0704

2022年7月4日
    1年生国語科。「大きなかぶ」。声をそろえて、音頭練習をしていました。この後は感想の発表しました。
    4組図画工作科。かっこいい車ができていました。イメージに合わせて創り上げたようで、部品の一つ一つの働きを説明してくれました。
    3年生理科。テスト直しの最中。
    4年生算数科。「被除数・除数に同数をかけても割って商は変わらない」ことを改めて学んでしました。繰り返すことは大切なことです。
    2年生、オープンルームから元の教室に。席替えをしました。
    5組国語科。学習のめあてを、とても丁寧な字で書くことができていました。
    5年生家庭科。本返し縫いと半返し縫いの違いを学習していました。うまく縫えたでしょうか?
    日本語指導取り出し教室。算数科を通して、今日も言葉の学習もしていました。
    4年生理科。大きなビニル袋に空気を閉じ込め、その感触を味わっていました。「閉じ込めた空気や水」の導入学習。
    6年生書写。書いた文字は「快晴」。今週はこの二文字が恋しくなりそうです。
    ハムチーズカツ、ころもはさくさく、中はトロリンで、とてもおいしかったです。
    昼休み、縦割り遊びを行いました。6年生がリーダーとして活躍する場、そして班のみんなとの和をつなぐ場。
    「船長さんのいうとおり」や「なんでもバスケット」等で、楽しんでいました。
    こうした場をもつことができるようになったこと、うれしい限りです。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ

    アーカイブ