2023年6月

  • 0630

    2023年6月30日
      4年生道徳科。「学校のじまんを大切に」を題材としての学習。主人公の「学校のじまんを大切にしたい」という思い、どうしてそう思うのかをみんなで考えあっていました。
      5年生音楽科。1人1楽器で合奏を楽しんでいました。
      6年生家庭科。クリーン作戦実施中。廊下、特別教室等、あちらこちらで自分が選んだきれいにしたい場所で熱心に清掃活動に取り組んでいました。
      6年生図画工作科。水墨画にチャレンジしていました。なかなかいい墨の付け方、筆遣いで造形活動を楽しんでいました。
      5組。端末機を使用して画像等編集共有アプリを使用して、学んだ操作や加工方法を試していました。
      楽しんでいるのでしょうね、「たのし」と指で文字を書いていました。
      2年生音楽科。「カエルのがっしょう」で、歌や楽器で「輪唱」を楽しんでいました。
      1年生環境教室。食育「すごいぞ、きゅうしょく」、講師の方々から聞く食材のことや紙芝居から知る栄養バランスや間食のことなど、興味深げに話を聴いていた様子でした。
      4年生理科。「閉じ込めた空気と水」の学習。今から教具を使って「閉じ込めた空気」を縮める実験をするようです。教具を組み立てている子供たち、わくわくしている様子でした。
      伎倍小応援隊の皆様が、3年生の書写学習のサポートに駆けつけてくれました。ありがとうございました。
      6年生算数科、「3/4mで2/5kg、1mなら何kg?」この問題の解き方がわかる友達を中心として、学び合いをしていました。
      黒板に板書された複線図を基に身振り手振りを加え、対話する子供たち。よく学びあえていた様子でした。「意味ある対話」となりました。
      5年生国語科。「調べて分かったことを相手にわかるように伝える」学習。今日は調べ方について、理解を深めていました「書籍」や「実物」を見て調べることが好きという子が少なく…。やはり、今はネットなのでしょうか。
      生揚げの煮物、あっさりとしていて、たくさん食べられる味付けでおいしくいただけました。暑いときにはいいメニューです。
    • 0629

      2023年6月29日
        1年生国語科。「大きなかぶ」の音読練習。リズムよく声をそろえて上手に読めていました。この後、登場人物やナレーション等の担当決めをしていました。音読劇を行う準備ですね。
        4年生図画工作科。「コロコロガーレ」の制作まとめ。ビー玉の転がるレールを工夫し、イメージ通りに作品が仕上がったようです。友達にも認められているようで、ビー玉を転がしながらうれしそうに作品の説明をしてくれました。
        4年生音楽科。「翼をください」はお気に入りの歌でしょうか、みんなのびのびと合唱していました。
        4組国語科「は・を・へ をつかおう」の学習。正しく助詞が使えるように、日頃の対話から大事にしたいところですね。
        5組、「ひらがな並べ替え」問題で、みんな盛り上がっていました。
        6年生理科「体のつくりとはたらき」。昨日は拍動、今日は脈拍を体感し、1分間の脈拍数をみんなで数えていました。中には聴診器を使っている子もいました。
        6年生外国語科。ALTと一緒に英会話のテスト中。一生懸命に取り組んでいました。
        4年生算数科。概数の学習。「上から○けたのがい数」の意味を理解し、多くの子供たちが正しく答えを導き出していました。
        2年生生活科。一人一人が端末機でデザインした「縦割り班バッジ」のお披露目会。上手にきれいに、そして一つ一つに特徴のあるバッジが作れていました。拍手!!
        2年生国語科。「スイミー」の学習。物語のあらすじについて、それぞれで考えあっていました。どんな物語だったのでしょうね?振り返りです。
        5年生家庭科。野菜を使っての調理実習。切ってゆでて、味付けして。教科書を見ながら、持っていた野菜を一人一人が調理できていました。
        5年生書写。「友達」の毛筆練習。静かに集中して書いていました。
        1年生体育科の授業が終わったところ、「たいいく100てんカード」を使って、今日できたところに印をつけていました。カードの項目が全部できるように、頑張りましょう。
        わかめスープには、かまぼこやロースハムも入っていて、その旨味を味わいながらおいしくいただくことができました。
      • 0628

