2025年

  • 遊びの様子♪

    2025年7月10日
      正門近くの木の下にセミの抜け殻を見付けて洋服に付けて、ひよこ組に行っていると・・
      気付いた子供たちが目をまんまるくさせて、じっと見た後、ツンって触ってみたり、持ち上げていろんな方向から見てみたりfrown
      そして『どこにあったの?』『中になにがいたの?』『見つけたい!!』いろんな声が聞かれましたよfrown
      その姿をみた担任に先生が『セミの抜け殻探しにいこう!!』ってウキウキする提案を
      子供たちは目をキラキラさせて、セミの抜け殻探しに出発しました!!
      先生がセミの絵本を読んでくれていたことで、セミは土からでてくる!って気付いた子供たちfrown
      『この穴かな・・』
      『ここからでてきたのかな・・』
       
      じっと出てくるかみていますよfrown
      園庭中を見てみると・・
      セミの抜け殻発見です!!
      そっとそっと触っている子もfrown
      見つけた抜け殻!帽子につくかな・・
      くっついた!!!
      いっぱい発見ですwink
      心も体もわくわくわくわくfrown
      この時期しか体験できない出来事もたくさん!!子供たちの経験の引き出しを増やしていきたいですlaugh
    • 誕生会♪

      2025年7月9日
        今日は7月生まれの友達の誕生会ですsad
        お祝いにお家の人も駆けつけてくれました
        うきうきわくわく!みんなにお祝いされてちょっぴりドキドキの誕生会が始まりましたfrown
         
        ひよこ組はクラスでの誕生会が始まりました
        誕生会の内容は・・先生からのインタビューお母さんからのお祝いメッセージ歌のプレゼントです!
        とっても嬉しくってちょっぴりどきどき時間です frown
        お母さんからのお祝いメッセージですfrown
        『誕生日おめでとう 』
        大好きなお母さんからの言葉に『ありがとう!』って笑顔でこたえていましたよ
        うさぎ組ぞう組は保育室でおうちの人からのステキなメッセージタイムlaugh
        おうちの人おんぶをしてもらって誕生日の友達が入場です
        遊戯室ではうさぎ組、ぞう組の誕生会が始まりましたfrown
        司会はぞう組です!どきどき わくわくしながら司会を頑張りましたsad
        インタビュータイム
        歌のプレゼント
        『たんじょうびおめでとう~ ぐんぐんのびて天までとどけ~ ほんとうにおめでとう』
        園長の高い高い抱っこのプレゼントwink 
        みんなで誕生日の友達の心に届くように歌を歌いましたlaugh
        もっともっと大きくなってね
        誕生日プレゼントタイム
        先生たちがお祝いのメッセージを読んでくれました frown

        誕生日って特別な日
        1つ大きくなってとっても嬉しい日frown
        みんなが誕生してくれて家族のみんなも幸せになった日 
        生まれてきてくれて大きく大きくなってくれて、ありがとう frown
        これからもワクワクいっぱい見付けて、大きく大きくなってねlaugh
        『お誕生日おめでとう』
      • 今日はわくわくいっぱい!PTAお楽しみ会『なつまつり』ですwink
        子供たちは昨日からわくわく!そわそわ!ウキウキでしたよ
        役員のお母さんたちとボランティアのお母さんたちが素敵なおまつりをつくってくださいましたlaugh

