2022年

  • 0707

    2022年7月7日
      今日は七夕。しかしあいにくの天気となってしまいました。
      2年生の植木鉢も元の場所へ戻していました。
      形の良いナスを持っていました。2本目の収穫だそうです。うれしいね。
      昨日に作った「光の形」が並べられていました。ライトをつけるとどんな感じに見えるのか、興味津々です。
      6年生国語科。提案文書をグループで作成していました。提案を支えるためのデータや資料を収集していました。校長室に数名インタビューにも来ました。いいですね、主体的な活動。
      5年生外国語科。なりたい職業やそのための学習について、英語を使って会話を楽しんでいました。
      6年生外国語科。ALTと話している様子、慣れた感じでコミュニケーションを交わしていました。力は確実に伸びています。
      4年生総合的な学習の時間。「盲導犬」に関わる動画を視聴中でした。
      七夕メニューでした。星形ハンバーグに星形麩の入ったお汁と、工夫されていました。
      1年生、明日の予定を担任にチェックしてもらっていました。大事なことを落とさず書けるようになっていたでしょうか。
      明日は昼食持参です。忘れないようにお願いします。
      3年生外国語活動。ボランティアさんとも親しげにコミュニケーションをとっていました。
      今日の調子はどう?の投げかけに「sad」のイラストに手を挙げる子が多数…、丁度雷がひどかった時だったからですね。
      4年生算数科。かなり大きな音で雷が鳴っていましたが、落ち着いた学習ぶり。
      こちらのクラスでは社会科学習。ごみ処理の仕組みを学んでいました。校外学習の予習です。
      5年生の教室では、特別活動でしょうか、端末を使ってみんなに「声優さん当て」クイズを出題していました。楽しそうでした。
      5年生家庭科。学習した縫い方を駆使して、マスコット・コースターづくりに取り組んでいました。
      本日、下校時における緊急対応への御協力、ありがとうございました。
    • 0706

      2022年7月6日
        日本語取り出し指導。算数科、小数同士のわり算の学習を進めていました。問題文を声に出して読んでから解いています。
        5組図画工作科。描いた絵のバックを何色で塗ればいいのかを、みんなで観賞しあいながら考えていました。
        4年生国語科。新聞づくり。「福祉教室」「UD」「点字体験」等、今まで学習して理解したことまとめるようです。どんな記事が載るのか、出来上がりが楽しみです。
        3年生国語科。「仕事調べ」。熱心に調べていました。
        2年生道徳科。「金のおの・銀のおの」。正直でいることの正しさに「大事な仕事道具だから、なくなってしまうと仕事ができなくなるから」という考えも出されました。よく考えましたね。すばらしい!
        6年生図画工作科。カッターでメラミンスポンジを切りだして形を作り、楽しみながら造形活動に取り組んでいました。出来上がった作品は、LEDライトの台座に乗せて鑑賞するようです。
        5年生算数科。小数同士のわり算の学習。小数を「整数」のように捉えるため「0.1をもとにして考える」ことについて理解を深めていました。
        セロリサラダとマカロニスープで、たくさん野菜が摂れました。一番人気は「からあげ」?
        6年生音楽科。ボイスパーカッションならず「ボイスアンサンブル」。それぞれが担当する、声で奏でる「リズム打ち」。音の重なりを楽しんでいました。
        端末で録画。どんな感じに仕上がっているのかと、振り返り。いい活動です。主体的・対話的で深い学びとなっていました。
        天気がにわかに変化してきたと思ったら、この後はひどい落雷と大雨・豪雨。昨日よりひどい。これも台風4号から変わった温帯低気圧の影響でしょうか。…不安定な状態が、心配です。
      • 0705