        2023年6月28日
          昨日の昼休み。「青空図書館」を行いました。図書委員会の皆さん、張り切っていました。
          北プラザ(ピロティ)に、ブルーシートたブロック畳等敷いて、座ったり寝転んだりできる環境を整えていました。
          一人掛けシートもあちらこちらに用意。
          日陰で風通しの良いところでそれぞれで読書を楽しんでいました。
          異学年で触れ合えるところもこの活動の良いところです。
          くつろいでいますねぇ…職員も読書の夢中です!
          職員と触れ合う機会にも。
          こちらでは読み聞かせが始まっていました。よい光景ですね。
          自由なスタイルで自由な楽しみ方を。
          図書委員会による読み聞かせコーナーもありました。
          いい雰囲気の中、読書への関心はますます高まったように感じました。図書委員の皆さん、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。次回も心待ちにしております。
          ここから本日。
          5年生家庭科。身の回りの整理整頓の学習。机の中の道具箱の整理方法を紹介しあっていました。使いやすいように、そしてわかりやすく。
          4年生図画工作科。「コロコロガーレ」の学習。ビー玉を転がすレール、途中切れているのですが、落ちることなくゴールまで転がすことのできる作品。いい発想ですね、レールは必ず「つながる」必要はないですものね。お見事!
          4年生国語科。「要約するとき」の学習。導入だったのでしょう、みんなのよく知っている昔ばなしを「要約」して伝えあっていました。端的な「あらすじ」あるいは「紹介文」は「要約」通じるところがあります。みんな、熱心に話し合い、聴きあっていました。
          2年生体育科「水あそび」の学習。バタ足をしたり流れるプールを作って遊んだり、だいぶ水に慣れてきた様子でした。
          プリップリのエビの身が入ったエビカツ、おいしかったです。しかも今日のこの暑さ、食欲が落ち気味のところに「ポークカレー」はありがたかったです。
        • 0627

          2023年6月27日
            3年生理科、学年園での観察。植物は「根:茎・葉」からできていることを学んでいました。ついでに雑草取りもしてくれました。
            4組国語科。教科書に書かれてある文章をノートに書き写していました。丁寧に書字できていました。
            4組国語科。読書活動中。「読書貯金」、だいぶたまったでしょうね。
            4年生算数科。概数の考え方についての学習。子供たちの日常生活に合わせて、概数はどんな場面でどのように伝えるといいのか、考えを発表しあっていました。
            5年生体育科。バスケットボールの学習。攻守の入れ変わりが速いこと、パスカットされると形勢は一気に逆転する場面など、子供たちはバスケットボールの楽しさに触れながら、運動できていた様子です。
            5年生理科。メダカの卵の成長の様子を観察していました。孵化してしまったものもあったそうです。
            2年生図画工作科、「まどから こんにちは」の学習。カッターを使って「窓」を創りだしていきます。どんな窓にするのでしょうね?
            4年生理科。「とじこめた空気や水」の学習。今日は導入。空気を袋に閉じ込めて感触や動きなどの特徴をとらえていました。ふわふわするところは、みんなお気に入りの様子。
            6年算数科。分数同士の割り算。だいぶ理解ができてきた様子です。
            3年生国語科。語句調べ。国語辞典を使って熱心に調べていました。ページをめくって一つ一つの言葉を読んで、「これだ」と見つけた時の達成感、ネットでは味わえませんね。
            1年生算数科。計算カードを並べて整理していました。友達同士で整理を助け合う姿が見られました。いいことです。
            3年生国語科。伝統芸能「こままわし」の動画を視聴中でした。こま回しの芸に驚きと感心の声が…ww
            ポテトカップカボチャグラタン、滑らかな舌触りのグラタン、甘くてとてもおいしかったです。
            昼休み、図書委員会主催「青空図書館」を行いました。詳細は、明日のブログで。
            6年生家庭科。自分たちの選んだ場所の清掃活動。校長室のカーペットのしみを熱心にとってくれました。
            窓はワイパー使って、とてもきれいにしてくれました。
            テラスにたまった土や枯草をとって、雨水の流れる樋をきれいにしてくれました。みんなで協力して楽しみながら活動できました。6年生、ありがとうごございました。
          • 0626

