5年生は、家庭科の学習で、みそ汁を作りました。前回、栄養教諭に教わったにぼしでだしを取りました。実は、大根、油揚げ、ねぎです。大根は、包丁で皮をむいて、いちょう切りにしました。油揚げは、熱湯で油切りをしてから短冊切りにしました。ねぎは、小口切りにしました。「皮をピーラーでむいたことはあるけれど、包丁でむくのは初めて。怖いなあ。」「短冊切りってどのくらいの太さにすればいいの。」など班の仲間と相談しながら作業を進めていました。食べた感想を聞くと、「おいしいけれど、大根がちょっと厚かった。」「すごくおいしい。」といった声が聞かれました。今度は、家で家族のために作ってみてくださいね。

用具を洗います

にぼしの頭とはらわたを取ります

大根の皮をむいて


包丁で切って

油揚げは短冊切り

にぼしを取り出し

だしがとれたら実を煮ます

だし汁で溶いたみそを入れます

いただきます



先生、どうぞ。
