• 1・2年生、なかよし学級の配膳の様子です。
     「かぼちゃのポタージュ」は、舌触りをよくするため、何度もミキサーにかけたそうです。また、材料にはベーコンも入っているのですが、その姿は見られませんでした。なんと、ベーコンもいっしょにミキサーにかけたそうです。ベーコンの味はしっかり感じられ、それでいてなめらかな舌触りのおいしいポタージュでした。
     「ししゃもフライ」は、衣はカリッとしていて、中は柔らかく揚がっていました。
     「ほうれんそうとアーモンドのサラダ」はカミカミメニューです。キャベツとほうれん草はシャキシャキしていて、アーモンドといっしょによく噛んでいただきました。

     今日も、ごちそうさまでした。
     今日は、二十四節気のひとつ「寒露」です。もともと寒露とは「晩秋から初冬のころに降りる冷たい露」の意です。朝晩は涼しくなりましたが、まだまだ暑いと感じる日も続きますね。しっかり食べて、体調を整えましょう。
  • 4年生は、体育科の学習で「キャッチバレーボール」に挑戦しています。

    キャッチバレーボールは、1970年に練馬区で生まれたスポーツだそうです。ボールを手で打つ代わりに捕球をしてもよいことになっているので、小学生でも気軽にバレーボールを楽しむことができます。

    チームで協力して、楽しくゲームに臨みましょう。
  • PTA奉仕作業

    2024年10月5日
       授業参観会の後、保護者の皆さまのお力をお借りして、PTA奉仕作業が行われました。
       普段、なかなか手が届かない高い所や、細かい場所まできれいにしていただきました。
       おかげで、学校がぴかぴかになりました

       ありがとうございました。
    • 授業参観会

      2024年10月5日
         今日は授業参観会。たくさんの保護者の皆さまに来校していただきました。
        ありがとうございます。
        なかよし学級 算数科「みんなでチャレンジ!!算数ビンゴ」
        1年1組 道徳科「あしたはえんそく」
        1年2組 道徳科「『すき』からうまれた『そらまめくん』」
        2年1組 算数科「かけ算」
        2年2組 道徳科「ぽんたとかんた」
        3年1組 道徳科「あゆみのパン」 
        3年1組 理科「動物のすみか」
        3年2組 道徳科「ざんねんは〇〇〇!」
        4年1組 体育科「キャッチバレーボール」
        5年1組 道徳科「情報モラル」
        5年2組 道徳科「ロレンゾの友達」
        6年1組 算数科「円の面積」
        6年2組 道徳科「写真をあげる前に」
         令和6年度のちょうど折り返し地点の子供たちの様子はいかがでしたか?
         御家庭で、今日の様子について話題にあげて、ぜひお子さまのがんばりを褒めていただきたいと思います。
         ありがとうございました。
      •  5・6年生の配膳と会食の様子です。
         「チキンとひよこ豆のカリー」のじゃがいもをじっくり煮て、つぶし気味にしたそうです。そのため、じゃがいもにも味がしっかり入っていました。鶏肉やひよこ豆、人参など他の具材とのバランスがよかったです。玉ねぎの甘味と、しょうがやにんにく、カレールウのスパイシーな感じが融合した味付けで、パンによく合い、とっても美味しかったです。
         「フレンチサラダ」は、茹でたキャベツやきゅうり、スイートコーンをノンオイルフレンチドレッシングでいただきました。野菜がきらきら光っていて、きれいでした。
         1つの「パインアップル」を今日は、32等分したそうです。とても甘いパインアップルでした。

         今日も、ごちそうさまでした
         今日も、6年生と会食をしました。子供たちの好きなものや修学旅行で楽しみにしていることなどについて話をしています。 
         来週からは、6年2組の子供たちと会食を行います。

         明日は、参観会とPTA奉仕作業です。
         保護者の皆さまに、子供たちの頑張りを見ていただきたいと思います。PTA奉仕作業も、よろしくお願いいたします。
      •  今日の学習のめあては、「絵を見て、文をつくろう。」です。
          「は」や「を」を上手に使うことがポイントです。
         この絵を見て、文をつくります。
         絵を見て、じっくり考えます。
         「いつ」「どこで」「だれが」「どうした」に分けて、黒板にまとめました。分かりやすいですね。
         学習したことを生かして、「いつ・どこで・だれが・どうした」ゲームを行いました。
      •  3・4年生の配膳の様子です。
         「がんもの煮つけ」は、がんもどきがふわふわしていて、味がしっかりしみこんでいました。以前は、がんもどきに、山芋が原材料として含まれていましたが、今はアレルギーの関係で入っていないそうです。山芋が入っていないと煮崩れがおきやすいのですが、煮崩れることなくきれいに仕上がっていました。
         「もやしの和え物」には、小松菜も入っていて、緑の色がきれいでした。ごま油が効いた味付けでした。
         「豚汁」は、大根や人参、ごぼう、じゃがいもと、野菜がたっぷり!!豚肉のだしが感じられてこくがあって、とても美味しかったです。

         今日も、ごちそうさまでした
         6年生との会食を行いました。
         給食を食べながら、話をすることで、今まで知らなかった子供たちのことを知ることができます。大変有意義な時間です。
      •  1年生が、箱を高く高く積み上げていました。算数科の「はこのかたち」の学習です。
         「何をつくっているの?」とたずねたら、「東京タワー!!」と答えが返ってきました。
         
         「あっ!!落ちちゃった!!」
        どういう箱だと、落ちてしまうのかな?
        高く積み上げるためのコツは分かったかな?
      •  1・2年生となかよし学級の給食の様子です。
         今日は、和食の献立です。
         「ホキのごまだれかけ」のホキは、淡白で骨が少ない白身魚です。ホキにごまだれがぴったりと合っていて、美味しかったです。ごまの風味がしっかり感じられました。
         「うま煮」は、人参やこんにゃく、しいたけの大きさが普段より大きめでしたが、味がしっかりしみこんでいました。レンコンがシャキシャキしていて歯ごたえがありました。
         サバのだしがしっかり効いた「豆腐とわかめのすまし汁」は、さっぱりしていて、3つのバランスがとてもいい献立でした。

         今日も、ごちそうさまでした
         校長室の10月のカレンダーの写真は、秋桜(こすもす)の花です。
         秋桜の花は、私が一番好きな花です。
         葉や茎は線のように細いですが、台風などで倒されても、茎の途中から根を出し、また立ち上がって花をつけるというほど強い花です。また、秋桜の薄紅の色に、心が癒されます。
         今朝も、カレンダーの写真の秋桜から、「今日も一日がんばるぞ!!」と元気をもらいました
      •  1時間目の5年生の教室では、国語科の学習をしていました。
         登場人物 綾の心情の変化を、叙述をもとに読み取りました。
         自分の考えをワークシートに書きます。
         子供たちのつぶやきや発言を拾い、まとめていきます。
         大変落ち着いた雰囲気の中で、読み深めていました。
         子供たちの学びの足跡が一目瞭然ですね。