2025年

  • プール開きをしてからずっと天気も良く、なんと5日連続プール遊びができました!
    今日は雲が多く、少し水温が寒く感じるかな?とも思いましたが、それでも子供たちは元気いっぱいで入水できました。
    連日のプール遊びの成果がたくさん見られています!
    先生がバシャーン!と掛ける水の下をくぐって通ろう!
    みんな『きゃーうわぁー』と声を上げながら、大興奮で挑戦しています!
    そんな中…ん?あの年長さん、あれは、なんのポーズだ??

     
    と、思ったら!よく見てください!年中さんの女の子に水が掛からないように守ってあげてる?!
    …なんとも優しいお兄さん
    こんな優しいお兄さんがそばについててくれれば、顔に水が掛かっても安心だねsmiley



     
    そんな年長のお兄さんたち!
    水に潜るのもへっちゃら!ほら、このとおり
    そんな、お兄さんたちの姿をみて、『ぼくもできるよ』とねんちゅう年中さんも真似してチャレンジします!
    鼻に水が入らないように、口でフーっと息を吐きながら顔を付ける練習をしています!
    ブクブクブクって音がでるようになってきたね!
    鼻に水が入るのが怖いからと、自分なりに工夫して、手で顔を覆いながらブクブクブクに挑戦です!
    怖い時は先生がちゃんと支えてくれています

     
    そして!年長さんは顔付けだけでなく、泳ぐことにも挑戦しています
    足をしっかり伸ばして、顔を付けたワニ泳ぎに挑戦!
    水に潜ったまま、長く進めるようになってきました!!
    両手を伸ばして、バタ足で泳ぐことに挑戦
    泳ぎ姿勢がとても綺麗です!!
    なんと!プールの短辺を見事泳ぎ切りました
    やったね!!

    できるようになることが嬉しい⇒頑張る意欲が高まる⇒繰り返し挑戦する⇒そして、できるようになる⇒達成感や満足感を味わう⇒これが得意だと自信になる
    子供たちの様子を見ていると、意欲⇒自信につながっていくサイクルがとてもリアルに感じられます!
    こうやって、どんどん成長していくんですねlaugh
  • 毎日プール!

    2025年6月19日
      梅雨の中休みが続いていて、プール開き以降毎日プール遊びを楽しんでいます
      お休みしていた子も今日は水鉄砲で遊ぶことができました。元気になってよかったね
      先生と一緒に輪になって「洗濯機」をやりました。「ま~わって、ま~わって」「あ~らって(洗って)あ~らって
      「し~ぼって(絞って)し~ぼって」「きゃ~~」楽しそうな歓声もいっぱい聞こえてきました
      お気に入りの紫ウレタン棒
      「先生みて~早く歩けるよ~」3日間で随分水に慣れてきたね
      T君「今の見てた?」 教師「ごめん、見てなかった写真撮るからもう一回やって」 T君「いくよ~バシャ」
      今日は6秒潜ってワニ歩きして・・・・大満足頑張ってるね
      今日はビート板がでてきて、早速ス~イスイッ
      水中撮影してみました。5回以上トライしてやっとナイスショットH君お疲れ様(カメラマンの腕が悪くてごめん
      最後はみんなで「貝ひろい」をしました
      今日も楽しかったね。明日もプール入れるといいね
    • 今日も良いお天気でした 朝は早速で夏野菜の収穫キュウリとなナスが獲れました。
      キュウリの大きさは32㎝
      園務員の先生が調理をしてくださいましたいつもありがとうございます
      おいしいね
      さあ!お楽しみのプールです
      今日はみんなの前で頑張っているところを見せ合いました。
      水鉄砲も大人気
      最後はM先生に集中攻撃
      もちろん反撃をされましたけど・・・・smiley
    • 新緑が映えるいいお天気今日も暑くてプール日和でした
      さあ、シャワーを浴びて準備万端
      今日もいっぱい楽しむぞ
      先生「頭もシャワーしてね」「は~い
      プール開きのお約束をしっかり守って、プールサイドで先生のお話をちゃんと聞けるね
      みんなでつながってプールを1周しま~す
      プールの中でよ~いドン
      今日もアカハライモリで進みます。口まで、目の下まで、顔全部、水に浸かっても平気だよその子その子の挑戦も素敵です
      さくら組さんに水をかけちゃうよ今日は15秒に挑戦です。
      たんぽぽ組さんもすご~い。
      水鉄砲やウレタンの棒でも遊びました広いプールでのびのび遊べて楽しいね。
      明日も天気予報はです。プールでたくさん遊べるといいね。水遊びは体力を使います。お家でゆっくり休んでね。みんな!明日も幼稚園で待ってま~す
    • 先週、みんなでプール掃除をして、『こんどのげつようびから プールだぁ!』と心待ちにしていた子供たち。
      なんと!登園前に雨がぱらつき始めてお家でがっかりした子もいたようですが
      みんなの楽しみにしていた気持ちがしっかりお天気さんに伝わったようで、10時頃にはしっかりお日様も出て、無事にプール開きを行うことができました!
      プール開きの話では、プールに入る前の準備やプールでの注意、約束事等を確認しました!