        9時からおまつりスタートですうさぎ組からチケットをもっておまつりに出発です!!
        続いて、ひよこ組、ぞう組と順番で入場しましたよsad自分の番がくるまで待ちきれませんwink
        “さかなつりコーナー
        いろんな魚がいっぱい!!
        つれるかな~
        狙っている魚があるようです
        釣れた!!!
        タコにイカ!カニにニモいろんな魚がいっぱいです!!
        輪投げコーナー
        入るかな~sad
        ねらって輪っかをぽん!!
        お母さんたちが応援してくれましたよ
        よし!!がんばるよ!!
        景品はステキな扇子ですwink
        おかしとりコーナー
        お菓子を入れるバックを作成中
        可愛くアレンジしましたよ
        お菓子もうれしいね
        お母さんたちが『素敵ね』って褒めてくれましたfrown
        スイカわりコーナー
        トンネルを抜けると・・
        スイカ発見!!!
        棒でポンと割りました
        景品はシャボン玉ですsad
        わにわにパニックコーナー
        出てくるワニをハンマーでエイッ!!
        なかなか素早いワニです!!!
        集中してワニをやっつけていましたよ
        全部のコーナーのスタンプをもらうとゴールですwink
        『ゴールだ!すごい!いっぱい楽しんだね!!』ってお母さんたちが待っていてくれました
        お菓子セットももらいましたよsad
        わくわくいっぱいのPTAお楽しみ会『なつまつり』
        とっても楽しい時間になりましたfrown
        子供たちを想って、考え準備してくださったPTAさん!!お母さんたち!!たくさん感謝です
        豊かな心が育くまれる体験となりましたlaugh
      • 今日は未就園学級こあら組ですsad
        そして7月7日は七夕です
        年長ぞう組がこあらっこさんたちと七夕飾りを一緒につくりましたfrown
        ぞう組が折り紙教室で教えてもらえて覚えた織姫と彦星をこあらっこさんへプレゼントですfrown
        こあらっこさんはお家の人やぞう組と一緒に織姫、彦星の顔をかきました
        彦星だよどうぞfrown
        クレパスでぬりぬり
        優しくおしえてくれるぞう組さん
        何色でかきたいかな~
        お星さんへの願い事・・
        どの願いも叶うといいなlaugh
        笹への飾りをこよりで結ぶのはぞう組が『やってあげるね』って結んでいましたよlaugh
        飾りもできて七夕会が始まりました
        先生たちがぶブラックシアターで七夕のおはなしを見せてくれましたlaugh
        笹飾り紹介タイム~
        どのクラスも子供たちの経験してほしい飾りをつくりました
        1つ紹介しますfrown
        ひよこ組の子供たちがつくった笹飾りスイカは指を使って絵の具でちょんちょんって種をつくったのです
        うさぎ組の笹飾り輪つなぎは指先を使って糊でつながていくのです!!長くなることを友達と楽しみましたfrown
        ぞう組の笹飾りロケットつくり!!どんなロケットにしようかな~一人一人が考えて工夫してつくりましたfrown
        笹飾りは『夜になって星が出るころ、星が見えるところに飾る!』って、どの子も家に持ち帰りました
        織姫と彦星が年に1度逢える七夕の夜子供たちの願い、おうちの方の願いも叶いますようにlaugh
         
      • 遊びの様子♪

        2025年7月3日
          暑さで戸外遊びがなかなかできないこの時期は、じっくり遊べる室内遊びを楽しむ子供たちfrown
          子供はアイデアマンイメージをもって遊びが楽しく展開されていってますfrown
          キャラクターになってカフェつくりの相談です
          『カフェにはなにが必要かな・・』
          『机と椅子に・・』
          『キッチンも!!』
          必要なものをかきだして、分担してつくる作戦です
          何ができたか確認しながら遊びを進めてましたよ 
          『机できた!』『わたしはプリンをつくってるよ!』『壁もできたよ!』
          『ありがとう!!〇〇ちゃんが壁を倒れないようにつくってくれたから、ステキになってきた!』
          友達と役割を分担する中で、互いの姿を認め合う子供たち。とても大切にしたい姿ですlaugh
           
          ポテトチップス工場つくり!!
           
          『いらっしゃいませ~!!ポテトチップスおいしいですfrown
          友達と一緒が嬉しい!楽しい子供たちですfrown
          お家が出来上がると・・
          ペープサート人形をつくりだしていましたよfrown
          手づくりペープサート人形を動かして見せてくれましたsad
          人形つくりは集中して工夫して試行錯誤してつくっていた2人です!!今までの経験で次の遊びに生きていってますfrown
          ステキに飾りつけしているのは美容室つくりの子供たちfrown
          『ネイルをつくっているんだ
          おしゃれな美容院になりそうです
          先日、折り紙教室の先生がプレゼントしてくれた“よく飛ぶカエル”ひよこ組の子供たちが『やってみたい!!』ってなると・・
          ぞう組の子供たちが『貸してあげるよfrown』って、ひよこ組に届けてくれました
          飛ばし方も教えてくれたのですfrown
          さっそくチャレンジして飛ばしっこを楽しんだ、ひよこ組です
        • 遊びの様子♪

