児童図書委員会による「スタンプラリー」を昼休みに実施しました。
実施方法は、校内の4箇所でクイズを行い、最終課題を図書室で解き、終了となります。
低学年は、2問以上・高学年は、3問以上正解した児童に「図書委員会の児童お手製のしおり」がプレゼントされました。
実施方法は、校内の4箇所でクイズを行い、最終課題を図書室で解き、終了となります。
低学年は、2問以上・高学年は、3問以上正解した児童に「図書委員会の児童お手製のしおり」がプレゼントされました。

<3年生 スタンプラリーすごく楽しいよ!>

<1年生 初めてのスタンプラリー>
静かに順番を待っています!
静かに順番を待っています!

<1年生教室前がスタート>
長い行列で大人気!
長い行列で大人気!

<真剣にクイズの答えを考えています!>

<図書委員会の児童が優しく答え合わせ>
正解のスタンプをもらえました!
正解のスタンプをもらえました!

<長い行列中でも静かに待っています!>

<3年2組の教室前のクイズを考え中>

<図書委員会の児童が優しくスタンプ中>
正解だよ!と優しく声をかけてくれています!
正解だよ!と優しく声をかけてくれています!

<図書委員会の児童から正解のスタンプをもらえました!>

<真剣にクイズの答えを考え中>

<家庭科室前のクイズ>
段々、クイズの内容が難しくなってきました!
段々、クイズの内容が難しくなってきました!

<ちょうど全問正解の3年生に会えました!>
1年生にとって初めての「スタンプラリー」でした。場所がわからないで困っていると、異学年の東っ子たちが、さり気なく
「一緒に行こう!」と声をかけ、連れて行ってくれました。
梅雨時で気持ちがジメジメしていましたが、優しさに溢れる東っ子たちを見て、心が晴れました!
「一緒に行こう!」と声をかけ、連れて行ってくれました。
梅雨時で気持ちがジメジメしていましたが、優しさに溢れる東っ子たちを見て、心が晴れました!