみです。
      • 学校探検

        2025年4月21日
           1年生は、生活科の授業の一環で「学校探検」をしています。
           みんなで静かに整列して、落ち着いて行動ができています。
           北浜東小学校には、「なにがあるかな?」


           
          <静かに移動しています!>
          <学校には、何があるかな?>
          <保健室には、水道があったよ!>
           上手にワークシートに絵を描きました!
           今後も引き続き、「何があるかな?」の学校探検があります。
           北浜東小学校のこと、たくさん学んでくださいね。
        •  1年生も給食が始まりました。白衣を身に付けて、自分たちで配膳をしました。給食の感想を聞くと、「おいしいかったよ。」「全部食べられたよ。」といった反応が返ってきました。よく噛んで食べて大きくなってね。
        •  「あかるいあさひだ あいうえお」国語の教科書を手に持ち、元気よく音読する声が聞こえてきました。
          1年生も国語の学習が始まりました。「あ」がつく言葉にはどんなものがありますか?という問いに対して、アイス、アヒル、あんこ、あいさつ…などが出されました。友達の答えを聞いて、「ああ。」とうなずいたり、考えが広がったりする様子が見られました。
        •  北浜東小学校は、今年度創立150周年を迎えます。
           11月14日(金)には、「創立150周年記念コンサート」を開催する予定です。
           1・2年生が、「校長先生一緒に写真撮ろう!」と誘って、創立150周年記念の看板と一緒に撮りました。
           創立150周年記念のカウントダウン看板が完成し、カウントダウンが始まりました。
           

           
           
          <創立150周年記念関係コーナー>
          <校長と創立150周年の看板と共に>
           現在、児童企画委員会を中心に「創立150周年記念」に向けて、準備を進めています。
           
        •  6年生が朝の身支度を終えた1年生にインタビューをしました。
           インタビューした項目は、「好きな食べ物」、「好きな動物」、「好きなキャラクター」、「好きな友達」、「好きな遊び」の5つです。
           1年生は、最初は、恥ずかしがっていましたが、6年生のお兄さん・お姉さんが優しく「インタビュー」してくれたので、うれしそうに答えていました。
          <朝の支度 9つできたかな?>
           8時までにしっかりできていました!
          <好きな遊びは、何かな?>
          <好きな食べ物は、何かな?>
          <好きな動物は、何かな?>
           今後も6年生のお兄さん・お姉さんと仲良くいろいろな活動をしましょう!
           1年生を迎える会は、5月9日(金)です。東っ子のみんなで、1年生を全力で応援します!
        • 春を見つけよう

          2025年4月16日
             りゅうち学級の図工の時間に春らしいものを見つけて画用紙に描く学習を行います。「春といえば?」がなかなか思いつかなかったので、実際に校庭に探しに行き、タブレットで写真をとりました。タンポポ、チューリップ、ビオラ、パンジー、サクラ、アリなどたくさんの春を見つけられて大喜びでした。
          • 4月の心の日

            2025年4月16日
               令和7年度初めての「心の日」でした。
               東っ子たちは、朝から「心の日」だから、楽しみ!と言いながら登校しました。
               担当教員からの「心の日」の趣旨説明といつも流れるテーマソング 東っ子たちは、朝から心を耕す活動ができ、心がぽかぽかになりました。
               新しい学年・学級・新しい学級担任で緊張していた新年度ですが、この活動で心の緊張もほぐれました。
              <心の日担当教員より趣旨説明> 
               
              <あくしゅでこんにちは>
               握手をすると自然と笑顔ですね!
              <よろしくね!仲良くしようね!>
              <3年生 担任と握手>
               とってもいい笑顔ですね!
              <4年生 担任と握手>
              <4年生 いろいろじゃんけん>
              <2年生 担任と握手>
              <1年生 担任と握手>
              <1年生 心の日>
               次回の「心の日」が今から楽しみですね。
            • 通学班会

              2025年4月15日
                 今年度初めての「通学班会」がありました。
                 通学班長を中心に「集合時間(出発時刻)」、「危険箇所」、「通学路で気づいたこと」等を確認しました。
                 
                 

                 
                <体育館で担当教員が趣旨説明>
                <通学のシュミレーション>
                <通学班長が先頭です>
                 実際に通学しているイメージを班員全員で確認することができました。
                 令和7年度が東っ子にとって、「笑楽校」になれるよう、一人一人が交通事故0を意識して生活しましょう!
                 「笑楽校」=笑顔いっぱい 楽しい 学校を目指しましょう!