9月12日(金)気田っ子たちの様子

2025年9月12日
    学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
    「チャレンジ!できたわかったがんばった」で楽しい気田小 
    気田小キャリア教育(ふるさとキャリア教育)
    かかわる力・見つめる力・のばす力・つなぐ力
    1・2年生 防犯教室 
    今日はALSOKの方に来ていただき、2学年ごとに防犯について学びました。
    1・2年生は、不審者に遭遇したときの対応の仕方を教えていただきました。
    「いかない」「のらない」「おおごえをだす」「すぐにげる」「しらせる」の「いかのおすし」を学びました。
    車に乗るように誘われても、自分でしっかりと「のらない」と言うことができました。
    「助けて」と大きな声で助けを呼ぶことも大切ですね。

     
    3・4年生 防犯教室
    3・4年生は、一人で「おるすばん」をしているときに、ピンポンが鳴ったらどのように対応するかを考えました。
    大地震のときの避難についても考えました。
    自分のこととして真剣に考えていました。
    5・6年生 防犯教室
    5・6年生は「命」について考えました。
    AEDを使用した人命救助の仕方を教えていただきました。
    全員が人形を使用して胸骨圧迫の体験をしました。
    とてもよい体験をさせていただきました。