2025年4月

  •  北浜東小学校では、キャリア教育として「将来をよりよく生きていくために」学校全体で育む「キャリア教育で育てたい力」、身に付けておきたい下記の4つの力を重点に置き、「自分の思いを表現し、他者と関わりながら、目標に向かってしなやかに取り組む子の育成に努めていきます。
     <キャリア教育の4つの力>
     人・・・人とつながる力
     
    自・・・自分を高める力
     
    挑・・・挑戦する力
     
    夢・・・夢に向かう力
     
    <北浜東小学校の育てたいキャリア教育4つの力>
    <キャリア教育コーナー>
    <人とつながる力>
     教室の黒板からキャリアメッセージ
     
     北浜東小学校では、「笑楽校」(えがおいっぱい・楽しい・学校)を目指しています。
     キャリア教育を通して、各教科等を通したキャリア教育実践のために、「ねらいや目標」を意識して授業を構想していきます。そして、「今の学習」が未来につながることを意識して、東っ子たちと共有していきます。
     将来、自分の良さを見つけ、世界に羽ばたく「東っ子」を育成していきます。
     
  • 令和7年度 入学式

    2025年4月9日
       4月8日(火)令和7年度の入学式が挙行されました。
       春の日差しの中で、笑顔いっぱいの1年生が「東っ子」の仲間入りをしました。
       校長祝辞・教科書授与・入学祝祝品授与・2年生のお迎えの言葉がありました。


       
      <桜が満開です!>
      <国歌斉唱>
      <担任発表>
      <1年学級担任です>
      <学級担任から1年生に大事なメッセージ>
      <小学校は、学習をします>
      <お友達の輪を大切にしましょう!>
      <元気よく、運動しましょう!>
      <1年生のみなさん、聞く姿勢が素晴らしいです!>
      <校長祝辞>

       3つのについて話がありました。

      <1 あいさつ
        気持ちのよいあいさつをしましょう。

      <2 あさごはん
        朝ごはんをしっかり食べて登校しましょう。

      <3 あんぜん

        交通安全に気を付けて、登校しましょう!
      <来賓紹介・祝電披露>
      <御来賓の皆様>
       御多用の中、ありがとうございます。
      <校長より教科書授与>
      <校長よりヘルメット授与>
      <校長より横断バッグ授与>
      <2年生児童代表によるお迎えの言葉>
      <6年生は、1年生へ様々なサポートをしてくれています!>
      <6年生の皆さん、ありがとう!>
       ペアのお兄さん・お姉さんのこと頼りにしていますよ!
      <お迎えの言葉を終えた2年生児童代表のみなさんと旧学級担任と記念撮影>
       校長祝辞より「3つのあ (あいさつ)・(あさごはん)・(あんぜん)」について話がありました。
       1年生は、校長の話をしっかり聞くことができました。これからの学校生活において、3つの「あ」を意識して、生活をしていきましょう。
       保護者の皆様、本日はお子様の御入学おめでとうございます。
       北浜東小学校の職員一同、お子様が充実した学校生活を送ることができるよう、精一杯努力していきます。
       
    •  4月7日(月)に令和7年度 校長着任式・新任式・1学期の始業式を行いました。
       始業式では、代表児童(4名)が、新しい学年に向けての目標を発表しました。
       校長からは、学校教育目標「目標に向かって 自ら学び続ける子」を達成するための例として、メジャーリーガー大谷選手が取り組んだ「目標シート」を例に挙げ、「自分で目標を決めて」学び続けることの大切さについて話がありました。
       また、「安心・安全な学校のために」いじめを0にして、自分も友達も辛い思いをしないようにしましょう。そして、みんなで「笑楽校」を目指していきましょうという話がありました。
       笑・・・えがおいっぱい
       楽・・・たのしい
       校・・・がっこう

       
      <校長入場>
      <校長・新任職員入場>
      <校長挨拶>
      <新任職員挨拶>
      <新任職員挨拶>
      <学級担任紹介>
       新しい学級担任に歓声があがりました!
      <学級担任の紹介>
       やったあ!嬉しい!
      <児童代表によるお迎えの言葉> 
      <代表児童による教科書授与>
      <校長の話>
      <東っ子みんなで笑楽校をめざそう!>
      <児童代表の言葉>
      <校歌斉唱>
      <ピアノ伴奏>
       凛としていて、素晴らしい演奏でした!
      <校長と代表児童>
       1年生が、ドキドキワクワクして入学してきます。
       東っ子のみんなで1年生がえがおで楽しい学校「笑楽校」をめざしていきましょう!
    • ワクワク ドキドキ

      2025年4月7日
         令和7年度がスタートしました。教室の黒板には、担任からのメッセージが。文字や絵で担任が分からないように全クラス掲示物がはってありました。子供たちも、ワクワク ドキドキ。教員も同じくらい、ワクワク ドキドキの1日でした。これから楽しい1年が始まりそうで、楽しみです。
      •  令和7年度が今日から始まりました。
        朝一番、児童が昇降口で自分の学級を確かめました。
        東っ子たちからは、「新しい友達」を確認した後、開口一番「学級担任の先生が誰になるのか」ワクワクドキドキです!と新しい教室に緊張しながら、移動しました。
        <チューリップが東っ子の登校を待っていましたよ!>
        <新登校班>
         新しい出会いを大切に、東っ子らしく、友達と仲良く・元気よく過ごしましょう。明日からは、新1年生が入学します。
         2年生から6年生の東っ子みんなで、1年生が「安心・安全に登校できるよう」みんなで助け合いましょう!
      •  校庭に「すずらん」が令和7年度の始まりを祝うように咲いていました。
         「すずらん」の花言葉は、「祝福や幸福」です。

         
         4月7日(月)は、始業式です。東っ子のみなさんの元気な姿を見られることを楽しみにしています。
         
      • 新年度の準備

        2025年4月3日
           令和7年度が始まりました。東っ子の皆さん、元気ですか。
           4月7日(月)に始業式があります。
           新しい学年・学級・学級担任になり、わくわく・どきどきですね。
           そんな中、教員たちは、東っ子の皆さんが快適に新年度を迎えられるように「準備」をしています。
           
           東っ子の皆さんに会えるのを教員たちは、とても楽しみにしています。
        • みんな違っていい!

          2025年4月2日
             春の訪れを感じる「チューリップ」が一輪だけ早く咲いていました。
             チューリップの成育具合いを見てもわかるように、「みんな違っていいんだ」と改めて思いました。

             
            <チューリップの花言葉は、「思いやり」です。>
             教職員一同「思いやり」を持って、北浜東小学校の児童のみなさんを支援していきます。
             どうぞよろしくお願いします。
          • 令和7年度始動!

            2025年4月1日

               令和7年度が始まりました。
               この度の人事異動により、北浜東小学校に赴任しました。
               年度始めの出会いを大切に頑張ります。どうぞよろしくお願いします。

              <北浜東小学校のシンボル いちょうの葉にメッセージを添えて>