       
      準備体操もしっかりして・・・
      いざ!プール入水です!
      「まずは、体に水をかけて、体がびっくりしないように水の冷たさに慣らしていこうね!」
      先生の話もしっかり聞けています
      それからゆっくり入ります!
      『ひゃあ!ちょっと冷たいかなぁ?』『あ!ぜんぜん だいじょうぶだったsad
       
      プールの水に体が慣れてきたところで…プールの中をよーいどん
      後ろから先生が水をかけながら追いかけてくるー!
      『きゃー、にげろーsmiley
      今度はアカハライモリに変身!
      お部屋で飼育しているので、イモリの動きが上手です!
      そのうちに、年長さんは顔付けに挑戦を始めました!
      昨年の経験から、少し恐怖心があっても自分からトライする姿にたくましさを感じます
      年中さんも真似しようとしますが、ちょっと顔付けにドキドキ
      年長さんが『お水にかおをつけるときは 口でふーってするといいんだよ』と鼻に水が入らないコツを教えてくれました!
      挑戦心のある年中さん!さっそくみんなチャレンジしてました!
      少し怖い子は、先生に手伝ってもらいながら
      お次は、水鉄砲!!
      『いくぞー!かけちゃうぞーwink』と思い切り発射!!
      そうです!狙われるのはいつも先生です!
      先生を狙っている時のこの笑顔!!
      日頃の・・・ってやつですか?smiley
      これが、たまらくおもしろいんだよねー
      最後にみんなで空に向かって『はなびだー!!』と勢いよく発射!

      今週はお天気も良さそうで、プール遊びが盛り上がりそうですね
    • みんなが楽しみにしているプール遊び!
      いよいよ来週の月曜日がプール開き予定ということで、今日はみんなでプール掃除の手伝いをしました!
      まずは、プールサイドの落ち葉や松葉拾い!
      とても丁寧に集めてくれました!
      それから今度は、雑巾をもってプールの中をゴシゴシ擦ってコケ落とし!
      ホースから流れてくる水がバチャバチャして気持ちいい



       
      プール掃除で汗をかいた後は、おいしい野菜のおやつでエネルギー補給!
      今日のおやつはキュウリの醤油マヨディップです!
      子供たち、最近園長先生から「ディップ(付けて食べる)」って言葉を教えてもらって、お気に入りなんです!
       
      『きょうのでぃっぷも おいしいねーindecision
      『キュウリ つめたくておいしーwink
      朝採れキュウリは新鮮そのものでお味も最高です!


