5年生は、総合的な学習の時間に「届けよう!服のチカラプロジェクト」として、ファーストリティリングがUNHCR(国蓮難民高等弁務官事務所)とともに取り組んでいる「参加型の学習プログラム」に参加しました。
今回の学習では、不要になった服の仕分けを行った後、「梱包作業」を行いました。
「ベビー・半袖・長袖・長ズボン・短ズボン」の5つに仕分けました。集まった服の数は、なんと「1150」枚でした。
全校と北浜東幼稚園に声掛けをしたおかげで、こんなにも多くの服が集まり、改めて全校に呼びかけてよかったと実感しました。
「1150!」と服の数を人文字にして記念撮影をしました。
今回の学習では、不要になった服の仕分けを行った後、「梱包作業」を行いました。
「ベビー・半袖・長袖・長ズボン・短ズボン」の5つに仕分けました。集まった服の数は、なんと「1150」枚でした。
全校と北浜東幼稚園に声掛けをしたおかげで、こんなにも多くの服が集まり、改めて全校に呼びかけてよかったと実感しました。
「1150!」と服の数を人文字にして記念撮影をしました。





集まった服の数は、「1150!」です。



集まった服は、なんと「段ボール11箱分」です!

「梱包作業」した服は、海外に発送し、モルドバ共和国に暮らす「ウクライナ難民」の方へ届けてくださるそうです。
「届けよう!服のチカラプロジェクト」に御賛同いただいた保護者・地域の皆様、ありがとうございました。
「届けよう!服のチカラプロジェクト」に御賛同いただいた保護者・地域の皆様、ありがとうございました。