「熱中症予防対策」

2025年5月23日
     あと1週間程で6月に入ります。
     奄美地方では、「梅雨入り」をしました。
     ここ数日、急激な暑さと湿度の高さで、ジメジメした日が続いています。
     北浜東小学校では、5月に入り、「熱中症予防対策」として、養護教諭が毎日WBGT(暑さ指数)を測定しています。
     今日からは、児童保健委員会が昼に測定して、毎日昼の放送で、注意喚起をしています。
     今夏は、「猛暑が予想される」と言われています。
     北浜東小学校では、毎日WBGT(暑さ指数)を測定し、暑さへの「気づき」を呼び掛け、熱中症予防に努めていきます。
     あくまで暑さ指数は、判断の基準の一つであるため、子供たちの体調を十分観察し、普段とは違う「違和感」を感じる場合は、直ちに、体への負担軽減や休息を取る等の対応を講じていきます。