• さくらさん たんぽぽさんが みんなで楽しそうに コマ回しに挑戦中

    昨日までは 紐が上手く巻けなかったり 「せーの!」のタイミングが合わなかったりで “一緒に勝負する” ことが難しかったようですが 今日は 誰が一番長く回っていられるか 競っていましたsmiley
    さくらさんは 紐ゴマを自分で巻けるようになりました
    準備万端
    紐を巻き終わって “せーの!” を 待っている子供達は とても真剣な表情
    一番になれますようにno

    神様にお願いする子の姿も…laugh
     
    せーの

    回った 回った~!sad
     
    どっちが 勝つかなsmiley

    今日は 4回勝負して みんなが1勝ずつすることができました
    その後 たんぽぽさんが さくらさんの紐ゴマを
    やってみたい 貸してwink

    紐を巻くのが難しいんだよ 最初の2回は強く強く巻くんだよsad

    紐の巻き方を 優しく教えてくれていました
    私が年中の時は こんなこともしたんだよ

    と さくらさんが 掌の上でコマを回す技を 教えてくれていましたlaugh

    年長さんが優しくしてくれる姿に 子供達の成長を感じました
    ちゅうりっぷさんは……

    みんながコマを回せるようになったので 楽しみにしていた 色塗りをしていましたsad
    何色にしようかな?
    私は ピンクで塗るよ
    いろんな色で塗ってみよう
    下も塗っちゃおう
    たくさん塗って どんな色になったか 回してみよう
    と回してみると……

    きれいだね
    ○○君の 緑色みたい!
    僕にも貸してsad
    いいよ
    自分のコマだけでなく 友達の回っているコマを見て すごいね!と声を掛けたり
    一緒に回したりしながら 友達と一緒に遊ぶことを楽しんでいました

    世界に一つの オリジナルコマができて とても喜んでいたちゅうりっぷ組の子供達でしたsmiley
  • 登園後 身支度を済ませると 自分の好きな遊びを見つけて 友達や先生と一緒にコマやカルタで遊んでいますlaugh

    ちゅうりっぷさんは 楽しみにしていた 凧を作ったようです
    今年の干支にちなんで ヘビのように 長い袋に 模様を描いて 凧を作っています
    いろんな色で描こうsmiley

    虹色にしようかな

    ハートも描いちゃおう
    僕は 本物みたいに 紙で出来た凧をつくるんだ~frown
    できたよ 見て見てwink

    先生に紐を付けてもらうと とっても嬉しそう 
    早くお外に持って行ってとばしてみたいなぁ…

    帽子をかぶり 急いで外に飛び出して行きましたsmiley
    僕のへび凧 泳いでるよ~
    高い所からなら よく飛ぶかな?

    子供達も 凧も 風をたくさん受けて 元気に遊んでいましたsad 
    隣の保育室では さくらさんとたんぽぽさんが絵馬づくりに挑戦中。(*^^*)

    折り紙で作ったダルマに 顔を書いていましたlaugh

    願い事が叶いますようにって 目は片方だけ 塗るんだよ
    ダルマの口って 「んっno!」 ってしてる形だよね

     
    強そうなダルマに しようかな?

    その後 絵馬には 自分の頑張りたいことや 目標を書いて 部屋に飾りました

    どんなも目標を立てたのか…また 保育室を覗いて見てくださいね。
    外では 縄跳びにチャレンジ中!