       
      さぁ、おいしいおやつでエネルギーが回復した後は…
      泥んこ遊びを思い切り楽しもう!!
      来週からはプール遊びも始まるので、全身ドロドロで思い切り楽しめるのもそろそろ終わりかな?
      毎回少しずつつくり上げてきた泥のお風呂もとても上手に完成しました!
      最後はみんなで、泥んこ滑り台!!
      きもちいいたのしい
      泥の感触や楽しさをみんなで共有できましたwink

      来週からはプール遊びが始まります!
      プール遊びの準備をよろしくお願いします!
    • 今日も朝から、ナスとキュウリが収穫できました!
       
      キュウリの大きいこと!!
      園務員の先生が一緒に大きさを測ってくれました!
      長さはなんと、25センチもありました!
      『ぼくのかおよりおおきいんだよほらね
      本当に長いです!これなら1本でもみんなで分けて食べられるね!

       
      そして、今日はカタロウ会(地域の敬老会)の方々との交流があり、歌や体操の披露や触れ合い遊び等、楽しい時間を過ごさせていただきました!
      まずは、幼稚園で日頃、歌っている歌や体操等を披露して、おじちゃん・おばちゃんからたくさんの拍手をいただきました
      そして、触れ合い遊びでは、おじちゃんやおばちゃんと少人数のグループになって「おてらのおしょうさん」をやりました!
      『ジャンケンポン』誰が勝ちかなぁ?
       
      ジャンケンで負けた人には、大きなカボチャになりましたねーと頭ナデナデしますsmiley
      お次は、「カミナリゲーム」!
      かみなりさま役になった人がゴロゴロ、ゴロゴロと両手をタッチしながらチームの人の中を回っていきます。
      そして、先生の『ドカーン』の合図で、かみなりさまが止まった人にはコチョコチョ攻撃です!
      チームの中で、地域の方もかみなりさま役をやってくれました!
      いつ、ゴロゴロドカーンと雷が落ちてくるかドキドキハラハラ
      『来てくれて、ありがとー!また遊びにおいでねー!』と温かく見送っていただきました。

      地域のおじちゃんやおばちゃんとの触れ合いで、心温まる楽しい時間を過ごさせていただきました


       
      それから今日は、降園前に絵本の読み聞かせボランティアさんが来てくれました!
      今回は年中さんのお友達のお父さんが参加してくれました
      子供たちも真剣にお話に見入ってました!
      読み聞かせボランティアでは、普段とはまた違った人に読み聞かせをしてもらい、友達と一緒に絵本を楽しむ機会となっていますlaugh
    • 今日も一日雨でしたが、今日も元気いっぱいの子供たちでした!
      そして、昨日に引き続き、今日はピーマンの初収穫ができました。
      ピーマンは、年中組さんが大事に育てています!
      今日はピーマンを全部4つ収穫できました!
       
      『あめでぬれちゃってるから ふいてあげよう
      自分のハンカチを出して大事そうに拭いてくれました!
      『おりょうり おねがいしますwink
      味付けはもちろん、前から話題に上がっていた「焼肉のたれ」で!
       
      出来上がったピーマン炒めを豪快にパクッ!
      「うん!おいしー
      「おぉー、これはちょっとにがいや・・・devil
      反応もいろいろです!
      みんなおかわりをして食べました!
      ピーマンパワーがもりもりになった後は・・・

       
      遊戯室で思い切り体を動かして遊びました!
      まずは、みんなが大好きな「わらって シャーッ!」の体操から!
      年長さんの体操係は本当に上手です!とてもいいお手本です!
      年中さんもみんな、年長さんのお手本を見ながら腕を伸ばして大きく動けるようになってきています!
      ポーズもすばらしい!!

       
      とてもいい笑顔でグータッチをしている年長さん。この2人に何があったんだと思います?
      実は、二人組で「なべなべそこぬけ」が上手く成功したんですってsmiley
      友達と一緒に気持ちを合わせて成功した嬉しさが伝わってきます!
       
