園外保育♪お菓子やさんへ♬

2025年10月27日
    待ちに待っていたお菓子屋さんへのお散歩です
    朝からワクワクの子供たちですfrown
    マイバックもつくってもって、本物のお金の50円ももって!いざ出発ですwink
    異年齢でグループになって掛けました!ぞう組リーダーがグループの人数を数えたり、みんなに50円をしっかりと配ったり、車が来たら教える姿もありましたよfrown頼もしいリーダーです
    地域の駄菓子屋さんはすぐ近くです
    子供たちの中にも『いったことある!!』『こっちだよ!』と知っている子もいますよfrown
    駄菓子屋さんでは職員の方が『ようこそ』って出迎えてくださいましたfrown
    さっそくグループの仲間5人くらいずつ入ってお菓子購入をしましたよ
    『どれにしようかな~』
    『これを買うとあと、何個買えるかな~』
    50円でどのお菓子を買うか一生懸命に選ぶ子供たちですfrown
    『ママとパパとお兄ちゃんにもお土産買いたい!!そしたら・・これの方がたくさん買えるかな・・』
    家族を想っておみやげを選ぶ姿もありましたよlaugh
    『このお菓子なんだろう!!』
    『これにしようかな~
    『これだと何個買える?』
    50円分お菓子を選ぶと・・
    お支払いですfrown
    セルフレジに自分でお金を入れましたlaugh
    今度、おうちの人と買い物するときにもちゃんとこのレジにお金をお支払いするんだよfrown体験して覚えていくことを大切にしていますlaugh
    『お金は袋にいれたんだ!』『あった!』
    ひよこ組も自分でお金を払いますfrown
    『チャリンっていったよ!』しっかりお金を払えたねfrown
    自分の好きな食べてみたいお菓子を買って大満足の子供たちですlaugh
    お買い物に来てくれたお礼にとおおるりさんが素敵なプレゼントをくださいました
    とっても可愛い小物入れです
    子供たちはまたまた大喜びwink
    お菓子食べたい!!!
    友達とどんなお菓子を買ったのかの見せっこもして、おいしくいただきました
    うさぎ組の子供たちが“タマネギの苗”を買いに出かけた途中で『ここのお菓子屋さん行ったことあるよ!』『いってみたい!!』から、『よしみんなで行っちゃおう!!』となったお菓子屋さんへのお買い物frown
    先生や大人がやろう!行こう!と決めるのではなく、子供自ら心を動かし、やってみたい!やってみる!!と自分で考え、決めていく体験や遊び、活動を大切にしています(お菓子屋さんへの買い物は計画にはありましたが、子供自らの発信となるように環境・援助を工夫していますfrown)
    嬉しい楽しい体験となったお菓子を買いにいこうお散歩になりましたlaugh