0706

2022年7月6日
    日本語取り出し指導。算数科、小数同士のわり算の学習を進めていました。問題文を声に出して読んでから解いています。
    5組図画工作科。描いた絵のバックを何色で塗ればいいのかを、みんなで観賞しあいながら考えていました。
    4年生国語科。新聞づくり。「福祉教室」「UD」「点字体験」等、今まで学習して理解したことまとめるようです。どんな記事が載るのか、出来上がりが楽しみです。
    3年生国語科。「仕事調べ」。熱心に調べていました。
    2年生道徳科。「金のおの・銀のおの」。正直でいることの正しさに「大事な仕事道具だから、なくなってしまうと仕事ができなくなるから」という考えも出されました。よく考えましたね。すばらしい!
    6年生図画工作科。カッターでメラミンスポンジを切りだして形を作り、楽しみながら造形活動に取り組んでいました。出来上がった作品は、LEDライトの台座に乗せて鑑賞するようです。
    5年生算数科。小数同士のわり算の学習。小数を「整数」のように捉えるため「0.1をもとにして考える」ことについて理解を深めていました。
    セロリサラダとマカロニスープで、たくさん野菜が摂れました。一番人気は「からあげ」?
    6年生音楽科。ボイスパーカッションならず「ボイスアンサンブル」。それぞれが担当する、声で奏でる「リズム打ち」。音の重なりを楽しんでいました。
    端末で録画。どんな感じに仕上がっているのかと、振り返り。いい活動です。主体的・対話的で深い学びとなっていました。
    天気がにわかに変化してきたと思ったら、この後はひどい落雷と大雨・豪雨。昨日よりひどい。これも台風4号から変わった温帯低気圧の影響でしょうか。…不安定な状態が、心配です。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ

    アーカイブ