        2022年7月5日
          4組端末を使って調べ学習のまとめをしていました。ボランティアさんも来てくださっていました。ありがとうございます。
          5組書写。丁寧に文字を書こうと取り組み、職員とのコミュニケーションを楽しみながら学習していました。
          1年生図画工作科。「やぶったかたちから うまれたよ」。作品カードを書いていました。それぞれよく想像して作られていました。
          1年生算数科。たし算の文章題。ノートにすらすら式を書いて、発表したがっている様子でした。
          3年生国語科。「仕事」についての調べ学習。端末や書籍を使って一生懸命に調べたいことを調べていました。
          3年生道徳科。「どうすればよかったのかな?」の学習のめあての下、「ろばを売りに行く親子」を使って考えあっていました。
          2年生図画工作科。「ふしぎなたまご」卵から出てくる「こと・もの」を描いていました。
          イメージ通り仕上がったようですね。
          4年生「コロコロガーレ」。こちらもそれぞれの思いで作られていました。ビー玉の転がるコーナーちょっとしゃれた名前を付けて楽しんでいる子もいました。
          5年生算数科。概数での表し方の学習。小数点第一位から「0」がつくときの表し方について、理解を深め合っていました。
          5年生体育科。小ぶりの時間帯で、長く泳ぐ練習を行っていました。今日は雨が心配です。
          6年生、卒業アルバムの撮影。「ラバースコンチェルト」を合奏しているところを、写真屋さんが撮っていました。どんな写真になるのでしょうか?楽しみ。
          4年生NiCoLi回答の最中でした。他の学年も端末を使って一人で回答することになっています。
          3年生、本を借りていました。気に入ったジャンルの本を選べてうれしそうです。
          5年生総合的な学習の時間。SDG'sの観点で考えあった1項目について、グループごとに発表していました。
          3年生図画工作科。雨の日を描いた絵。白クレヨンで雨降りの様子の下絵を描き、あとは絵の具で塗りますが、にじませたりぼかしたり。様々な技法で雰囲気を出していました。
          4年生音楽科。リコーダー演奏のテスト。
          6年生理科。体の仕組みと働きの学習。腸の働きについてわかりやすく説明がなされていました。理解を深めているようでした。
          甘じょっぱい味の「こぎつねご飯」はいつ食べてもおいしいです。
          明日の天候が心配されましたので、早めに12年生の鉢を緊急避難させました。何事もないことを祈ります。
          明朝の対応については、本日文書を配付しました。御一読ください。併せて6/13配付「大雨・雷等登下校と車による総下の際の注意」について、再度御確認ください。
        • 0704

          2022年7月4日
            1年生国語科。「大きなかぶ」。声をそろえて、音頭練習をしていました。この後は感想の発表しました。
            4組図画工作科。かっこいい車ができていました。イメージに合わせて創り上げたようで、部品の一つ一つの働きを説明してくれました。
            3年生理科。テスト直しの最中。
            4年生算数科。「被除数・除数に同数をかけても割って商は変わらない」ことを改めて学んでしました。繰り返すことは大切なことです。
            2年生、オープンルームから元の教室に。席替えをしました。
            5組国語科。学習のめあてを、とても丁寧な字で書くことができていました。
            5年生家庭科。本返し縫いと半返し縫いの違いを学習していました。うまく縫えたでしょうか?
            日本語指導取り出し教室。算数科を通して、今日も言葉の学習もしていました。
            4年生理科。大きなビニル袋に空気を閉じ込め、その感触を味わっていました。「閉じ込めた空気や水」の導入学習。
            6年生書写。書いた文字は「快晴」。今週はこの二文字が恋しくなりそうです。
            ハムチーズカツ、ころもはさくさく、中はトロリンで、とてもおいしかったです。
            昼休み、縦割り遊びを行いました。6年生がリーダーとして活躍する場、そして班のみんなとの和をつなぐ場。
            「船長さんのいうとおり」や「なんでもバスケット」等で、楽しんでいました。
            こうした場をもつことができるようになったこと、うれしい限りです。
          • 0701

            2022年7月1日
              今日も暑い日となりました。
              子供たちの一日のスタートは、いい感じです。
              鶏肉のハニーマスタード焼きは、肉がとても柔らかでおいしく仕上がっていました。
              子供たちもおいしそうに食べていました。
              今日の昼休みは屋外で遊ぶことができました。しかし、暑さはひどいのでマスクを取って遊ぶことを進めました。
              取って遊ぶ子もあれば、付けたままの子もあり。
              それぞれの考え方がありますが、健康第一として、状況に応じ熱中症予防を最優先で、指導したいと思います。
              遊具広場では、マスクを外して遊んでいる子が多く見られました。
              ケヤキの木の下が、水筒置き場・給水場です。
              1年生、テストの真っ最中。
              1年生音楽科。元気よく「さんぽ」を歌っていました。
              3年生算数科。「正」の字を使って、数を数える学習。乗り物の数を数え、発表しtがっている子がたくさん。
              3年生国語科。「仕事」の調べ学習の計画を立てていました。
              4年生国語科。漢字プリントを使って、力試し!
              5年生図画工作科。端末を使って、コマ撮り手法で「アニメーション」を作成していました。一人一台端末があるからこそ、充実する題材です。夢中になって取り組んでいました。
              5年生社会科。北海道と沖縄県の気候を生かした暮らし等について、各自でまとめたワークシートを基に、グループで学び合っていました。
              6年生、たてわり遊びのため、司会進行の練習を行っていました。楽しく遊べるといいですね。来週から少し暑さが落ち着く予報です。
            • 0630