    両足跳びをしたり  縄回しをしたり……

    それぞれ自分の目標に向かって 頑張って取り組んでいました
    使い終わった縄も 自分で縛って片付けられるようになったねsmiley
    みんなが集まったので なかよしタイム sad
    マラソンでは さくらさん たんぽぽさんは 前回の自分の週数より 多く走れるように 頑張っていました

    スタートの位置に立つ子供達
    やる気が みなぎっていますねwink 
    みんなで走ることを楽しみにしている子供達。wink
    自分なりの目標を決めて それに向かって 頑張る気持ちや 達成感を味わえるように 一緒に走ったり 励ましたりしていきます。 laugh 
  • 今日は 奥山幼稚園・伊平幼稚園・引佐北部みさと幼稚園のお友達が 幼稚園に来てくれて みんなで一緒に遊びました
    久しぶりに会う友達に 少し緊張している子もいましたが 少し遊べば 前回の交流を思い出して 名前を呼んだり 遊びに誘ったりしながら 関わり合う姿が見られましたsad
    ~ ちゅうりっぷさんの 遊びの様子 ~
    室内で パズルや コマで一緒に遊びました
    僕のコマ 見ててよ

    と たくさん回せるようになったことを 嬉しそうに教えてくれましたfrown
    遊戯室では サーキットをして 体を動かして遊びました

    トランポリンや石渡り…
    先生と じゃんけん勝負!
    平均台でも遊びました。
    その後 外の遊具でも遊びました

    ブランコは…
    足を曲げたり伸ばしたり動かして…
    自分で漕げるようになったかな?
    ~ さくらさん たんぽぽさん の遊びの様子 ~
    Honda FC スクールの方を講師にお招きし みんなでサッカーをしましたwink

    ボールを蹴ったり シュートをしたりする練習をしてから チームに分かれて 実践試合を行いました
     
    みんな ボールを必死で追いかけています。
    取られても 諦めずについて行っています。
    頑張れ!! シュートだ
    友達と一緒に体を動かしたり チームで力を合わせたり 友達を応援したり……

    少しの時間でしたが 友達と一緒に 目標に向かって 一生懸命に取り組む気持ちや 頑張る気持ちが持てたのではないかな と思いますlaugh
    サッカーの後には みんなで ケイドロや 手つなぎ鬼をして遊びましたsad
    あっという間に 給食の時間になってしましましたが たくさん体を動かした後だったので お腹がペコペコindecision

    いつもの給食も みんなで一緒に食べると 美味しいね
    コロッケも おでんも 本当に美味しかったね
    今日はこれでお別れだけど 今度は 一緒に観劇をしようねsad
    また コマや ままごとで遊ぼうね

    来週また 会えるのを楽しみにしている 子供達でした
  • 今日は 雪がパラパラ降り 一段と冷え込んでいました
    昨日 置いてあった水は どうなっているかな?と 身支度を済ませると 急いで見に行った子供達です 
    幼稚園のプールは スケートができそうなくらい カチカチに凍っていました

     
    氷出来てるよーwink
    木の枝もくっついてるー

    これ触ってもいい?
    壊さないように触ってねfrown
    見て見て 氷のプリンみたい!
    氷のタコ焼きも出来たね
    いろいろな形の氷が出来ていましたsad
    きれいだねlaugh
    でも 冷たくて ずっとは持っていられないよーdevil

    氷の冷たさや 不思議さを感じていた子供達でした
    その後 ちゅうりっぷさんは みんなで追いかけっこ

    ねぇ 鬼ごっこしようよ
    誰が鬼になるの?laugh
    僕 鬼になるからね

    自分のやりたい遊びを伝えたり 先生と一緒に話をしたりしながら みんなで遊ぶことを楽しんでいる子供達です
    逃げるぞー
    待て待てー
    僕に タッチしてもいいよfrown
    じゃあ タッチ

    鬼になりたくなると 鬼に近づいて 声を掛けたり……
    鬼になって追いかけることも 鬼から逃げることも どちらも楽しんでいましたsad
     
    戸外で少し遊んだ後には さくらさん たんぽぽさんは お部屋で折り紙を折って遊びましたlaugh
     
    先生の話をよく聞いて 丁寧に折っています

    ここから何ができるのかなぁ? 
    楽しみですねsmiley
    寒い時だから楽しめることもたくさんあります。

    この時期ならではの 子供達の気づきや発見,ワクワクやドキドキ…を大切に過ごしていきたいと思っています。(^-^)
  • 今日から給食も始まり 子供達は室内で正月遊びをしたり 戸外でマラソンをしたりして 楽しく遊んでいました。

    自分で身支度をしたり 好きな遊びを見つけて遊んだりしながら 少しずつ幼稚園の生活リズムを取り戻しているようですlaugh
    登園後は まだ外が寒いので 室内で遊んでいます
    今日は みんなで “妖怪カルタ” をしましたsad
    さくら組さんが 読み札を読んでくれました

    ちゅうりっぷさんも 絵を見ながら一生懸命探しています
    あった!

