取り出し日本語指導国語科。物語本を使って、読んだり言葉の意味の理解を確かめたりしていました。文字を読むことも言葉に出すことも上手になってきました。
3年生国語科。コマの遊び方についての説明文の構成を、ワークシートに仕上げていました。
4年生外国語活動。天気や体の部分をチャンツで楽しみながら、英語で発音していました。
4年生社会科。初任の先生方が授業の様子を見学していました。見て学ぶ=まねる、ことも大事なこと。授業力向上のため、全職員で公開しています。
1年生図画工作科。鑑賞の学習。大型TVに表示されている友達の作品の説明を聴き、感想等を発表していました。
1年生図画工作科。鑑賞の学習。こちらでは「鑑賞カード(付箋)」で友達の作品の良さを書き込んでいました。
2年生道徳科。副読本の内容の確認をしながら、登場する人物の心情について考えあっていました。
2年生、端末を使って練習問題でスキルアップを図っていました。
6年生体育科。「ソフトバレーボール」だいぶつながるようになってきました。落下し来るボールの下に体を入れるまたはレシーブする腕や手を入れることができるようになってきています。
鶏肉の薬味ソース和え、子供たちとっても気にいったようで、ソースだけもらってご飯に乗せて食べている子も見られました。
喫食中、給食センターより栄養指導のため、職員さんがお二人来校されました。
3年生と5年生の教室で、一人一人に声を掛けながら給食についてたずねていました。
昼休み、1年生生活科「あくしゅ大作戦」が始まりました。今日は5人の1年生と握手をしました。丁寧な言葉を使うことにちょっと照れながら自己紹介する1年生、頑張っています。
5年生理科。「メダカの誕生」の学習。今日は雌雄の区別の仕方について学びました。
背びれ・尻びれ・体形で区別ができるようになりました。観察のため、一人一人にメダカがいきわたるよう、運営協議会役員さんがメダカを調達してくれました。子供たち一人一人の理解が深まる授業となりました。ありがとうございました。