              2022年6月30日
                4年生図画工作科。「コロコロガーレ」。それぞれのイメージが形になりました。ビー玉の転がり方が様々で、どれも楽しめる作品になりました。
                6年生家庭科。雑巾の絞り方を、ハンカチを代用して、練習していました。
                6年生算数科。分数÷分数の学習。商の大きさに検討をつけて解答を導き出すことが理解できていました。
                3年生外国語活動。数の表し方。ten、eleven、twelve・・・・
                5組国語科。「あったらいいな、こんなもの」
                質問と回答を交互に繰り返して、「あったらいいな」と考えたものを説明していました。
                3年生書写。毛筆で「縦画」を書く学習。上手に書けました。
                2年生体育科。水遊び。「こいのぼり」と称して、壁つかまりでキックの練習。
                海苔のすまし汁、磯の香りが食欲をそそりました。具材としてかまぼこの小さな切り身が入っていたので、いい味に仕上がっていました。
                1年生書写。お手本をよく見て、丁寧にじっくりと取り組んでいました。
                昼休み、WBGTが31℃を超えたので、外での活動はやめ、室内で過ごすことにしました。
                高学年の子たちが、低学年の子と一緒に遊ぶ姿がちらほら。うれしいことです。
                それぞれに安全に過ごす方法を考え、見つけられる力が高まるといいです。
              • 0629

                2022年6月29日
                  45組合同音楽科。「Head Shoulders Knees And Toes」の曲に合わせて、体を動かしていました。みんなよく動いていました。
                  3年生国語科。何やら、友達同士で相談してクイズを作っていました。話し合い後、進んで出題しようとしていました。
                  4年生算数科。3桁÷2桁に学習内容が進んでいました。
                  3年生算数科。エアコンの効いた教室で、静かに学習に取り組めていました。エアコン、本当に助かります。
                  6年生算数科。「スライド」を使って、個別に練習問題・解答提出、個別の解答は、大型テレビでみんなで見合って、考え方を整理していました。
                  5年生音楽科。リボンのおどり、パート練習中。
                  3年生書写。静かに丁寧に筆を運んで、字を書いていました。
                  5年算数科。小数÷小数の学習。商の検討をどのようにつけるのかを、考えあっていました。除数・被除数の捉え方によることなどを理解していた様子です。
                  2年生国語科。「文の組み立て方」。「はじめ・中・終わり」を使って、わかりやすく整理された身近にあるものの紹介文を書いていました。
                  1年生図画工作科。新聞紙や包装紙を破いて、偶然できた形を画用紙に貼りつけながら、イメージを膨らませて制作していました。伸び伸び楽しそうに取り組めていました。
                  6年生図画工作科。絵の具を使って、色や線種などを描きたいもののイメージに合わせて、絵を描いていました。
                  ホットドックにソテーに、スープ。とても食べやすいメニューでした。
                  5時間目、市教委訪問、2年生で図画工作科の授業を公開し、研修を行いました。
                  「ふしぎなたまご」を描きながら、どんな模様にするのか考える子供たち。
                  交流を通して、さらに「たまご」に磨きをかける子供たち。
                  色や形に目を向けた、自分の思い描く「ふしぎなたまご」が出来上がりました。
                • 0628

