• 昼休みの様子

    2024年9月25日
      今週に入り、ようやく外は涼しく感じられるようになりました。子供たちは昼休みを思い思いに過ごしています。
      1年生は、遊具で遊ぶのが大好きです。仲良く安全にブランコで遊んでいます。そして、周りには、たくさんのトンボがとんでいました。
      1年生は、運動場南のリラックスパークで遊ぶことも大好きです。いろいろな生き物を見つけています。
      サッカーも人気の遊びです。サッカーボールは日替わりでクラスに回ってきます。
      そして、ドッジボールも定番の遊びです。広い運動場に3つのコートがありますが、すぐに埋まってしまいます。
      少しずつ秋の気配を感じます。気持ちの良い陽気になり、ますます外遊びが盛んになりそうです。
    • あぶトレ

      2024年9月19日
         1,3,5年生が、「あぶトレ」を行いました。「あぶトレ」とは、あぶないときにどうするかを身に付けるトレーニングの略です。危険を感じたら「さけぶ」ことや手などをつかまれたら「にげだす」ことを教えていただき、実際に逃げる時の走る練習や逃げ出す練習をしました。
        自分たちで練習してみて、感想を発表しました。
        分からなかったことを進んできくこともできていました。
      • 1年生交通教室

        2024年9月5日
          1年生の交通教室がありました。今回は、雨天のときに、傘をさして歩く際に注意することについて教えていただきました。傘をさすことで、車が見えにくいため、傘の差し方や横断する際の前後左右の確認の仕方について話を聞きました。話を聞く姿勢がとても立派でした。
          実際に学校の周りを歩いて、教わったことを実践しました。9月は雨が多い季節ですので、登下校の際は十分に気を付けましょう。
        • 委員会活動

          2024年9月2日
             委員会活動がありました。日々の学校生活がスムーズに行うことができるのは、5・6年生の委員会活動のおかげです。本年度は、計画運営、図書、健康、給食の4つの委員会が活動しています。
            図書委員は、おすすめの本の紹介文を書きました。たくさん図書室に本を借りに来てほしいです。
            計画運営委員は、学校を楽しくするための2学期のイベントを話し合いました。「かがやけ河輪っ子」が本年度のスローガンです。
            健康委員は、体力テストに向けて、取り組んでほしいトレーニングについて掲示をしました。
            給食委員は、配膳室当番の話し合いをしました。学校のために、委員会活動よろしくお願いします。
          • 2学期始業式

            2024年8月30日
               台風が心配される中、8月28日に始業式が行われました。代表の二人が、「2学期に頑張りたいこと」を発表しました。それを聞きながら、子供たちは、自分が頑張ることについて考えていました。校長先生からは、オリンピックで活躍した選手を取り上げて、「あきらめない」ことの大切さについて話がありました。2学期のスタートです。
            • 6年生水泳記録会

              2024年7月20日
                18日(木)に、6年生の水泳記録会が行われました。自分ができる種目を選び、水泳学習の成果を披露しました。
                50m自由形と平泳ぎ、25m自由形と平泳ぎは記録を測りました。授業で測った記録よりもいい記録を出した人が多かったです。
                男女別でリレーも行いました。
                みんなで互いに応援する姿がとてもよかったです。
              • 5年生30分間回泳

                2024年7月19日
                  18日(木)に、学校で30分間回泳を行いました。少ない練習期間でしたが、精一杯泳ぎました。
                  30分間泳ぎ切った子供たちは、うれしい気持ちもありましたが、達成できた安心感のほうが大きかったようです。とてもいい経験になりました。
                • 2年生は、生活科で、野菜を育てる学習をしています。そこで、野菜ソムリエさんから、野菜についていろいろなことを教えていただきました。野菜をおいしく食べる方法も聞きました。そして、収穫した野菜や地域の方が育てた野菜を使って、野菜パーティーをしました。
                  野菜を切ったり、調味料を入れて混ぜたり、初めてのことに挑戦しました。
                  保護者の方や地域の方にたくさん教えていただきました。
                  自分で作って食べると、野菜もどんどん食べられます。おかわりする子が多かったです。
                  これからも野菜をたくさん食べてくださいね。
                • 読み聞かせ

                  2024年7月11日
                    もうすぐ夏休み、1学期最後の読み聞かせがありました。子供たちは、毎週木曜日を楽しみにしています。
                    今回は、校長先生も読み聞かせをしてくださいました。集中して聞いています。
                    同じ日に、図書館ボランティアさんが図書室の夏飾りをつくってくださいました。セミの鳴き声もうるさく感じるようになりました。夏本番です。
                  • 林間学校では、初めて親元を離れて友達と泊まるという子も多かったのではないでしょうか。湖畔の家でのオフショットを紹介します。
                    しおりに一日の反省を書きます。
                    暑さが厳しかったので、時間があるときは、部屋の中でトランプをして過ごしました。
                    最高の笑顔です。楽しい思い出ができました。