          2025年7月2日
            泡クリームつくりを楽しんでいるひよこ組の子供たちfrown
            1つの環境の中でもどの子もいろんなステキな思いで遊んでいますよfrown
            『泡きもちいいな~』って感触を楽しんだり、クシュって消えていくことを知って繰り返しやってみたり、お水を一緒に流して泡がだんだん小さくなっていくのをじっと見ていたり、泡クリームジュースをつくってみたり
            今日はどんな発見を楽しむかな
            『泡がいっぱい!クリームジュースです
            シャワーミストからでてくるお水をカップに入れて・・
            『ポタポタって音がする』
            『コップの中にお水がいっぱいになった!!』
            お花のお水やりをしていると・・
            シャワーん所に走ってきたひよこさんfrown
            『お地蔵さんです
            じっとなにも動きませんfrown
            うさぎ組には大きな海が登場です
            船やボートが浮かんでいますwink
            ぶつかって壊れると・・
            『修理!修理!!』って大至急、修理が始まりましたよfrown
            魚つくり
            封筒にうろこをかいて・・
            魚の具の新聞紙を詰めて・・
            尾の所をクルっとひねって魚の出来上がり~frown
            魚釣り
            釣れるかな~
            『ヤッター‼!つれたよ!!』
            元気いっぱいステージショーも始まっていましたよ
            ナイスな動きの速さに写真が追いつきませんwink(動画でお届けしたいです)
          • 遊びの様子♪

            2025年7月1日
              『すいかがぐんぐん大きくなってきた!!!』
              育てている野菜の生長に驚いたり、考えたり!わくわくいっぱいの子供たちですfrown
              『もの前よりも大きくなってるね!』
              『もう採ってもいいかな・・』
              『スイカってきっともっと大きくなるよ!』
              『とうもろこしのひげが茶色になってる!!』
              『きっとおいしくできてるよsad
              『ぼくたちのつくったスーパーヒーローの家からロケットに手が届くよ
              『これもつくりたいな~』
              『もっといっぱいにしよう』
              ずっと見てたら、手づくりネックレスをプレゼントしてくれたお店のぞう組ですfrown
              製作あそび輪つなぎづくり
              糊をつけて・・貼り付けて・・
              つなげていくのに指先と考える力が必要ですfrown
              『たくさんつなげたよ
              『何個つながったかな・・』
              『こんなに長いよ~
              『〇〇ちゃんのながい!!』
              『どっちが長い?』
              『ジャンプするともっともっと長くなる!!』
              ステキな発見ですfrown
              折り紙教室
              幼稚園特色化推進事業の1つです!地域の折り紙つくりの先生が子供たちに折り紙の楽しさを教えてくれるのですfrown
              もうすぐ七夕
              織姫と彦星つくりですfrown
              『折り紙楽しい~
              難しいところは一緒に折ってくださったり、子供たちの姿に『そうそう!』って優しく認めてくださったりしての折り紙先生frown
              『できた!!!』
              出来上がった織姫と彦星で・・
              『こんにちは!一緒にあそぼうよ
              遊びも始まりましたよfrownわくわく楽しんでいる証です
              ひよこ組でもキャラクターショーが始まっていましたよfrown
              身に着けるものも先生につくりたい!!って言ってみたり、自分でつくってみたりの子供たち
              折り紙教室の先生がひよこ組へプレゼント
              『動くしゃくとりむしですfrown
              『フーってすると動くよ!!』
              二人で一緒に『ふぅ~』
              しゃくとりむしが動くと・・
              二人で顔を見合わせニッコリ笑顔frown
            • 今日の避難訓練では非常食体験も行いました。
              地域の方から、幼稚園の訓練で活用してください。とアルファ米をいただきましたsad
              避難訓練~こんなときどうする~の紙芝居を見たり自分の命を守るためのお話を聞いたりしました。
              アルファ米のおはなしも聞きましたsad
              『災害が起こってお家でご飯がつくれない時、このアルファ米はお水を入れるだけでお米ができるんだよ』
              子供たち、しっかり聞いていましたlaugh
              アルファ米ってどうなってるの?
              『お米がいっぱいはいってる!』
              『これがご飯になるんだね!!』
              お湯を入れて・・
              しっかり封を閉じて・・
              20分まちます!
              あっという間にご飯が出来上がりましたsad
              インスタンスカレーをかけてカレーライスにします
              『おいしそうだな~sad
              みんなで遊戯室で『いただきます!!』
              『ごはんおいしい!!』
              『おかわりはふりかけご飯にする!』
              非常食の体験は子供たち、先生たちにとって貴重な体験となりましたlaugh地域の方に感謝です。
              いつ起こるかわからない災害。子供たちに自分の命を守ることの大切さを避難訓練のみでなく常時の活動の場でも大切に伝えていきます。
            • 遊びの様子♪

