2023年

  • 今日の年中さん

    2023年5月1日
      今日の年中さん。
      天気も良く、砂場やバギーカー、汽車の遊具など…楽しく遊びました。
      みんなで「〇△□」の引っ越し鬼の遊びもしました。
      先生も走る走る!!みんなも負けていません。すごいスピード!!
      思い切り遊んだ後は…明日の遠足に向けてお弁当づくり。ハサミチョキチョキ。糊ペタペタ。
      素敵なお弁当ができました。明日は、遠足。楽しみだね!!
    • 4月生まれの誕生会

      2023年5月1日
        4月28日(金)、4月生まれの誕生会がありました。
        4月生まれは、2名の年長さん。年長さんが司会をしてくれて会がスタート。
        インタビューBOX登場。インタビューしたいことが書かれた箱に誕生日の子が手を入れて…書かれたお題について答えます。
        続いて…お家の人から、生まれた時の様子をお話してもらいました。
        お家の人に抱っこされて嬉しいね。
        園長先生からもメッセージと高い高い!!
        みんなからは歌のプレゼント。
        会の最後は…先生からのおたのしみ。今回は手品を見せてもらいました。
        みんな大興奮。
        楽しい誕生会となりました。
        4月生まれのお友達。お誕生日おめでとう。
        これからもたのしいことたくさんしようね。
      • 年長さんとたけのこ

        2023年4月27日
          今週に入って、年長さんの部屋にたけのこが登場。実際のたけのこに触れて、みんなで皮むきをしました。
          皮がむけたら…みんなで制作。何ができるのかな??
          ホチキスを使って…お友達と助け合いながら制作中。
          顔かな??
          素敵なたけのこができあがりました。
          季節を感じる素敵な壁面。実際にたけのこに触れて、匂いや皮のふさふさした様子など、感じたことがいっぱい。春を感じる体験となりました。
        • 今年最初の異学年の交流「らんらんタイム」の日。体操をしたり、ゲームをしたり…楽しい時間を過ごしました。
          コーン倒し対決。倒す人、起こす人に分かれて遊びました。
          年中さん対年長さんは何回やっても引き分け。最後は先生対決。園長先生も必死に動きます!!
          子供たちの勝利。子供たちってすごいですね!!
           
          年中さんと年長さん、最後はハイタッチ。また遊ぼうね。
          年長さんは、その後…遊戯室の五月人形を見てからこいのぼりづくりをしました。どんなこいのぼりになるか…楽しみです。
          今年は立派な五月人形が遊戯室に登場。年少さんや年中さんも見て楽しみました。
          みんなのお家にも飾ってあるのかな??
        • 年長さんが、幼稚園の裏にあるむしのくにへ遊びに行きました。
          かくれんぼをしてみたり…
          ちょうちょを見付けてみんなで観察したり…
          草が少ない所を部屋に見立てて遊んだり…
          草花を集めたり虫探しをしたりして、春を感じて遊ぶ楽しい時間となりました。
          また遊びに行こうね。
        • 今日の年少さん

          2023年4月25日
            赤いバギーカーが登場。年少さんは興味津々。順番に並んで…出発!!
            車に乗りたくて待っている子もいれば、広い園庭が良くて道路じゃないところを走る子もいたり、車には乗らないけど横断歩道を渡ろうとする先生を見ていたり…それぞれの楽しみ方で遊んだ年少さんでした。
          • こいのぼり

            2023年4月24日
              週明けの今日は、曇り空。少し肌寒さがありましたが、子供たちは元気いっぱい。
              今日は年少さんが、先生と一緒にこいのぼりで遊んでいました。
              こいのぼりを持つ子、こいのぼりを持って走る先生を追いかけて楽しむ子、いろいろな楽しみ方で遊ぶ子供たちでした。明日も元気に遊ぼうね。
            • 今年度初の避難訓練

              2023年4月21日
                今日は、今年度初の地震の避難訓練でした。年少さんは年長さんたちの避難の様子を見学。
                年中さんも、新しい部屋での避難訓練。先生のお話をよーく聞いてだんごむしのポーズとても上手にできました。
                避難の様子を見る年少さんと保護者の皆さん。
                避難が完了し園長先生のお話を聞きました。自分の命を守る大切な訓練。
                これからも月に1回程度実施します。御家庭でも避難について考えてみるのもいいですね。
              • 年中さんが朝から畑へ。ひまわり組さんがヒマワリの種蒔きに行きました。
                先生からお話を聞いて早速種蒔きです。
                みんなとっても慎重に、種を大事に持って、上手に種蒔きができました。
                種を蒔き終わると…「お水が欲しいね」と動き出す子供たち。
                「よいしょ、よいしょっ」
                「大きくなってね」「早く大きくなーれ!!」それぞれの言葉で思いを込めて水やりをしました。
                これから、様子を見に行くのが楽しみですね。
                年少さんは…今日は電車の遊具に集まって盛り上がっていました。
                「美薗公園です」「降りてください」「ガソリンを入れなきゃっ」とっても楽しい会話をしながら先生と一緒に遊んでいました。
                とっても暑い日となり、年中さんのつくる「温泉駅」にも寄って楽しむ年少さんでした。
                とってもいい天気、今日は暑いくらい。昨日から温泉をつくっていた年中さんのことが気になっていた年少さん。
                「いれーて」と仲間入りできてとっても嬉しそう。お水が気持ちいね。
                来週も、たくさん遊ぼうね。
              • こいのぼり登場

                2023年4月20日
                  昨日は神社へ行ったのですが、年長さんは更にもう一箇所。近くのこいのぼりを見にお散歩に行っていたのです。
                  きれいな季節の花も見ることができました。
                  園に戻ると…「幼稚園にもこいのぼりあるよね?」「飾りたいな」とこいのぼり探しが始まりました。
                  「きっと遊戯室だ!!」
                  「こんなところにあった!!」
                  嬉しくなった子供たちは…
                  走る、走る!!
                  「なんか中に入って遊んだような気がする」と…入ってみましたが、「やっぱだめだ」「年少さんなら入れるかもしれない(笑)」と笑顔の子供たち。
                  翌日…元気なこいのぼりが園庭に泳ぐと早速こいのぼりを使った遊びが始まりました。
                  「この中入ってみよう」
                  出てこれるかな??「大丈夫?」みんなお手伝い。
                  無事、出て来れました。
                  「こいのぼりトンネルの中はきれいなんだよ。」と、年長さんが年中さんに紹介して年中さんも楽しみました。
                  みんなのお家にもこいのぼりあるかな??またたくさん遊ぼうね。