            2023年6月26日
              6月最終週の始まりです。
              日本語取り出ししど指導算数科。問題の内容を講師の先生と一緒にじっくりと考え答えを求めていました。
              6年生音楽科。「ラバースコンチェルト」リコーダーのテスト中でした。テストは準備室で担当とマンツーマンです。子供たち、結構リラックスムード。
              4年生「ごみはトラベラー」環境教育。市の職員による出前講座を行いました。校内にごみ収集車やごみ減量やリサイクル等にかかわる多くの展示物をもってきて、子供たちに指導してくださいました。
              ふだんから目にしているごみのことですが、ごみ袋を出すときのルールや分別のこと、取集してくださる方々のことについて改めて学んだ様子でした。
              5年生図画工作科。心の状態を色に表す学習のまとめ。今度は「形」に切り取り、コラージュしていました。目を引かれる作品になっていました。
              読み聞かせボランティアさんたちによる「大型絵本読み聞かせ会」が行われました。1・2・3年生と希望の4・5・6年生が対象でした。
              懐かしい「さるかに合戦」の読み聞かせ、上手な語りに、子供たちはよく耳を傾けて物語を楽しんでいる様子でした。
              ゆうゆうタイム。1年生「あくしゅ大作戦」。そろそろ大詰め?なのでしょうか、たくさんの1年生が職員室にやってきました。
              6年生外国語科。担当職員が各国に行った時に購入したものをたくさん見せてくれました。子供たちは興味津々の様子でした。
              3年生体育科「水泳」学習初日。初めての大プール使用です。「結構深いね…」「冷たいなぁ」と口々に心配を漏らしていましたが、
              担当の指導や水慣れのおかげで、楽しく学習に入り込めた様子でした。どんなことができるようになるのでしょう。子供たちはどんな目標を持つのでしょう。自分の力を伸ばせるように学んでいきましょうね。
              1年生体育科「水遊び」。本日初めての小学校プール使用です。洗体にも大騒ぎの様子。
              慣れてしまえば「大丈夫!!」と、元気いっぱいに活動する子も多く見られました。…ちょっと水が冷たく感じたようですね。幼稚園や保育園とは広さや深さが若干違うこともあるのでしょうね。
              シルバーのそぼろかけは、鶏ひき肉の甘みそ味のそぼろがかかっていました。シルバーにもその味がしみていて、ご飯がすすむ味付けとなっていました。
            • 0623

              2023年6月23日
                1年生音楽科。タンバリンの練習。曲に合わせてリズムうち、上手にできていました。
                4組1年生図画工作科。「おって たてて」の学習。熱心に取り組んでいました。
                1年生体育科。「みずあそび」のオリエンテーション。「バディ」の組み方の練習。この後は、動画を視聴しながらプールの中での約束や活動の内容などを確認していました。楽しく安全に学習しましょうね。
                6年生国語科。「天地の文」の学習。デジタル教科書の判読を聴きながら、書かれてある内容と区切りについて考えている様子でした。
                4年生国語科。漢字の学習。都道府県名を使った短文づくり。地図帳片手にノートにたくさん短文が書かれていました。
                2年生、担任代替職員による授業。子供たちにクイズを出しながら、回答に大盛り上がりでした。
                ハンバーグのケチャップソースかけ、豚肉と鶏肉のあいびきだったためか、とても柔らかで旨味の効いた仕上がりで、おいしかったです。
              • 0622

                2023年6月22日
                  ツバメが新たに子育て中。一時姿を観なくなったので残念に思っていたところでした。今度こそ!
                  4組外国語活動。英単語に合わせた絵を見ながら、英単語への理解を示していました。
                  2年生生活科、成長の記録をつけていました。もうすぐオクラにも実がを付きそうです。
                  1年生生活科、アサガオの観察、成長記録をつけていました。雨が降ってこないうちに終えることができてよかったです。
                  5年生体育科。新体力テストの記録の書き込み中。どんな結果が出てくるのか楽しみですね。
                  6年生外国語科。お気に入りの外国の紹介と、その国で「できる」ことなどを英語で伝えあっていました。
                  伝える子供と質問する子供に分かれての活動、みんな英会話で楽しんでいました。
                  6年生算数科。分数同士の割り算の方法についてまとめをしていました。昨日の話し合い学び合いで、概ね方法が理解できたようでした。「逆数」という言葉を学習しました。
                  5年生社会科。日本における果物の生産地についての学習をしていました。5年生には、「みかん」を通して「三ケ日」についての話もしていました。子供たち、宿泊教室、楽しみにしているようです。
                  4年生総合的な学習の時間。福祉体験教室を行いました。
                  車いす体験、押してもらって段差や悪路、自ら操作して動かす体験を通して、車いすに乗られている方々の気持ちに少し寄り添うことができたようです。
                  アイマスク体験、真っ暗は「こわい」「不安」と口々にしながら、講師の方から出される「ものの準備」指示を聞きながら、見えない中で想像力を働かせながら体を動かすことを通して、視覚障がいの方々の思いを知ることができた様子でした。
                  緑茶給食でした。胡麻豆乳汁にはたくさんの里いもや豆腐が入っていて食べ応えがありました。
                • 0621