                  2022年6月28日
                    朝からすさまじい暑さ。熱中症指数測定器とにらめっこしながら、5年生は全国体力・運動能力、運動習慣等調査を行いました。
                    1校時に屋外での測定を終え、3校時に2種目、屋内で測定をしました。
                    コロナ感染症対策同時に講じながらの測定でした。
                    1年生国語科。拗音の学習。小さい「やゆよつ」を書くことには慣れたでしょうか?
                    4組算数科。それぞれの課題を終えていたようでした。
                    5組算数科。1000までの数同士の加減の計算を学習していました。集中して行っていました。
                    4年生算数科。二桁同士であまりの出るわり算を筆算で練習していました。端末を使って指描きですいすい多くの問題を解いていました。力をつけています。
                    4年生国語科。水泳学習の後でしたが、気持ちを切り替えての落ち着いた学習ぶり。
                    さわらの塩麹焼き、身が柔らかくて、いい塩味加減でした。
                    給食時には若干暑さは落ち着きましたが、それでも食欲はどうか・・・と心配しましたが、
                    ・・・大丈夫そうでした。
                    どの学年もおいしそうに食べています。
                    暑い時だからこそ、しっかり食べて体力つけないといけません。
                    3年生はこの後、「おまつり教室」です。
                    昼休み。ケヤキの木の陰、すごいコントラスト。はっきりくっきりでした。WGBTを確認し、外遊びは可能としました。暑さに子供たちの体を慣らすことも考えていかねばなりません。
                    3年生「おまつり教室」。初めに講師の方に動画を見せてもらいながら、お祭りの雰囲気や屋台の様子を見ながら、説明を受けていました。
                    みんな食い入るように観賞していました。興味があるのですね。
                    体育館に移動して、お囃子の演奏を聴きました。
                    体験もさせてもらいました。この後は「練り」の体験もしました。満足した様子でした。本物が伝える「こと」は大きな感動を与えます。
                    講師の皆さん、ありがとうございました。
                  • 0627

                    2022年6月27日
                      2年生、今日から1名聴講生として一緒に生活する友達が増えました。
                      6年生国語科。「文の組み立て方」の学習。主語等をどこに置くのか、それだけで日本語では相手に伝わる印象がずいぶん変わるものと、子供たちは感じていたようです。
                      4年生算数科。2桁÷2桁の計算の仕方について考えていました。「余りがマイナスになる!?」と商のたて方に疑問をもって、よく考えあっていました。
                      5年生体育科。水泳の学習。クロールのプル・キックの練習後、回泳のプチ練習にも取り組んでいました。
                      1年生体育科。水遊び。プールに入るまでの動きを一通り学習した後、水遊びを楽しむことができました。
                      4組算数科。それぞれの課題で、一人ひとり集中して学習していました。ボランティアさんにもお手伝いいただきました。
                      3年生理科。植物の成長のまとめ。植物のつくりをノートにまとめていました。「葉茎根」ですね。
                      5年生外国語科。What do you want to be?で友達同士、会話を楽しんでいました。I want to be teacher.と答えた子はいましたか?
                      2年生生活科。外で虫取り。夢中になって探していました。
                      ラーメンでした。暑くて、食が落ち気味でしたが、するっと食べられました。
                      熱中症指数、厳重警戒に…
                      給食中、養護教諭から事情を説明し、昼休みは教室で過ごすこととしました。
                      昔話のビデオには目がありません。
                      テーブルゲームで一緒に遊びました。楽しかったです。
                      教室では担任も交えて、「学級遊び」として「何でもバスケット」を行っていました。楽しそうでした。
                      2年生の教室前は久しぶりのコマ回し。
                      生活科で捕まえた昆虫を手にしながら、観察する様子も。
                      大事にそだててくださいね。
                    • 0624

                      2022年6月24日
                        5年生社会科。多くの県や市の土地の気候を表すための「気温と降水量」「特色」をカードにして、友達と考えあって正しく組み合わせる学習を行っていました。子供たちはとても意欲的に取り組んでいました。
                        6年生家庭科。扇風機を止め、教室の窓・扉を閉め切るとどうなるのか、「快適な空間」について考えあっていました。
                        5年生算数科。テストの真っ最中。
                        5組国語科。保健室で見つけたものを「メモ」して、まとめていました。
                        4年生出前講座。福祉講座を行いました。
                        「福祉」の意味を考える学習、アイマスクや車いす体験から「思いやる気持ち」が自然と沸き起こり、どの子も優しく親切に行動する姿が見られました。
                        1年生校外学習。近隣の公園に出かけ、何があるのかを実際に確かめる学習を行いました。
                        園内を一通り見て回った後は、遊具広場で遊んできました。多くの子供たちが「楽しいね!」と口々にしていました。
                        駿河汁には、イワシ団子や生揚げ、たくさんの野菜が入っていて、様々なうまみが溶け込んでいておいしかったです。