      年中さんも含めて全員でもやってみよう!と6人で挑戦しました!
      年長さんが大きく腕を上げてくれて、下を通りやすいように助けてくれています。
      1回目はうまくいかなかったけど、2回目で見事成功!
      ちゃんと裏返しになれました!
      みんなでやると、難しいけど楽しいね
      その後は「だるまさんころんだ」でも遊びました!
      『はーじめの いーっぽ!』
      おにさんが『だーるーまーさんーが…』と言っている間に勢いよく駆け出す子供たち、おにさんがまだ言い終わらない間に、鬼のもとへ着いてしまうんですangel
      すると、おにさんが『もっとゆっくりきてyes』と。
      そこで、子供たち考えました!
      走るのは✖で、歩いて進むことにしようと!
      状況に合わせてルールや遊び方を変更しながら、自分たちの楽しい遊びに変えられる力がある証拠ですね
      ルール変更のおかげで、今度は楽しめたようです
      また、いろいろなルールや遊び方をみんなで考えようね!

      明日は、カタロウ会交流があります!
      地域のおじいちゃんやおばあちゃんと触れ合えることを楽しみにしている子供たちです
      お楽しみに!
    • みんなで大事に育てている夏野菜。
      先週から形になってきていたキュウリが休みが明けたらとても大きくなっていて、ついに初収穫できました!

       
      早速、立派に育ったキュウリを発見した子たちは、『キュウリおおきくなってるー』『これもうたべれるよねー』と大興奮!
      今日、収穫できそうなキュウリは2本だけでした。
      キュウリを見つけた友達がすぐに採りたい!となって、先生からのアドバイスでみんなに収穫してもいいか確認すると…
      他の友達も快く『いいよー』『次の時はやらせてねsad』と、みんなからOKをもらって、早速収穫しました!
      『ほら、すごくおおきいね』『シャキーン
      ・・・こらこら、それは剣ではありませんよsmiley
      とても大きく育ったキュウリがついつい剣に見えて…遊びたくなっちゃうね!
      収穫したキュウリは塩もみにしていただきましたindecision
      試食してみると、『おいしー』『やっぱり!ぜったいおいしいとおもったんだ』と、みんなでおいしく初物を味わうことができました!
      ほとんどの子がおかわりもして食べました!
      試食後、、、『またこんど、これもとれるかなぁ?』『つぎは、マヨネーズつけてたべたい』と、次回の収穫も楽しみにしています!
      〈おまけ〉
      実は、ピーマンも収穫間近なんです!
      『ここにね、2つ大きいのがあって、もういっこもあるから、こんど3ことれるよ』と、教えてくれました!
    • 今日は、【親子触れ合い活動(田植え)】を行いました!
      天候もよく、最高の田植え日和となりました!
      今年も田んぼの先生のHさんに、稲の苗の植え方を教えていただきました!

      PTA会長さんから、『今はお米が無くて、とてもお米が大事です!そんなお米づくりのことも考えながら楽しく田植えをしましょう!さぁ美味しいお米になるように、みんなでがんばりましょう!エイエイオー!!』と元気のいい声で田植えがスタートしました!
      みんなでたくさん植えることができました

       
      田植えの後は、おたのしみ泥遊びタイム!
      田んぼの中をよーいどん‼ 年長さん、すごい速さで走れます
      続いて、年中さんもよーいどん‼
      足が埋まって上手く走れないーkiss
      けど、先生と一緒にがんばれー
      お父さんたちだってsmileyよーいどん‼
      小学生のお姉さんたちも!さすが、お姉さんたちは水の上を走っているかのような速さです
      泥の中で助けてくれる年長のお兄さん!優しいね
      『タニシみっけ!』田んぼにもいろんな生き物がいるね
      泥の中を歩くと、なんだかついつい笑顔にsad
      ひろーい田んぼで自由にかけっこ!最高だね
      とても楽しく、また貴重な体験をさせてもらうことができました。
      稲刈りは10月はじめの予定です!
      よかったら、たまに近くを通った時には、田んぼの稲の生長の様子を覗いて見てくださいね!
      お米が貴重なこの時代。美味しいお米ができること楽しみにしたいと思います