              2025年6月27日
                うさぎ組、ぞう組は今日は一緒にプール遊びを楽しみましたwink
                ぞう組が水の中での顔付けをすると、さっそくやってみようとするうさぎ組frownやってみたい!やってみよう!の気持ちがアップしていきましたよfrown
                プールで体をたくさん使って楽しんだ後は室内であそびますlaugh
                ぞう組のキャラクターショーを見てから、ひよこ組も自分でつくったものを身に着けて遊ぶことを楽しみだしましたfrown
                ダンスショーが始まりましたよ
                ノリノリですfrown
                おうちをつくるひよこ組frown出来上がると
                『ごはんで~す』『電話します!』お店屋が始まっていますfrown
                『これとこれと、これもください!』
                『はい!お金どうぞsad
                『おつりは100円です!』
                友達とやり取りする楽しさも見られますfrown
                ぺーパーの芯で小さなお人形をつくって、空き箱を工夫してお家もつくることを楽しんでいるうさぎ組の子供たち!今日はいろんな大きさのお人形をつくって、マトリョーシカつくりになっていましたよfrown
                ステージショーを楽しんでいるぞう組は見に来てくれるお客さんに販売するグッズもつくりだしましたcheeky
                ロケット製作中
                ビー玉転がし絵の具遊び
                ころころ転がる模様つくりを楽しんでいます
                細い線や太い線、色の混ざり具合などなどいろんな不思議を楽しみましたfrown
              • 遊びの様子♪

                2025年6月26日
                  植物もぐんぐん育っています!!!
                  プールのあとに畑にやってきたうさぎ組frown
                  た~くさん大きくなってるキュウリや種を植えた朝顔に花が咲いていることに大興奮です
                  『葉っぱもキュウリもとげとげしてるwink
                  『このキュウリの形面白い!!』
                  『あそこにもできてるよ!!』
                  『面白い形だねfrown
                  『大きいキュウリだよ!!!』
                  『〇〇ちゃんの朝顔に花が咲いてる!!』
                  『白色だ!!教えてあげないと!!』
                  水遊びをしているひよこさんに『キュウリ採れたよ!!』『たくさんだよ~』って報告していましたよfrown
                  水遊び!気持ちいい~wink
                  先生と水かけっこwink
                  うさぎ組の部屋から・・
                  ニャーニャーってなんだか鳴き声が・・
                  のぞいてみると・・
                  たくさんのネコたちがwink
                  いろんなネコ耳を付けたうさぎ組の子供たちfrown
                  おうちでゴロンってお昼寝してみたり
                  猫じゃらしであそんでいたり
                   
                  ここのお家にもネコ発見!!
                  ネコちゃん、なにをつくっているんだろう・・
                  魚だ!!!
                  『ネコは魚が大好きなんだ
                  『たくさんつくるんだ
                  ねこちゃん遊びに必要なものを思い思いにつくっている子供たちでしたfrown
                  ネコちゃんの大きなお家もありました
                  年中のこの時期“友達と同じ遊びをしていても楽しみ方や遊びから生まれる発想は子供によって様々”一人一人の子供たちが今、楽しんでいるものや考えを大切にしていきたいですlaugh