2024年

  •  1・2年生となかよし学級の給食の様子です。
     「ミートボールシチュー」は、ミートボールがつぶれないように気を付けて煮込みました。今日は、トマトベースのブラウンソースのシチューです。ミートボールとマッシュルームが入っていて、寒さが吹き飛ぶ美味しさでした。心も体も温まりました。
     「コールスローサラダ」は、キャベツの黄緑色、スイートコーンの黄色、人参の赤と彩りがきれいでした。ノンオイルフレンチドレッシングでいただきました。
     「フライビーンズ」はカミカミメニューです。かたすぎず、柔らかすぎずちょうどよい歯ごたえになるよう油で揚げました。塩加減がちょうどよかったです。

      今日も、ごちそうさまでした
     今朝はとても寒かったです。正門に立っていると、「おはようございます」という子供たちの元気いっぱいの挨拶に寒さが吹っ飛びます。子供たちから、元気をもらっています
     昨日心配した欠席者は、今日は昨日の半分に減りました。保護者の皆さまの御支援と御協力に感謝いたします。引き続き、よろしくお願いいたします。
  •  今日の学習のめあては、「比の性質を調べよう。」です。
     黄金比でできているカフェラテのミルクとコーヒーの割合について考えていくことを通して、「a:bのaとbに同じ数をかけたり、割ったりしてできる比は、すべて等しい比になる」とまとめました。
     次は、「6:8と9:12は等しい比?」について、理由が分かるように、自分の考えをノートに書きました。
     自分の考えが明確になったら、それを友達に伝えたくなります。友達がどんなふうに考えたのかを知りたくなりますね。自然と交流していました。
  •  月曜日の6時間目、体育館では、5年生が合奏や合唱をしていました。
     6時間目ですが、どの子供も集中して取り組んでいました。
     「アフリカンシンフォニー」のリズミカルなハーモニー、「Believe」の歌詞を噛みしめてひたむきに歌う姿・・・。さすが5年生ですね。
  •  5・6年生の給食の様子です。
     「はんぺんのもみじ揚げ」は、人参をすりおろしたものを衣に入れて揚げました。衣が落ちないよう、きれいに仕上げたそうです。衣のオレンジ色がきれいでした。
     「セロリーと大根の南蛮漬け」は、カミカミメニューです。細かく切られた大根とセロリーに、ごまとごま油、しょうゆで味付けがされていました。コリコリしていて、食べやすかったです。「セロリ、意外においしいね。」という子供の声が聞かれました。
     「いりこだしの味噌汁」は、四国や九州などの西日本で「いりこ」と呼ばれる煮干を使ってだしをとりました。油揚げと切り干し大根の実が、だしの旨味をより深く感じさせていて、とっても美味しかったです。

     今日も、ごちそうさまでした
     本日の欠席者は20人超でした。先週末は7人でしたので、急増しています。高熱の子供はいませんが、微熱や頭痛、腹痛などの症状が出ています。
     明日はさらに気温が下がる予報です。22日の「夢いっぱいコンサート」にみんなが出席できるよう、体調管理に御配慮ください。よろしくお願いいたします。
  •  今日の学習のめあては、「〇〇〇で〇〇〇〇〇日光を〇〇〇と、〇〇〇や〇〇〇〇〇はどうなるか、調べよう。」です。映像や写真などを見て、話し合うことを通して、めあてをつかみました。
     つかんだめあては、「かがみではね返した日光を集めると、明るさやあたたかさはどうなるか、調べよう。」です。これから実験を行い、調べていきます。
  • 5時間目、体育館には3年生のはつらつとした元気な歌声や一生懸命な演奏が広がり、まるで音楽の舞台にいるかのような雰囲気に包まれていました。子供たちは音楽会に向けて、心をひとつにして「とどけようこのゆめを」の歌や、「パフ」の合奏練習に取り組んでいました。

    練習を重ねるたびに、歌声や楽器の音がだんだんと調和し、より美しいハーモニーを生み出していました。成長と努力の跡が感じられました。音楽の力で届けたい夢を胸に、全員が本番に向けて頑張る姿は、まさにこの時間の輝きを象徴しています。
     
  •  3・4年生の給食の様子です。
     唐揚げと竜田揚げの違いについて、調べてみました。
     「現在では、唐揚げと竜田揚げの明確な違いはありません。ただ、唐揚げには小麦粉、竜田揚げには片栗粉の衣が使われることが多くなっています。また、竜田揚げには下味がつけられるのに対して、唐揚げはもともと小麦粉をまぶして揚げるだけの料理でした。 どちらもカリッと揚がった衣がおいしい揚げ物の定番です。」とのことでした。
     今日の「サバの竜田揚げ」は、片栗粉と米粉の衣が使われていて、醤油と生姜の下味がしっかりしていました。カラッと揚がっていて、サクサクしていて美味しかったです。
     「いためビーフン」には、たくさんの食材(豚肉、キャベツ、もやし、人参、ねぎ、きくらげ)が入っていました。野菜から水分が出ないよう、火加減に気を付けて炒めたそうです。短冊切りに切られた人参の赤がきれいでした。
     「わかめスープ」は、あっさりしていました。とろみが少しついていて、食べやすかったです。

     今日も、ごちそうさまでした
     来週11月22日は、いよいよ「夢いっぱいコンサート」(音楽会)です。子供たちが、練習の成果を発揮することができるよう、週末の体調管理をよろしくお願いいたします。
     11月22日、楽しみにしていますよ
  •  3時間目は4年生の歌声が体育館いっぱいに響き渡っていました。

     4年生は、12月3日(火)にサーラ音楽ホールで行われる「夢の丘コンサート」(浜松市音楽科研究発表会)に鴨江小学校の代表として、出演します。
     今日は、アクト音楽学院より講師の先生をお招きしました。先生のおっしゃることを真剣に聴いて、合唱していました。4年生の歌声に鳥肌が立ちました。
  •  金曜日の1時間目、2年生が体育館で「夢いっぱいコンサート」の練習をしていました。

     「ドレミの歌」は、何やら歌詞が違います。替え歌ですね
     元気いっぱいなところとなめらかに歌うところと抑揚がついていて、めりはりがあって、見ていて楽しかったです。子供たちの体が自然に動いていました。こちらも、一緒に体が動きました
  •  1・2年生となかよし学級の給食の様子です。
     今日のカレーは、「鶏肉ときのこのカレー」でした。きのこ(ぶなしめじ)が入っているだけで、秋を感じます。(暦の上では、既に冬ですが…)じゃがいもがほくほくでした。きのこと鶏肉のカレーなのであっさりしていましたが、隠し味のトマト缶やすりおろしりんごが効いていて、とても美味しかったです。
     「しょうゆ卵」は、うずらの卵を醤油とみりん、水で煮ました。気を付けて食べるよう、養護教諭が放送で注意を促しました。
     「ブロッコリー」の緑色がとてもきれいでした。ほんのりと塩味が感じられました。

     今日もごちそうさまでした
     昨日までは暑さを感じましたが、今日は気温が下がっていて、天気も下り坂です。
     世間では、インフルエンザと新型コロナウイルス感染症、マイコプラズマ肺炎の3つが同時に流行しているようです。鴨江小にはその波は来ていませんが、手洗いやうがい、換気を呼び掛けていきます