5年生は、家庭科で「だしのひみつ」について、栄養教諭を講師に招いて学習しました。まずは、事前学習で調べただしについて話し合いました。次に、主に使われることが多い「かつおぶし」「こんぶ」「にぼし」「しいたけ」の実物をみせていただきながら、だしの取り方を教えていただきました。そして、今度の調理実習に使う「にぼし」の観察をしました。それから、「だし入り」と「だしなし」の味噌汁を味見しました。「だし入りの方が、味が濃くておいしい。」と言っていました。次回は、自分たちでにぼしでだしをとって味噌汁を作ります。おいしく作れるといいね。






