2022年11月

  • 授業の様子

    2022年11月9日
      1年生が、図画工作科で「うつし絵」をしていました。
      校長室にいると、廊下から元気な声が聞こえてきました。
      廊下に出てみると、1年生が何かを描いています…
      子供たちは、壁や床、マット等の模様に紙をあてて、その上からクーピーでなぞって模様を写しとっていました。
      たくさんの模様を集めて、嬉しそうでした。
    • 授業の様子

      2022年11月7日
        1年生が図画工作科で「のってみたいな いきたいな」の絵を描いていました。
        自分が乗りたい乗り物を決めて、それに乗って行きたい場所を描いていきます。
        今日は、行きたい場所を決めてクレヨンで工夫して塗っていました。
        かいぞく海賊船や花畑、◯◯の世界等、想像力を働かせて楽しそうに取り組んでいました。
      • 合唱指導

        2022年11月7日
          今月29日(火)に浜松市の音楽研究発表会が行われます。
          3年ぶりの開催になる今年は、4年生が合唱で参加します。
          曲は校歌と「変わらないもの」です。
          これまで体育館で学年練習に取り組んできました。
          今日は、講師の方をお招きして、発声やフレーズの歌い方を詳しく教えていただきました。
          練習をする時間も限られてきましたが、新しくできたホールで、きれいな歌声を響かせてほしいと思います。
        • 授業の様子

          2022年11月5日
            1年生の授業の様子です。
            2組を覗いてみると「繰り上がりのあるたし算」の学習をしていました。
            たす数を2つに分けるサクランボ計算をしていました。
            たされる数が10になるように分けていました。
            10のまとまりを意識して計算するとうまくできますね。
          • 授業の様子

            2022年11月4日
              6年生は家庭科でトートバックを作ります。
              今日は、学習ボランティアの方々と一緒にミシンの使い方を”思い出して"いました。
              ボビンにい糸を巻き付けたり、下糸を出したり…5年生の時にミシンを扱っているのですが、なかなか苦労していました。
              教科書で確認したり、ボランティアの方々に聞いたりしながら作業を進めていました。
               
            • 授業の様子

              2022年11月2日
                今日も5年生の家庭科の授業に学習ボランティアの方々に入っていただきました。
                初めてミシンを使って練習布を縫います。
                針を落として、縫い始めるまでが難しいようでした。
                グループに一人ずつ手伝っていただいたので、スムーズに進めることができました。
                ありがとうございました。
              • 会礼

                2022年11月2日
                  今回は5年3組からリモートで会礼を行いました。
                  校長の話では、季節の変わり目と体調や心が変化について話しました。
                  特に、日照時間が減少すると幸せホルモンも少なくなり、やる気がでなくなったり、イライラしたりすることが多くなります。
                  持久走記録会の練習のように、朝日を浴びながら体を動かすと幸せホルモンが増えて、体調も心も元気になります。
                  めあてを決めて、頑張る姿を見たいと思います。

                  10月に行われた部会陸上記録会と市陸上大会の表彰も行いました。
                • 今日の3年生

                  2022年11月1日
                    今日の3年生は、「スクール119」として、北消防署から消防隊員さんをお招きして、消防署の仕事について学びました。
                    消火活動で使う道具を見たり、消防衣を着させてもらったりしました。
                    消防車の化学車の説明も聞き、消防署の仕事について大変勉強になりました。
                    休み時間に、進んで質問する姿が見られ、子供たちの成長も感じました。
                  • 授業の様子

                    2022年11月1日
                      2年生が国語科で学習した「お手紙」の音読発表会をしていました。
                      これまでグループで練習してきた成果を友達の前で披露します。
                      がまくんやかえるくんの気持ちを考えて声の強弱やリズムを変えながら工夫して読んでいました。

                    COUNTER

                     / 本日: 昨日:

                    カレンダー

                    最近の記事

                    タグ