    これで合ってるかな?

    この妖怪知っているよ

    さすが年中さんは 素早くとっていました
    最後は みんなで何枚取れたか 数を数えています

    僕は12枚 私は3枚……
    何枚取れても 多くても 少なくても どの子も嬉しそうにしていましたlaugh
    お日様が出て暖かくなってきたので みんなで 戸外に出て 仲良しタイム

    今日から マラソンも始まりました
    マラソンをして 体を動かすことで その後戸外でも気持ち良く遊ぶことができますねlaugh
    ちゅうりっぷさんも 初めてのマラソンでしたが 先生や友達と一緒に 音楽が終わるまで 頑張って走っていました
    どの子も 自分のペースで最後まで 止まらずに走ることが出来ました
    息を整えて……

    たくさん走ると 体がぽかぽかしてきて あったかくなるねlaugh
    その後 プールに氷が張っているのを見つけて 
    自分達でも 氷を作ろう!
    と 氷作りに挑戦

    どの入れ物がいいかな?
    プールの近くに置いたらいいんじゃない!
    葉っぱとか どんぐりとか入れてみよう

    容器も 置く場所も 自分たちで考えたり…
    水の中に葉っぱを入れてみたり…

    考えながら 遊んでいた子供達でしたlaugh


     
    その様子を見ていたちゅうりっぷさんも

    僕もやりたーい

    と お兄さんたちの真似をして水を運んでいました
    水道からプールの所まで運ぶ間に 満杯に入れたはずの水が少なくなってしまったりとハプニングはありましたが
    それでも 自分でやってみたいと 取り組む姿に 遊びへの意欲が感じられますねlaugh
    他にも氷ができそうな 寒い場所はどこかな? と 先生と相談して 別の所にも 水を入れて置いてみることに……

    明日 氷が出来ているか楽しみですね
  • 冬休みが終わり 今日から 3学期がスタートしましたsad

    明けまして おめでとうございます!

    と元気な声で新年の挨拶をし にこにこした表情で登園して来た子供達です

    少し恥ずかしそうにしていた子もいますが 部屋に入ると 久しぶりの友達や先生と 嬉しそうに話をしていましたsmiley

    身支度を終え みんなで始業式を行いました
    幼稚園の園歌“明日へジャンプ”をみんなで歌いました
    元気な声で歌うことが出来ましたねsmiley
    園長先生のお話では 冬休みの約束を振り返り みんなが健康に過ごせたこと 元気に登園できたことを喜びましたlaugh
    お正月の遊びや過ごし方の話では……

    お餅食べたよー!
    私はあんこ餅が好き

    凧揚げしたかな?
    やってなーいdevil
    僕はやったよ!
    また みんなで作って遊びたいね
    3学期の行事についても話を聞くと 最後には卒園式・修了式!
    年長さんは 小学校に向けて!
    年中さんは 次は僕たちが 大きい組になるんだ!と
    これからのこと考え期待に胸が膨らむ子供達でした  laugh
    その後 それぞれ3学期頑張りたいことや 冬休みに楽しかったことを発表しました
    楽しみなこと 頑張りたいことがいっぱいの3学期ですねlaugh
    始業式が終わると 

    早く外に遊びに行こうよーーwink

    と元気に戸外に駆け出して行った 子供達
    縄跳びに挑戦したり……
    追いかけっこをしたり……
    大好きな 自転車に乗ったり……
    寒くなると外に出ることを嫌がる子もいますが 金指幼稚園の子供達は 外遊びが大好きですfrown
    明日から また幼稚園でたくさん元気に遊ぼうねwink
  • 今日は 2学期最後の日です!

