2025年

  • 学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
    「チャレンジ!できたわかったがんばった」で楽しい気田小 
    気田小キャリア教育(ふるさとキャリア教育)
    かかわる力・見つめる力・のばす力・つなぐ力
    PAN PIECE~一つなぎの大秘宝(パン)を求めて~・紅白対抗玉入れ合戦
    11月8日(土)秋晴れのもと、気田小学校運動会を行いました。
    今回は、PAN PIECEと紅白対抗玉入れ合戦の様子を紹介します。
    PANPICEは、パン食い競走です。今年度初めて行いました。
    小学生、中学生、地域のみなさん、みんなで楽しみました。
    紅白対抗玉入れ合戦は、チェッコリの歌に合わせてダンスをし、曲が変わると玉を入れるというスタイルです。
    ノリノリのダンスと玉入れの両方が楽しめました。
    結果は、僅差で白組が勝ちました。

     
  • 学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
    「チャレンジ!できたわかったがんばった」で楽しい気田小 
    気田小キャリア教育(ふるさとキャリア教育)
    かかわる力・見つめる力・のばす力・つなぐ力
    一本歯下駄体験 
    地域の方に一本歯下駄の体験をさせていただきました。
    一本歯下駄で歩くと、体幹が鍛えられるそうです。
    子供たちは、初めての体験でしたが、一本歯下駄で歩くことができ、楽しく活動できました。
     
  • 学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
    「チャレンジ!できたわかったがんばった」で楽しい気田小 
    気田小キャリア教育(ふるさとキャリア教育)
    かかわる力・見つめる力・のばす力・つなぐ力
    お話ポケット 
    今日の朝の時間は、お話ポケットの方の読み聞かせでした。
    今日も、朝から心豊かな時間を過ごしました。
    お話ポケットの皆さん、いつもありがとうございます。
  • 学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
    「チャレンジ!できたわかったがんばった」で楽しい気田小 
    気田小キャリア教育(ふるさとキャリア教育)
    かかわる力・見つめる力・のばす力・つなぐ力
    運動会開会式と応援
    11月8日(土)秋晴れのもと、気田小学校運動会を行いました。
    全員が一生懸命取り組んだ運動会でした。
    今回は、開会式と応援の様子を紹介します。
    元気な1年生の始めの言葉でスタートしました。
    開会式では、応援団長の気持ちのこもった選手宣誓。
    応援合戦では、赤組も紅組も白組も気合の入った応援で、一気に運動会の雰囲気が盛り上がりました。
  • 学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
    「チャレンジ!できたわかったがんばった」で楽しい気田小 
    気田小キャリア教育(ふるさとキャリア教育)
    かかわる力・見つめる力・のばす力・つなぐ力
    全校 運動会の練習と準備 
    明日、11月8日(土)は気田小学校運動会です。
    今日は、最後の練習と準備を行いました。
    4~6年生は、きびきびと動き、会場準備を素早く終わらせました。
    さすがです。明日への気合いも十分です。
    明日は、今まで練習してきた成果を発揮できるよう支援したいと思います。
    子供たちへの応援をよろしくお願いいたします。
     
  • 学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
    「チャレンジ!できたわかったがんばった」で楽しい気田小 
    気田小キャリア教育(ふるさとキャリア教育)
    かかわる力・見つめる力・のばす力・つなぐ力
    今年もアサギマダラが来ました 
    10月21日に校庭のフジバカマにアサギマダラがやって来ました。
    学校のフジバカマの蜜をたっぷりと吸って、また飛び立ちました。
    毎年の楽しみになっています。
  • 学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
    「チャレンジ!できたわかったがんばった」で楽しい気田小 
    気田小キャリア教育(ふるさとキャリア教育)
    かかわる力・見つめる力・のばす力・つなぐ力
    全校 運動会の練習 
    今日は、全校で応援と玉入れの練習を行いました。
    応援では、だんだんと大きな声が出るようになってきました。
    チェッコリの曲に合わせてダンスをし、途中で玉入れを行うスタイルです。
    本番では、楽しい玉入れが見られると思います。
  • 学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
    「チャレンジ!できたわかったがんばった」で楽しい気田小 
    気田小キャリア教育(ふるさとキャリア教育)
    かかわる力・見つめる力・のばす力・つなぐ力
    全校 運動会の練習 
    今日、1時間目に全校で運動会の練習をしました。
    初めて縦割りリレーを行いました。
    自分が走る順番やコースを確かめながら走りました。
    1~4年生は、ダンスの練習もしました。
    本番に向けてみんなで練習を頑張っています。
     
  • 学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
    「チャレンジ!できたわかったがんばった」で楽しい気田小 
    気田小キャリア教育(ふるさとキャリア教育)
    かかわる力・見つめる力・のばす力・つなぐ力
    1・2年生 図工の授業
    切った形から想像を広げ、作品が完成しました。
    題名も工夫してつけていました。
    波やしずく、動物など、子供たちは、発想が豊かです。
    3年生 国語の授業
    「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしていました。
    今日は、かげおくりのよくできそうな空でした。
    お話の中の「かげおくり」をみんなでやっていました。
    「わあ。見えた。」といろいろなポーズで何回もかげおくりをしていました。
     
    4年生 理科の授業
    白鳥座の動きをまとめていました。
    プリントに時間ごとに白鳥座の絵を貼り、一目で動きが分かりました。
    夜空を見て、他の星座も見つけてみたいですね。
    5年生 社会の授業
    海外で日本の車を生産したり販売したりする理由をタブレットでまとめていました。
    教科書や資料集を読んで、自分でどんどん進めています。
    集中して学習に取り組んでいました。
     
    6年生 話合い
    司会者を中心に全員で話し合いをしていました。
    自分の意見を発言し、他の考えも聞いて、学級としての意見をまとめていました。
    積極的に発言している姿が見られました。

     
  • 学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
    「チャレンジ!できたわかったがんばった」で楽しい気田小 
    気田小キャリア教育(ふるさとキャリア教育)
    かかわる力・見つめる力・のばす力・つなぐ力
    1・2年生 さつまいもほり 
    今日、1・2年生がさつまいも堀りをしました。
    大きなさつまいもは、2年生が2人で協力して掘りました。
    さつまいもを傷つけないように、大事に大事に堀りました。
    みんなでたくさん収穫することができました。
     
    3・4年生 音楽の授業 
    運動会が近いので、応援歌の練習をしました。
    紅組と白組に分かれて、歌ってみました。
    赤組も白組も元気いっぱいでした。
     
    5年生 家庭科の授業 
    ランチョンマットを作成していました。
    そろそろ完成に近づいています。
    ボランティアの方が2人来てくれたので、全員完成することができました。
    教えていただき、ありがとうございました。
    6年生 英語の授業 
    英語で「動物が何を食べるか」をペアで会話していました。
    単語を確認しながら、話すことができました。
    聞き手のリアクションもよかったです。