                  2023年6月21日
                    5年生国語科。自作の俳句を紹介しあって感想を述べあう学習。それぞれの個性と場面を詠む目の付け所が異なり、「なるほど」といった紹介の場となっていました。
                    5年生社会科。米の生産地について学習をしていました。生産上位ランキングのクイズ形式で進め、子供たち熱心に地図帳で調べ答えていました。
                    6年生算数科。分数の割り算。「3/4mで2/5㎏のもの、1/4あたりの重さ」を求める考え方の説明。筋道立てて、論理的に説明できている姿に感心!わかりやすい説明でした。
                    1年生算数科。計算の練習。「かんたんだよ!」と笑顔で伝えてくれる子が多く、ここでも感心!
                    5年生家庭科。3種類の野菜を使った調理実習。
                    自宅から持参した野菜はいろいろ。その調理方法も様々でした。
                    野菜の切り方も考えながら、調理を楽しみながら学習に取り組んでいました。
                    6年生音楽科。「ラバースコンチェルト」のパート練習中。
                    2年生体育科。マット遊び。前転や後転の練習をしながら、友達に運動している様子を動画撮影してもらい、振り返りと技能向上の材料にしていました。
                    1年生図画工作科。「おって たてて」の学習。友達と話し合いながら協力して取り組んでいました。お互いのアイディアに触れるいい機会ですね。
                    6年生理科。気体検知器を使って、呼吸により吐き出した空気の二酸化炭素量を調べていました。協力して取り組めています。
                    5年生、雨天のため実施できていなかった新体力テストのボール投げの計測をしていました。明日からまた雨。計測するにはよい曇り具合でした。
                    地元三ケ日牛を使った「コロッケ」。サクサクでおいしかったです。
                  • 0620

                    2023年6月20日
                      1年生朝の会。スムーズな進行ぶり。身に付きましたね。
                      2年生国語科。「スイミー」の読み取り学習。前1年担任が授業を進めていました。
                      4年生、黄色の学級目標がよく目立ちます。元気の出る色です。
                      浜納豆煮、具材がとても柔らかく煮こまれ、味がよくしみ込んでいてとてもおいしかったです。
                      今日は4時間授業、3年生一クラスだけ5時間授業でした。
                      教育委員会より指導主事をお迎えして、3年生の「総合的な学習の時間」の授業研修を行いました。
                      子供たちは一番身近な「学校」に目を向け、学校に様々なものに込められた「人々の思いや願い」について、問いを見出していました。
                      今日は、その問いを解決するための情報収集の時間です。ワークスペースには学校開校当時の複数のアルバム、そして教室内には学校の歴史に詳しい職員が常駐し、子供たちの問題解決に一役買っていました。
                      様々なところで活動する子供たち。自分のもっている「問い」を何とか解決しようと一生懸命でした。
                      わかってきたことはすかさずワークシートに記録。友達からの情報もメモしていました。
                      同じ問いを持つ友達同士での調べ合いも行ってました。協働学習、安心です。
                      たくさんの問いからわかったことは、友達に伝え、情報共有。伎倍小学校にはたくさんの「思いや願い」が込められていることがわかりましたね。よい学習ぶりでした。そして、3年2組のみなさん、先生たちも良い勉強ができました。ありがとう。
                    • 0619

                      2023年6月19日
                        梅雨の晴れ間、1週間のスタートです。1年生、元気よく授業を受けていました。
                        手を挙げて発表する子も多く見られます。いい生活リズム、健康に過ごせている証拠です。いいことです。
                        6年生算数科。分数同士の割り算の学習。計算の仕方について、分数同士のかけ算の知識を基に、考えあっていました。計算のパターンを丸暗記より、「なぜ、そうなるのか」、これを説明し合える学習は、論理的な思考力を育てますね。
                        3年生では、校内事故について学習していました。第3位は「突き指」だそうです。その処置の仕方も学んでいました。第2・1位は何でしょう?
                        4年生体育科。マット運動の学習。開脚前転・交点。側転・ロンダード等、自分たちの課題に合わせて練習に取り組んでいました。
                        4組担任が健康診断のため、他職員が入り込み、授業を行っていました。静かに落ち着いた様子でと取り組めていました。
                        2年生、こちらも新出漢字の習熟を担任外の職員が進めていました。
                        ウインナーの輪切りと玉ねぎのたっぷり入ったナポリタンソースで食べるソフト麺、おいしかったですね。
                        昼休み、1年生「あくしゅ大作戦」で校長室に来室。あくしゅ表は、半分ほど埋まっていました。たくさんの先生方と触れ合ってくださいね。
                        昼休み、2年生は「昔あそび」で、夢中になって遊んでいました。だるま落とし、懐かしいです。
                        5年生は担任とサッカーを。楽しそうに遊んでいました。
                        6年生「交通安全リーダーと語る会」を行いました。
                        それぞれの地区・集団登校班ごとに登校時の困りごとy危険箇所等、端末を活用しながら情報共有をしました。
                        話し合われたことは、代表者が発表し、情報を共有しました。
                        また、登校時に困っている「信号機」について、警察の方に要望としてお伝えすることもできました。有意義な会となりました。