    今日で最後なんて 寂しいーdevil
    けど 明日から 冬休みは楽しみwink
    と 話していた子供達

    身支度を済ませると 戸外で遊具に遊んだり みんなでかくれんぼや鬼ごっこをしたりして遊びました

    なんと プールに 氷が張っているのを発見し 氷に触れて遊んだりもしました

    戸外でたくさん遊んだ後 さくら・たんぽぽ組に集まり みんなで終業式を行いましたlaugh
     
    始めに みんなで幼稚園の歌「あしたへジャンプ!」を歌いました
    ちゅうりっぷさんも歌詞を覚えて歌えるようになったねsmiley
    園長先生の話では 2学期の行事を振り返り 冬休みの約束や過ごし方を聞いたりしましたlaugh

    冬休みは 全部で18日あります!
    交通事故や危険な目に遭わないように 気を付けましょう!
    3学期の始業式に みんなに会えるのを楽しみに待っていますsad
    みんな真剣な表情で 園長先生の話を聞いていましたlaugh
    次は 子供達の番です
    年長さんから 順番に 2学期の楽しかったことを発表しましたsad
    お家でも 2学期どんなことが楽しかったか 聞いてみてくださいねfrown
    最後に 園長先生から がんばりメダルをかけてもらいました
    担任の先生からのメッセージが読まれると どの子もとても嬉しそうにしていましたsmiley

    そして 名前を呼ばれたら 大きな声で返事をしたり メダルをもらって 「ありがとうございます」とお礼を言ったりすることも上手に出来ましたね
    明日から 冬休みですね
    降園時には みんなで年末の挨拶【よいお年を】で さよならをしました
    1月8日の始業式に みんなの【あけまして おめでとう】の元気な声と ニコニコの顔を見られるのを楽しみにしていますlaugh
    良いお年をお迎えくださいね

     
  • 今日は みんなで 冬休み前の大掃除(室内)をしました
    両手でしっかり雑巾を抑えて……
    ゴシゴシっ

    汚れている所はどこかな?
    ここが汚れてるよ!
    先生と一緒に 雑巾競争
    みんなで 頑張って お部屋がピカピカになりましたsmiley
    さくらさん たんぽぽさんは 自分たちで雑巾を準備して お掃除をしていました

    雑巾は自分で絞れるかな?
    自分達のロッカーを掃除しないとね

    と 張り切り きれいになると

    ピカピカになったよwink
    これで お休みできそうだね

    と きれいになった気持ち良さも感じていました
    靴箱の掃除も終わると 雑巾が真っ黒にdevil

    今年の汚れをきれいに落として 新しい年を迎えられそうですねlaugh

    そして……
    頑張った大掃除の後には おやつタイムwink

    夏に収穫して 大事に残しておいた ポップコーンをみんなで食べましたindecision
    さくらさん達が 取ってくれたポップコーン美味しいねsad

    来年 みんながたんぽぽさんになったら またポップコーン植えたいね

    なんて 話をしながら食べていた ちゅうりっぷさんでした
    頑張った後に食べるおやつは 美味しいね~indecision
    ほっと一息つきながら 来年の干支の話をしていた子供達laugh

    来年は ヘビ年だけど 僕のイノシシ年は いつになったら来るの?
    12歳のお誕生日の時だよsmiley
    まだまだだな~devil

    お母さんと 弟は一緒なんだよ

    僕は お母さんとお父さんが一緒だって

    ね~うし とら う~たつ み~♪
    と 歌も歌って 干支に親しんでいる子供達ですlaugh
    ~ 防犯訓練(不審者) ~

    今日は 幼稚園に不審者が来た時を想定して 安全に逃げる訓練を行いました。
    園庭で 遊んでいると 突然現れた 不審者!
    子供達は 先生の話を聞いて 素早く避難することが出来ました。
     
    その後 お部屋に戻り 園長先生から 【いかのおすし】の約束のお話を聞きました。

    知らない人に 付いていかない
    知らない人の車に らない
    お声を出して にげる
    近くの人に ぐにらせる

     
    これから 冬休みを迎えますlaugh
    ​人の出入りが多くなったり 出掛ける機会も多くなると思います。
    今日の「防犯訓練」のことをご家庭でも話題にして 家庭ではどう対処するのかを話す機会にしていただけると嬉しいです。
    冬休み中も交通事故や 防犯に十分注意して過ごしてください。
  • 今日は 12月生まれのお誕生会をしました

    今日をとっても楽しみにしていたんだよねfrown
    司会のさくら組さんが 誕生児の紹介や インタビューをしてくれましたwink
    好きな ケーキは何ですか?

    ショートケーキです

    と答えると 周りの友達も 

    僕も好きーsmiley  一緒だね

    と嬉しそうに話していましたlaugh
    みんなからは 歌のプレゼント

    先生からは 手形や 写真 お祝いのメッセージが書かれた 誕生日カード

    先生が お家の人からの お祝いのメッセージも読んでくれましたlaugh

    みんなにお祝いされて とっとも嬉しかったねsad
    最後は お楽しみに パネルシアターを見ました
    森に住んでいる動物たちが サンタクロースから いろいろなプレゼントをもらうお話…

    先生が歌ってくれる歌を 子供達も覚えて 一緒に口ずさみながら見ていました 
    楽しかったねsmiley

    今年度の誕生会は 残り3月のみとなります
    次は 誰の誕生会かな?
    また みんなで一緒にお祝いしましょうsad
    ~ 避難訓練を 行いました~

    今日は 遊戯室のストーブから火が出て 火事になるという 避難訓練を行いました。
    火事だよー!!!

    の声を聞いて 先生と一緒に避難することが出来ました。
    ちゅうりっぷ組さんも 

    お部屋で遊んでいたときに 上靴を脱いでいたけれど 自分ですぐに履くことができたね。
    びっくりしたけど 先生の話をしっかり聞くことができたね。


    と先生と一緒に振り返りをしていました。
    年少さんも 避難の仕方が身についてきていますねlaugh

    2学期も残り2日です
    明日も 元気いっぱい たくさん遊ぼうねsad
  • みんなで大掃除!

    2024年12月17日
      2学期も あと4日!

      もうすぐ冬休みだね

      長いお休みに入るから 幼稚園で使ったおもちゃも きれいにしようsad

      と 子供達と一緒に 冬休み前の 大掃除をしました
      さくらさん たんぽぽさんは ほうきを使って 器具庫の砂を履いたり 使った遊具を整えたりしてくれました

      蜘蛛の巣がまだ残ってるよ

      と隅々までよく見て 気づいて掃除をしてくれていましたlaugh

       
      ちゅうりっぷさんは たくさん遊んだ 砂場のおもちゃを洗ってくれました

      ゴシゴシっ
      ピカピカになったかな?

       
      きれいになったおもちゃも 仕分けをして片付けまできました

      たくさん遊ばせてくれて ありがとう
      また お休みが終わったら 遊ぼうねfrown

      みんなが頑張ってくれたので 幼稚園が とってもきれいになりました
      ありがとうlaugh
      その後 ちゅうりっぷさんは みんなで チューリップの球根を植えました

      何色のチューリップが咲くかな?

      赤がいいなlaugh
      私はピンクwink



       
      球根を入れる穴を掘って そっと 土のお布団をかけてあげました

      おおきくなってね~sad
      さくらさん たんぽぽさんは おたのしみ会で楽しかった経験から クリスマスの絵を描いていました
      幼稚園のおたのしみ会(クリスマス会)は終わりましたが まだまだ 子供達は クリスマスを楽しみに過ごしているようで…wink

      サンタさん うちにも 来てくれるかな?

      と 話しながら描き進める子供達でした。

      みんなのうちにも来てくれたらいいね(*^-^*)